ユベントス指揮官、久しぶりの白星に満足「完勝。スピリットが戻った。ラビオとミリク…」 | ページ 3 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス指揮官、久しぶりの白星に満足「完勝。スピリットが戻った。ラビオとミリク…」

2022/10/04

tuttosport

良いパフォーマンスをしたのは復帰組だけではない。6試合ぶりとなるクリーンシートに貢献したDF陣を含む全員が良いパフォーマンスをしたおかげだ。

「もちろん、彼ら以外のプレイヤーも今夜は上手くやったよ。レオ(DFレオナルド・ボヌッチの愛称)、DFブレーメル、DFダニーロも良かったね」

「ソリッドな試合をしたし、選手たちには必要以上なことをしすぎるなと指示しておいたんだ」

「それは、今の我々は試合をしたい、自分たちの能力を証明したい、すぐに試合を決めたいといった強い意欲に溢れているからだよ」

「1カ月間勝利から見放された後に、突然こういう時が訪れることがある」

「実際その通り、ドレッシングルームに戻った我々は、勝てるとは信じていなかったかのような表情をしていた。とはいえ、これは良いことでしかない」

「辛抱強く試合を行い、リードした後も1~2回有利な状況を迎えた。そうはいっても、改善点はたくさんある」

このようにチームを讃えた同指揮官は、全員が揃えばさらに良いカルチョができるようになると述べている。

「とりわけ、全員が揃い、全員のコンディションが整えば、きっともっと良い試合ができるに違いない」

「私は、起用可能なプレイヤーを基にフォーメーションを決めることに慣れている人間なんだ。今は、起用可能なプレイヤーとは異なる特徴を持ったプレイヤーを一時的に欠いている」

「そのため、全員が揃った時にどのようなゲームシステムで挑むかは、その状況次第となるはずだ」

1 2 3 4
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年10月5日 19:42

    アッレグリは強いチームと当たった時に馬脚を表すよ
    素直に喜べる内容ではなかった
    あの時切っておけばよかったって、ターニングポイントになりそう

    2+
  • Anonymous より:
    2022年10月5日 14:01

    アレグリの戦術が変わってフィットしたという見方はどうなんだろう。
    今までの流れがあってその見方は難しすぎるんだけれど。
    第一、監督自身でも喋ってるように選手の判断重視はきっとこれからも変わらないし、そもそも彼の夢だ。
    個人的には比重は進化して欲しいけどね。
    何が起こってるかちゃんと見て、誉めるべきを失わないようにしないと。
    アレグリが監督である以上、最大の功績になるのは選手。
    チームが弱ってる時に監督ができる対策、戦術が弱いのも事実。
    そこに変化が無いのも事実だ。

    自由に振る舞うのが大好きな選手を主役に揃え、チームプレイヤーとバランス良く配置して強いチームにするのがゴールの人。
    そうなってなければ疑問視されるし、だけど伸び代もある。

    応援は続けるけど、盲信して応援メッセージが狂わないようにしたい。
    「この調子で!大丈夫だ!信じてるぞ!」って直接送りたいからね。

    3+
  • Anonymous より:
    2022年10月5日 08:17

    まあ普通に考えればこの代表ウィークで急に戦術が進化するとは思えないので
    アッレグリの策というか、ガレオーネも言ってたような頑固になって話を聞かなくなってたところが和らいで
    コーチにいるデゼルビの右腕?だかの進言を取り入れるようになったんじゃないかと思うな
    それはそれで進歩だし、攻撃を作れるブレーンとアッレグリの性格と用兵が合わされば相当厄介なチームになると期待している

    5+
  • Anonymous より:
    2022年10月5日 00:22

    攻撃シーンでバイタルエリアに3、4人いたり、2列からの飛び出しがあったりと今までに無かった攻撃パターンが見受けられました。でも、これってアレッグリの指示かな?選手が個々で考えて動いた結果じゃない?って疑ってしまう。選手達がこれじゃイカン、監督の言うこと聞いてても埒(らち)あかないと代表ウィークで考えた結果じやないかなと思ってしまう…

    5+
    • Anonymous より:
      2022年10月5日 06:56

      なんでこういうコメント多いの??
      まずあり得ないしょ。ボローニャに対して使った戦術がマッチしたんだよ!
      海外のほかのニュースも見たほうがいいよ。

      7+
    • Anonymous より:
      2022年10月5日 06:59

      監督がボローニャ戦での戦術を語ってる記事が英語だけどほかのサイトにもあるし、解説者がアッレグリをほめてる記事もある。なんかその、戦術は少し語れるけどプロクラブの監督と選手の関係を理解してないようなコメントほんとにやめた方がいいよ。部活動の世界じゃないんだから。ね?下がってよう。

      10+
      • Anonymous より:
        2022年10月5日 21:58

        ほんとそれ。全員名将かよ。

        0
    • Anonymous より:
      2022年10月5日 07:00

      残念ながらあなたの推測は間違えてます
      まあ想像をふくらますのは見てておもろいけど

      5+
    • Anonymous より:
      2022年10月5日 20:04

      まぁ、こういう意見が出てくるのは今までのアレッグリの戦術の無さ、点を取ればドン引きサッカーする表れじゃないかな?代表ウィークでのユベントス選手達の活躍、出ていった選手の躍動…代表ウィーク中に何かあったのでは?と勘ぐってしまうのでしょう。でも、悪いのは頑なにドン引きサッカーして取りこぼしていたアレッグリのせいではあるよね。

