アニェッリ会長、ユベントスの株主たちへ想いを綴る「クラブの『信頼』を取り戻す」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

アニェッリ会長、ユベントスの株主たちへ想いを綴る「クラブの『信頼』を取り戻す」

2022/10/08
La Repubblica

「歴史の新たな勝利の章を…」

ビアンコネーリのアンドレア・アニェッリ会長は、これまで絶対的な地位を築いていたが現在は窮地に陥っている。

年を負うごとに、損失は膨れ上がり、2022 年 6 月に終了した会計では2億5430万ユーロの損失を計上。これはセリエA史上最高の記録になったようだ。

これまで2017/18シーズンには4億1900 万ユーロ。2018/19シーズンには4000万ユーロ。

翌2019/20シーズンの9000万ユーロ。2020/21シーズンには2億1000万ユーロに膨れ上がっている。

また、今シーズンはユベンティーニの足がスタジアムから遠のいており、アニェッリ会長の今後の手腕に期待したい。

この現状を踏まえ、会長は「クラブの『信頼』を取り戻す」ことを手紙に綴(つづ)っている。

 

株主の皆様へ

想像を絶するCovidの嵐(2019 年から 2021 年の間に業界で累積損失額が 70 億ユーロを超える)の後、2021/22シーズン会計終了後、パンデミックによる直接的な影響を記録する最後の年になるはずです。

例にすると、昨年のスタジアム利用率は70%未満になりました。

そのため、今年6月に理事会によって承認された新しいロードマップをクラブに提供する必要がありました。

これは、スポーツパフォーマンスに重点を置きながらユベントスの発展を確実にすることを目的としています。

したがって、経済回復への道はクラブによってすでに着手されています。

それは非常に困難な段階的な道であり、パンデミックによってマークされ、困難な時期を経てきた3シーズンの終わりに現れます。

経済財務の観点からは、2021年から2022年の財務諸表は2億5400万ユーロの損益計算書の損失を伴い、最も悲観的な時期でした。

1 2 3 4
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年10月8日 11:38

    信頼って…
    借金だらけで首回らなくなってヤバいって思ってぶち上げたスーパーリーグ構想でしょ?
    自分達だけ儲かれば良いっていう精神でどう信頼しろというの?

    4+
  • Anonymous より:
    2022年10月8日 11:28

    プレミアのクラブを羨ましがる割にプレミアのクラブのように人気を得るための行動をしないのがユーべのおかしなところだよ
    大衆に迎合したサッカーをしろとは言わないけど面白いサッカーを曲芸扱いするアッレグリでやろうとするのは根本的に間違ってる
    プロのサッカーは人に見てもらってなんぼの世界であり、ユーベはかなりの金をかけてチームを作るチームだ
    中小クラブに魅力的なサッカーをして優勝しろとは言わないが、ユーべのようにセリエAで突出した資金力を持つチームには魅力的なサッカーと勝利の両立はそんなに難しいことではなく、それを目指さないのはリーダーシップを発揮してる人間に大きな問題があるだろう
    アッレグリでも別にいいのだが、もっと魅力的で観客を喜ぶサッカーをしろと要求すべきであって、勝てばいいんだと放置するならユーベは資金力で外国のクラブに勝てなくなるよ絶対に
    これからの時代ネットの力で世界中の人々がサッカーを見ていくし、そうなった時にアッレグリが良くやってきたようなサッカーでファンの多さで勝てるわけないでしょ?
    だってユーベのファンですら嫌がってる人多いんだから
    ユーベのフロントは自分達のクラブの力を信じるべきだろう
    ユーベはいいサッカーをしてしかも圧倒的に勝てると
    そもそもいいサッカーは勝てないサッカーじゃなくて圧倒的に勝てるよ
    監督をイタリア人に拘るのもおかしい
    勝つのが全てじゃないのか
    本気の本気で勝つのが一番大事だと行動してるようには見えないよ

    7+
    • Anonymous より:
      2022年10月8日 15:03

      お金欲しいならまず最先端の戦術を発明するなり、ライトファンを惹きつけるサッカーをすべき。守備重視ではclは絶対獲れないし、ファンもつかない。

      4+
  • ユベンティーノ歴6年の小学生 より:
    2022年10月8日 09:49

    コロナパンデミックも終盤にさしかかりコロナ前の当たり前の日常に戻りつつあるっていうのにプが余計なことして
    平和があってこそ世界中のサッカーファンが純粋に楽しめる。
    選手もプレーに専念できる。
    そして
    強いユーベが戻ってくれば観客動員数も自然にあがると思うけど、
    今は空席目立つけどファンは戻ってきてくれるはず
    考えが甘いかな?
    現地でCLアンセムを聞くことが僕の夢の中の1つです。

    7+
    • T より:
      2022年10月8日 12:20

      イタリアではCLアンセムの最後の「チャンピオン♪」
      のところでホームスタジアム全体が一緒に「チャンピオン♪」と
      合唱?シャウト?するのが常です。
      ナポリで始まったこのセレモニーがいつの間にか、イタリア全体に広がってます。
      聞くだけでなく、一緒に参加しないとCLの醍醐味を味わいつくせない。
      まずは、TVの前で近所迷惑になら内程度に「チャンピオン♪」ですね。

      3+


     週間人気記事TOP5

    • コンセイサオ、ユベントスへの完全移籍が秒読みへ「2400万ユーロ〜」
    • コスタのスポルティングCPへの移籍が秒読みへ「ユベントスは売却を承諾しており…」
    • カペッロ氏、ユベントスの補強に「デイヴィッド獲得は重要なサイン。ヴラホヴィッチが残留すれば…」
    • 伊紙「トゥドールはユベントスに“ギアチェンジ”を求めている、攻撃陣の獲得を…」
    • 復権を目指すユベントス、コモリGMはTDにモデスト氏「SDにはトニョッツィを…」

     新着コメント

    ユベントス移籍間近のサンチョ、伊ジャーナリスト「合意に向け、楽観的な雰囲気」
     この移籍金と年俸なら悪くないよね。 まだ25歳だし、ワールドクラスになりかけてた選手だし... (07/19)
    ユベントスとインテル、今夏ニコ・ゴンサレスとフラッテージのトレード移籍を画策か
     チコ、サンチョとポジションかぶるからニコを放出するんでしょ? 同じポジションのフラッテー... (07/19)
    スポルティングCPへの移籍が囁かれるA・コスタ「ユベントスを離れるつもりはない」
     もう一人のコスタ? Dルイスのこと? (07/19)
    ユベントス移籍間近のサンチョ、伊ジャーナリスト「合意に向け、楽観的な雰囲気」
     いやいや、むしろ年俸出し過ぎのパターンばっかだろ だからいつも選手が売れず苦しんでるのに... (07/19)
    ユベントス移籍間近のサンチョ、伊ジャーナリスト「合意に向け、楽観的な雰囲気」
     ここに来てインテルが横槍を入れて交渉を始めたとなってるからとても楽観的には見えないが (07/19)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.