ファジョーリのフィオレンティーナ移籍が決定…ユベントスに別れ「残り10分間で…」
2025/02/04
「でも(ラファエレ・)パッラディーノやクラブと話をして、フィオレンティーナへ移籍することを決断したんだ」と説明。
最後にユベンティーニへ「ティフォージには困難な状況でも、僕の味方でいてくれたことに感謝している」
「彼らの成功を祈っている。本当にありがとうございました」
「シーズンの残りが素晴らしいものになるよう願っている」とコメントした。
ユベントスは今冬のメルカートでSBアルベルト・コスタ、DFレナト・ベイガ、FWランダル・コロ・ムアニ。
DFロイド・ケリーを獲得した一方で、SBダニーロ、MFアルトゥール・メロ、MFニコロ・ファジョーリとの別れを決断している。
コメント
ジュントーリ有能。自分は賛成。
下手くそなギャンブラーとか腐ったリンゴでしかないやろ
うーん、売るにしてもヴィオラか・・・
カンピオナートは上位3チームが抜け出しつつあるので、CL出場権はあと1枠
それを争う直接のライバルなんだけどな
もうしぬほど活躍してほしい。
レアルでモドリッチの代わりになろうか
ファンの意見は大事だ。生え抜きのファジョーリには期待してたから。
でもプロを見てる現場からこういう決断をしたってことはそうなのだろうと理解する。
強豪チームに戻ることを切に願う。
死ぬまでユヴェントス以外に応援するチームはないから。
ルイスを売った方が良かったのに…
それをしたらフロントの失敗を自ら認めることになるからやらないんだろうけど…
何だかな…
俺は絶対この日を忘れない
ジュントリ許さんからな、覚えとけよ。
ユーヴェとヴィオラどっちが先に強くなるだろうね!
近年やってることめちゃくちゃだぞ。
HGバンバン出した結果が薄い選手層なんだが
切り替えたくても、この強引な血の入れ替えがどこまで続くのかわからない。
ヴラホはまず夏に出されるだろう、カンビアーゾも6000万ユーロ届かなくても売られてもおかしくない。あと誰や
ユルティズ、バングーラ、サヴォーナ
血の入れ替えというか、血がなくなって失血死しそうで悲しいよ・・・
ヴラホとカンビアーゾは夏に100%売却されるだろうね
極論ユーベが強くなるなら誰を売却しても構わないけど、ジュントーリがホントにユーベを強く出来るかどうかが重要なんだよな
今のところジュントーリが動いてチームの成績が好転した例が無いというね
一番良かったのがジュントーリが何もしてない昨季前半
ファジョーリの放出は残念だけど致し方ないと思う。
技術力は高いし、戦術眼もある。けれど、メンタリティの弱さはパフォーマンスの浮き沈みから十分に感じられた。
ユベントスでは今もこれからも、困難な状況に耐えて、個人でどれだけチームに変化を与えられるかが求められる。
ただ、ファジョーリは選手としては出来る限りプレーをするべき年代であり、やっぱり責任感を求められるところで継続的にプレーした方がいい。アッズーリのためにも。ここから伸びるかどうかは、彼次第。応援してる。
長文失礼。自分にとってもファジョーリは2シーズン前の希望の星だった。色々あったけど、みんな目をかけてたので辛いのはよく分かる。ただ、現状、中盤はコープ、ロカ、ケフレン、マッケニー、トップ下はユルティズもいて、一応ルイスもいる。ヴィオラで出場機会を得てくれれればウィンウィンの取引になると思う。ジュンには色々言いたいことがあるが、ここまで徹底して汚れ仕事をやるのには凄みを感じる。
私が思うファジョーリの弱点は、スピードと守備への切替。アッレグリは選手の組み合わせで上手く補っていた(それでも目に余る場面は散見された)けど、モッタの戦術ではかなり致命的な弱点になる。
ポゼッションを志向するモッタの戦術はテクニシャンが活きるみたいなイメージがあるけど、どちらかというとフィジカルを優先する傾向があると思う。昨シーズンのボローニャでもサレマとかオルソリーニはアクセントを付ける時に使って、ンドゥイエみたいな分かりやすい奴が重用されていた気がする。ティモシーウェアはンドゥイエに似てるなーと思っていたので、調子がよいのは偶然ではないかもしれない。
話が脱線したが、ファジョーリはこれからも応援したい選手なので、キーンと一緒に(ユベントス戦以外で)頑張って欲しいと思う。
反対意見があるのは百も承知で書きますけど、
ユヴェントスって仮に勝てなくても絶対に曲げない信念って沢山あったよね。しかもそれが強みだったはず。
フラッテージと勝つよりもファジョーリと負けたかった。
信念もアイデンティティも放り捨ててなおかつ弱い。
今の白黒着ただけの集団の魅力はなに?
