ユベントスのCF両雄にモッタ監督は「ランダルはもっと良くなる、ドゥシャンは…」
2025/02/09
「チームが交代選手たちのパワーを必要としていたときに、しっかりとチームのレベルを上げてくれたのだからね。そのことがとても嬉しいよ」
――ユベントスがかつてのように、ふたたび試合を支配するのはいつ頃になると考えていますか?
「どの試合にもそれぞれのストーリーがあり、どの試合でも正しい読み方をして、試合に臨むべき姿で臨めるように願っている」
「今夜の試合の管理は真剣で、正しい管理だった」
「失点してしまったが、我々は間違いなくもっと巧くやらなければならないし、1対0でロッカールームに戻って来なければならない」
「しかし、試合の管理という点では、良い管理だったし、これからもこの調子でつづけていかなければならない」
「そして次の試合がある。我々は立ち直らなければならないし、立ち直り、チャンピオンズリーグに臨む」
「我々にとって重要な試合であり、とても良いフットボールをするチームとの対戦はいつものように複雑で、我々は良いプレーと良い管理をおこなわなければならない」
「なぜなら、我々は今夜良いプレーをした。その経験は、次の試合でも重要になるからね」
コメント
エンポリ戦のゴールはなんだか意味深なシーンだった
心の底から喜んでないような
どうだと言わんばかりの表情。
そして自分のゴールよりチームメイトのゴールの方が喜びの感情が出てましたね。
〉「これまで彼は大いに助けてくれたし、今シーズン終了までチームの助けになると確信している」
切り取られ方や、翻訳の問題かもしれないけど、もう、今シーズン終了までなのが既定路線なのをオープンにしていくのかな
これで今夏ブラホがいなくなるとしたら
アタッカーをフィオレンティーナから奪うのいい加減やめたほうがいいかもね
ユベントスでは使えないのか使いこなせないのかどっちだかわからんが
みんないなくなる
国外から集めた方がよっぽどいいわ
なんとなく、前のチームで調子が良かった選手より居場所が無かった選手の方が活躍しているように思います。
マンジュ、ピルロ、テベスみたいに上位チームからは居場所が無い選手、プロビンチャからはビダル、ブレーメルみたいに調子が良い選手を取ると良さげなんだけどね。
そう思いません?
まずどのクラブもイタリア人選手がパッとしない
ユーロも勝ち取ってるんだけど、その時からだと残ってるのバレッラぐらいか?中心選手は?
ロカテッリは控えだったけどクラブではポジションも役割も違うし
イタリア自慢のディフェンダーも今はなんかなぁ・・・
GKぐらいだな充実してるのは
セカンド、サードまでワールドクラス
ビッグクラブあるあるでまさにマンUとかもそうなんだけど、ビッグクラブに移籍出来たことに満足してるようなレベルの選手は大成しない印象だね
ピルロとかはもともとビッグクラブにいた選手でまだまだやれることを証明するために来たって感じだし単純に反骨心とかが違うもんな
マッケニーが活躍してるのも反骨心とかが良い影響をもたらしてるし
それにビッグイヤーやバロンドールを目指してる選手だったり、ユーベをある意味通過点ぐらいに考えられるようなレベルの選手は他の選手達と向上心やメンタルが桁違いよ
ブレーメルもプレミアリーグが夢って公言してるしユーベを通過点ぐらいに考えられるレベルの選手だからまだまだ成長出来る
ブレーメルに関してはユーベに骨を埋めてくれたら有難いんだけどね