ユベントスの4連勝に貢献のテュラム「この勝利は次の試合に向けて自信を与える…」
2025/02/17
――今夜は兄弟でピッチに立ち、あなた方はプロとして懸命にプレーしたと思います。どのようにふり返りますか?
「とても楽しかったよ。庭で遊んでいるような感覚だったよ」
「マルクス(・テュラム)は僕をマークし、僕もマルクスをマークしていた」
「とにかく兄との対戦は、夢のようだったよ」
――試合後、マルクスにはなにか携帯でメッセージをおくりましたか?
「まだだね」
――マルクスはまだコンディションが戻っていない印象を受けましたが、ピッチでなにか聞きましたか?
「足首の状態がまだ本調子ではなさそうだね。だから途中投入だったんだと思う」
――お父さんは試合中ずっと立ちっぱなしでしたよ?(笑)
「本当?(笑)。ひょっとしたら、父は僕たちよりも緊張していたんじゃないかな(笑)」
コメント
テュラムは中盤のポジション的なバランスを取りつつも良いタイミングで自陣から単騎でボールを持ち上がっていける点が素晴らしい。
他のユーベの中盤のプレーヤーにはない推進力が彼のストロングポイント。
ちょっとギャンブルな仕掛けに見える時もあるが、長いリーチを生かしてボールを失わない。
仮に失っても単独の動きだから即カウンター食らってピンチとはならないしね。
まさにそこが強みですよね。
ボールを失った後も強烈なスプリントで戻りが間に合ってしまうところも尋常じゃないなと思います。
とはいえ終盤にはロカテッリと交代させて、そのへんのリスク管理もしてたので、モッタの交代策も良かったなと思いました。
勝って自信をつけるのはいいことだと思う
ただ内容的にはかなりやられてる部分があったので改善すべき点は多い
この勝ち点3を無駄にしないために勝って改善していってほしい
こういう試合で勝って降格候補に引き分けたり負けたりはよくあることだから
ケフレンは凄かった。あれができる選手は限られると思う。
マルクスが出てきてベイガもやられてたので、怪我で途中出場だったのはラッキーだった。(ラウタロが別人じゃないかと思うくらい不調だったのにも助けられた)
そしてリリアンが直立不動で睨みをきかす笑
テュラム家のDNAと教育は素晴らしいなと思った。
ペップバイエルンのノイアーみたいにGKで数的優位を作って相手の2トップの守備を完封したのが大きかった ゴールは再現性ないかもだけどビルドアップは結構再現性あったと思う ハーフスペースも上手く使えてたしね