その信念とアイデンティティを具体的に言えよ笑
ユベントスの勝利至上主義しらないの?
仮にも勝てないとか論外ですわ
仮にも現状が勝ててないやん
そこそこ年季の入ったユベンティーノだけど、負けてもいいから曲げないってそんなの思い浮かばない。
昔から勝利至上主義、去る者追わず、個人よりチームってスタンスこそがユーベ。
今期変わったのは、カピターノ周りくらいかなぁ。
今まで在籍年数でカピターノ決めてたのに、急に関係なくコロコロ変えてるのだけは伝統ぶっ壊してる。
去る者追わずだけど、追い出すような事はなかったような。かなり前だとダービッツぐらいか、それでユーヴェはチームが崩壊し逆に獲得したバルサは復活
過去にもジタンは別としてインザーギとか追い出してるけど次の年にスクデット取ってる
負けてる理由を信念だアイデだ言ってる時点で終わってる
単純に弱いんだよ
ファジョーリは伸び悩んでたしポジショナルプレーに適応できなかったのも痛かったな まあ昨季までの負債が大きすぎた、仕方ない
伸び悩んでたって、どこが???
昨季も最後に復帰したとき良いプレーしてて、すごく期待させられたのにな
今期でしょ。
正直今期のプレーは全然だったし、使われないのも納得ではあった。
それでももう少し時間を与えてあげてほしかったけど
ファジョーリは中盤に強度を求めるモッタのサッカーに合わなかっただけでポジショナルプレーは問題ないと思いますよ
じゃなかったらパッラディーノやデゼルビが欲しがるわけないやん
あのディレクターは、アンチユーベ勢力の回し者なのか?
下部組織からの昇格選手は、CL等の選手登録ルールにある
クラブ育成枠の貴重な人材なのに。
条件付き買取義務で放出するとは。。。。
どんな条件かは不明だが、フィオレンティーナが到底
達成できないスポーツ的目標であることを祈る。
それにしても、何故国外からばかり選手を連れてくるんだ?
代表があんな成績だけど、
どこの国にだって有望な選手はいると思うのだが。
まあ終わったことやし切り替えてこうぜ
ファジョーリは未来を背負うと思ってたが2000万ユーロっていうあり得ないほど低い金額で売却するのは理解できない。冬獲得してきた選手のローン料ですら1人400万ユーロとか、フツーにあり得ないでしょ。
適正価格でしよ今シーズン殆ど出場してない選手に2000万ユーロの買取オプション
買取義務なら移籍決まらなかったでしょフィオのリスクがデカすぎる
そう、今の適正価格なんだよな
モッタが選手の評価を下げまくったせいで
ファジョーリは好きな選手だから移籍は残念ではあるけどモッタのサッカーとの相性を考えたら仕方ないわな
このままユーベにいても腐ってしまうだけだからヴィオラで活躍しつつアズーリでタイトルを獲得してほしいわ
願わくばヴィオラからプレミアやリーガの強豪にステップアップ出来るぐらい活躍して見返して欲しいね