コラム:ユベントスの「系譜」を感じさせる怪物の出現 | ページ 3 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

コラム:ユベントスの「系譜」を感じさせる怪物の出現

2024/01/15

image@CalcioMercato.it

著者:J-JOURNAL 編集部 山口 努

 チーム作りには、時間がかかるものだ。

 しかし、「イタリアの恋人」として愛されるビアンコネーリには、その時間すら許してくれない実情がある。

 現在ユベントスを復調させつつあるマッシミリアーノ・アッレグリ監督の言葉を借りるなら、「カルチョは悪魔が作り出したもの」になるだろうか。

 この指揮官も友人の言葉を借用しているようだが、この「言葉」は試合展開を指したものである。

 しかし、チーム作りにも当てはまらなくもない。

 期待していたジョカトーレが、望んだような成長曲線を描けなかった。

 または、不幸な怪我を負った、など挙げればキリがないことはこれまでのフットボールの長い歴史が示している。

image@La Stampa

 ユベントスのクラブ史上、おもしろいように結果を残す18歳のジョカトーレが出現した。

 直近のコッパ・イタリア準々決勝フロジノーネ戦では華麗なダイレクトボレーを決め、79分に交代を告げられる。

 すると、ピッチを去る際スタンディングオベーションを受けた18歳のジョカトーレが、これまでいただろうか。

 筆者は記憶にない。

 MFケナン・ユルディズは現在、ユベントスを代表するジョカトーレへの階段を上がっているそのときだろう。

 この18歳のトルコ人ジョカトーレは今シーズンよりトップチームに帯同するが、アッレグリ監督の起用は慎重そのものだった。

 試合最終盤の限られた時間に出場させ、徐々に「セリエA」の雰囲気に馴染ませることが指揮官の“狙い”だったはずだ。

image@sportmediaset

 途中投入は6試合。最長で15分、これはスコアレスドローに終わった第7節アタランタ戦でのものである。

 今シーズンの前半戦が終わりに近づいた2023年12月23日、セリエA第17節でユルディズはついに先発出場を果たした。

 FWフェデリコ・キエーザの負傷に伴い、“急遽”先発でピッチに立つことになったことを付け加えるべきだろう。

 ユルディズの“盟友”の集まるフロジノーネとの一戦で、3人のディフェンソーレ(DF)を華麗に抜き去るとニアをぶち抜き、豪快にネットを揺らし先制点をもたらしている。

 翌節ローマ戦も先発出場するも不発に終わったが、コッパ・イタリアベスト16サレルニターナ戦では66分にピッチに立つと、“実質”ドッピエッタの活躍をみせた。

 アッレグリ監督はかねてより、ユルディズに対し「カルチョのやり方を知っているジョカトーレ」と賛辞をおくっていた。

image@BILD

 だが、結果を残し始めると大きな称賛を避ける一方で、「そっとしておくべき」とだけ毎回の記者会見で語っている。

 プロビンチャを渡り歩いた現役時代。

 そして、長年の監督キャリアから出た指揮官なりの“優しさ”であり、“戦略”だろう。

 アッレグリ監督は、世間におだてられ、謙虚さを失い、能力を落としていき、やがて忘れさられたジョカトーレをきっと星の数ほどみてきたはずだ。

 だが、ユルディズに至ってはビアンコネーリが獲得前からメディアを賑わせていた存在だったことを記憶している読者も多いことだろう。

 このトルコ人ジョカトーレは、10歳で『adidas』社と史上最年少で契約した逸材である。

 プレースタイルもさることながら、類まれな端正なルックスもドイツ屈指の世界的なブランドを動かした要因だろう。

image@Flashscore.es

 この交渉にあたったマッテオ・トニョッツィ氏は以前、ユルディズの獲得は“綱渡り”の交渉だったことを明かしている。

※このコンテンツの続きはJJ会員しか閲覧できません。JJ会員の方はこちらから→ ログイン. 会員登録はこちらから→ JJ会員について
1 2 3 4
Share Button
category: next, コラム


     週間人気記事TOP5

    • 退団濃厚のヴラホヴィッチ、ユベントス残留に一縷の望み「コモリとトゥドールは…」
    • カルル、CWC制覇に「トロフィーは歴史に名を残す、デシャン監督はユベントスに…」
    • オシムヘン獲得を目指すユベントス、“プランB”にエメガをリストアップか
    • 伊紙「コモリはユベントスの根本的な問題の解決を考えている、選手の稼働率を…」
    • ユベントス、アジア王者アル・アインに5発快勝! クラブW杯初戦で白星発進

     新着コメント

    CWC白星発進のユベントス、2得点のコンセイサオは 「チームを助けるのが僕の仕事」
     得点はとても嬉しかったけど、でもそれ以上にチームの勝利が嬉しいよ。 最高の言葉だね!自ら... (06/21)
    CWC白星発進のユベントス、2得点のコンセイサオは 「チームを助けるのが僕の仕事」
     これはジュントーリの功績なのだろうか? (06/21)
    アル・アイン戦MOMのコロ・ムアニ、ユベントス残留を希望 「ここに残れたら…」
     水を差したいわけじゃないけど、コロムアニが優勝に貢献する活躍をしたら、PSGとしては売りた... (06/20)
    アル・アイン戦MOMのコロ・ムアニ、ユベントス残留を希望 「ここに残れたら…」
     優勝して賞金で買えば良いじゃないか! (06/20)
    CWC白星発進のユベントス、2得点のコンセイサオは 「チームを助けるのが僕の仕事」
     いやホントに、 これで買い取らなかったらどういう事なのか何考えてるのか理解できんやつよね (06/20)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.