コラム : ユベントスの歴史に名を刻んだブラジル人 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

コラム : ユベントスの歴史に名を刻んだブラジル人

2024/05/30

image@CalcioMercato.com

 実際、おおくの選手が車で帰っていくなか、彼だけは頻繁にティフォージのまえに顔を出し、サインや写真撮影などに丁寧に応じてくれたようだ。

 こじつけかもしれないが、手厚いファンサービスを行うことでも知られるビアンコネーリのレジェンド、アレッサンドロ・デル・ピエロの愛称が“アレックス”であることもまた、目には見えない“縁”のようなものを感じてしまう。

 そんなサンドロだが、ユベントスでのキャリアが順風満帆だったかと言えば、必ずしもそうとは言い切れないだろう。

 加入当初のような無尽蔵なスタミナや、正確無比なクロスは年齢ともに鳴りを潜め、近年は稚拙なミスからチームをピンチに招いてしまうシーンも珍しくなかった。

 ここ数年はメルカートの話題になるたびに放出候補として名前が挙げられることもあり、一部では“終わった選手”として厳しい言葉を投げかけられることもあった。

 それでも本職だった左ウイングバックから3バックの左にポジションを変え、絶対的なレギュラーではなくなっても、腐らず堅実にチームを支えた。

 スクデット5回、コッパ・イタリア5回、そしてスーペルコッパ・イタリアーナ2回。これらは彼がクラブとともに刻んだ確かな歴史であり、今後もティフォージの間で語り継がれることだろう。

image@Eurosport

 欧州の舞台でも、マンチェスター・シティ戦でマリオ・マンジュキッチの得点をアシストしたシーンは今でも脳裏に焼き付いているし、2016/17シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ準優勝も彼なしでは成し得なかったと思っている。

 華々しい黄金期を知り、その後の“暗黒期”と言っても過言ではない4年間を経験したサンドロ。

 愛するクラブで酸いも甘いも噛み分けたからこそ、モンツァ戦でピッチを去る際には様々な思いが交錯し、涙を流したのかもしれない。

 試合後にはおおくのメディアからインタビューを受けていたが、そのほとんどでチームメイトやクラブスタッフ、ティフォージのことを”famiglia(家族)”と形容していたのがとても印象的だった。

 これは私見ではあるのだが、ユベントスとブラジル人の相性はあまり良くないと考えていた時期がある。

 2009年にやってきたジエゴやフェリペ・メロは思うような活躍が出来ずにチームを去っていったし、2012年に加入したルシオもほとんど記憶に残らぬまま退団していった。

 2016/17シーズンにビアンコネーリのCL決勝進出に貢献したダニエウ・アウヴェスでさえ、わずか1年でチームを去ったあと「ユベントスはおれのプレースタイルを理解しようとしなかった」とイギリスメディア『Sky Sport』のインタビューで不満を述べている。

1 2 3
Share Button
category: next, コラム

コメント

  • キングギドラ より:
    2024年5月30日 12:28

    素晴らしい。
    それにつきます。
    またこんな素晴らしいコラムお願い致します。

    27+


     週間人気記事TOP5

    • 伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
    • ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」
    • ユベントス、“鬼門”のボローニャ戦はドロー決着…トップ4争いはさらに激化へ
    • 加入1年目でユベントスの主力に成長したテュラム「ポグバとケディラより…」
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスにとってハンツコの仮説は生きているが、レオーニの…」

     新着コメント

    伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
     となると、ジュントーリの功績があったとしてそれが確認できるのも数年後かもしれないということ... (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     髭と覚醒の関係性は知らんけどw ユルディズ不在のここ一番で期待したいです! 前の3枚コ... (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     ブラホが戻って来た〜ってならない今の現状… ユルティズがいないのが悔やまれる… とにか... (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     お!髭をはやしたか これは期待できるな 覚醒の時が近づいている (05/09)
    伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
     テュラムにしたって長年クラブが追っていたのを引き継いだに過ぎない。 (05/09)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2023 All Rights Reserved.