ヴラホヴィッチが圧巻のドッピエッタ! ユベントス、サッスオーロ下し公式戦6連勝! | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ヴラホヴィッチが圧巻のドッピエッタ! ユベントス、サッスオーロ下し公式戦6連勝!

2024/01/17

image@Tuttosport

度肝を抜くゴラッソ2発

セリエA第20節サッスオーロ戦が現地時間16日、アリアンツ・スタジアムで開催され、ホームのユベントスが3-0で勝利した。

サッスオーロといえば、今季唯一ビアンコネーリに黒星をつけた相手であり、ユベントスにとってこの一戦は“リベンジ”を果たすためのまたとない機会となる。

また同試合ではMFアドリアン・ラビオが怪我から復帰。

さらに前線では好調FWケナン・ユルディズがFWドゥシャン・ヴラホヴィッチの相方を務める。

試合は序盤からビアンコネーリがテンポよくボールを繋ぎ、ゴールへの道筋を探る。

すると15分、いきなり“エース”が魅せる。

ショートカウンターから持ち上がり、MFファビオ・ミレッティがヴラホヴィッチにボールを預ける。

そしてこの背番号「9」がコンパクトな振りから強烈なミドルシュートを放つと、ボールはそのままゴールに吸い込まれユベントスが先制。試合を1-0とする。

リードを奪ったビアンコネーリだが32分、FWアルマン・ロリエンテに強烈なミドルシュートを見舞われる。

GKヴォイチェフ・シュチェスニーの好セーブによりなんとか難を逃れたが、油断出来ない時間がつづく。

そして38分、ここでふたたびヴラホヴィッチが大仕事をやってのける。

ミレッティが敵陣で倒されフリーキックを獲得すると、このセルビア代表がキッカーを務める。

そしてこれを左足で直接狙うと、上手く巻かれたボールがそのままネットに突き刺さり2-0。さらにリードを広げることに成功する。

その後も勢いに乗ったビアンコネーリはゲームを掌握。2点のアドバンテージを持って試合を折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2024年1月18日 11:03

    ヴラホは本当に成長したなぁ。
    ヴィオラ時代から裏抜けはうまかったけど、CL上位では武器が一つだけだとほぼ抑え込まれる。
    ここに来てポストプレーとクロスに合わせる技術が高くなり、相乗効果で元々の武器も生かしやすくなった気がする。
    コンディションが良くなったっていうのもあるんだろうけど、地道な努力のたまものだろうな。
    本人もだけど、批判に負けず成長を信じて苦手な役割を与え、結果が出なくても使い続けかばい続けたアッレグリもすごくない?
    アッレグリを全肯定はしてなくていいけど、こういうところは評価すべきだと思う。

    17+
  • Anonymous より:
    2024年1月17日 23:36

    FW2人が点を決めるなんて最高の勝利!気のせいか、ユルティズが活躍してから負けられないという活気が出てきたような気がする。これをキッカケにドンドン得点を獲って勝点を積み上げて欲しい。

    13+
  • Anonymous より:
    2024年1月17日 14:45

    前回は未完成なモダンフットボールの穴を突かれまくった感じだったけど今回は完勝でしたね。
    アッレグリとしても理想のスコアの3-0で勝てて、してやったりでしょうw
    若手主体で伸び代の塊のようなチームなのでこれからの成長がただただ楽しみ。

    22+
  • nobujuvreus より:
    2024年1月17日 14:26

    屈辱の敗戦をした相手にエースの活躍でリベンジ!最高の朝になりましたね!
    FK決めた後にチームメイトのほぼ全員がドゥシャンに集まって喜んでいるのが今のチームの雰囲気を表していると思います。調子がいい時こそ油断せず、このまま勝利にこだわってプレーしてほしい!

    23+
  • Anonymous より:
    2024年1月17日 13:20

    嬉しいねぇ
    苦しい間も応援し続けると、些細なチームの姿勢やスタジアムの雰囲気の変化に喜びを感じる
    サッカーに限らず何でも紆余曲折、四苦八苦あってこそだよ

    23+
  • Anonymous より:
    2024年1月17日 12:58

    直近5試合で15得点って数字だけ見ても強さがわかるし、何よりどのポジョンにいる選手も前に出てミドルを打つ姿勢が、上がり調子のチーム状態を表していますね。
    ユーベの試合がない時はamazonでall or nothing 見てます
    当時との比較も楽しませてもらってます

    17+
  • Anonymous より:
    2024年1月17日 12:14

    コッパ・イタリアのおかげかFW陣が好調で競争力も出てアッレグリからしたらいい意味で悩みの種になりそう。
    それと、今季のセリエAで唯一ホームでの負けがないユーヴェ、かつての難攻不落の強さを戻しつつあるのもファンからしたら嬉しい。

    20+
  • Anonymous より:
    2024年1月17日 07:26

    年内でチームの守備基盤固めて、年明けから攻撃の比重を高める
    強かった時のアッレグリのチーム作りが帰ってきたね

    33+
  • アズーリ より:
    2024年1月17日 06:55

    怪我人などで苦しい事情のなか、エースが圧巻のドッピエッタ!素晴らしい!!
    前半戦に唯一土をつけられた相手でしたが、ユーヴェの成長をサッスオーロ自身が一番感じていたのではないでしょうか!
    そしてユルディズですが、ノーゴールに終わりましたが、何度か見せた股抜き、失ったボールに対してのスプリント、ワクワクさせてくれますね!
    次節勝てれば暫定首位です!フォルツァユーヴェ!!

    41+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     チコのタイプだとドウグラス・コスタくらいまで行ければ上出来かな (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     去年招聘すべきだったか 二億も使ってあげたらコンテも満足しただろう (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.