      3+
  • Anonymous より:
    2022年10月4日 12:57

    選手たちがより早くボールを動かそうとしてること、そのために先にどんどん動かなければいけないと意識してるのが感じられた
    その結果まだまだ拙い面が多いのにアッレグリのチームでは見たことがないほど組織的な動きのシーンが多々あった
    正直ボール動かすやり方や選手の攻撃への意識が何年も見てきたアッレグリのスタイルとかけ離れてるので、本当に酷い状態だったので選手達がもっとアグレッシブにサッカーがしたいとなってそれによって動いてるのではって感じがした
    アッレグリはどういう感じで見てるんですかね
    アッレグリってこういうスタイル否定してるようなサッカーする人でしょ
    1年2年やった人ならともかく5年以上ユーベで監督やって、選手もいくらでもいる中でああいうのとは全然違うサッカーをしてたんだからああいうのを目指すタイプの人でないのははっきりしてると思うが、この試合のチームはまだまだな面は多々あったがより早くより組織的に動こうとしてるので長くやれば成長が期待できるが、アッレグリのリスク回避のサッカーは長くやってたから連携が良くなってビルドアップがスムーズになるとか攻撃で組織の出来が素晴らしいとかそういうのは全然ないのでこっちの方がいいんでこのまま伸ばしてほしい

    7+
    • Anonymous より:
      2022年10月4日 15:31

      アッレグリが考案した戦術ですよ。
      それに選手がきちんと応えた結果です。
      ボローニャの戦術の穴をついたから3-0までもっていけたのです。
      選手が監督の指示を無視して勝ったなんてあり得ない

      22+
      • Anonymous より:
        2022年10月4日 19:58

        ボローニャの戦術の穴つかないと3点取れないサッカーとかやめて欲しいわ。そんなプロビンチャみたいなサッカー。まず自分達の得点パターン、スタイルを磨いて欲しい。それだけのメンツがいてるんだから。

        4+
      • Anonymous より:
        2022年10月5日 00:32

        果たしてそうかな…
        コメさんが正しいと感じてしまう…アレッグリはリスク回避するドン引きサッカー。
        1点獲ったら、追加点取らずにドン引き…押し込まれて同点、さらには逆転…慌てても攻めるも間に合わず、試合終了のホイッスル…過去にも何度もありましたよね?コメさんのおっしゃる通り、選手達がこれでやらせてくれ!というサッカーに見えたよ。アレッグリの戦術無視して。無視しては言い過ぎかもしれないけど、誰かが直談判したのか、代表でもこういうサッカースタイルになってますよ、監督の考えでなくこれでやらしてくれ!となったんじゃないかなと推察してしまうゲーム展開でした。

        5+
  • Anonymous より:
    2022年10月4日 09:35

    ユーヴェが良かったというよりボローニャが…。
    チームとしての問題が解決してるとは言えないと思うので残念ながらまだまだ受難が続きそう…。
    不吉ですいません。

    13+
    • Anonymous より:
      2022年10月4日 11:36

      まあ一試合で手放しに良かった良かったと言える状況ではないのはそう
      とりあえず勝つってことは重要とはいえチーム状況が改善したってことはそこまでないからまだまだ安心はできない
      でもひとまず勝利の美酒には酔おう

      10+
    • Anonymous より:
      2022年10月4日 12:12

      具体的な問題が何かも言えずにこのコメントである
      不吉というか不快ですね

      10+
      • Anonymous より:
        2022年10月4日 13:27

        別に具体的な問題を挙げないとダメでもないよね?
        とりあえず、1試合勝って嬉しいけど、手放しで喜べず、まだまだ受難は続くかもというコメントはあって当然で不快の意味がわからない…

        24+
      • Anonymous より:
        2022年10月4日 13:32

        ボローニャ酷かったね、マジで。ユベントスは距離感悪い、数的優位が作れない、ポジショナルにプレーできないの三重苦だったけど個の力でなんとかなった。

        8+
      • Anonymous より:
        2022年10月4日 17:25

        試合見たならボローニャが良くなかったことも、ユーベがたいして変わってないこともわかるでしょ
        今更具体的なことあげなくてもここまでの試合でもうみんな語り尽くしてるし

        1+
    • Anonymous より:
      2022年10月4日 13:55

      すごいネガティブな性格なんですね。
      いろいろ心配しちゃう。ユーベのことより自分を気にかけてあげて

      11+
    • Anonymous より:
      2022年10月4日 21:18

      気持ちはわかる。
      3-0と結果だけを見れば快勝だけど単にボローニャがダメだっただけで、
      根本的な解決はしていないように思える。
      けど、素直に喜ぼう。
      降格して勝っても勝っても勝ち点がマイナスとか、
      昇格後の早々に優勝争いから遠のいて2期連続7位とかよりよっぽどマシ。
      怪我人復帰とそれによる全体的な改善等の希望がある。

      6+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」
    • ユベントス、グループ首位通過ならず…シティに5失点完敗でクラブW杯初黒星
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」

     新着コメント

    コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
     金ねんだわ (07/03)
    ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
     大金に飼い慣らされたプレミアのヤツラとは違うのよプレミアのヤツラとは!となってくれることを... (07/03)
    トゥドール監督、CWC終戦に「このユベントスにとって間違いなく大きな収穫」
     そもそもまともな控えがいないし (07/03)
    トゥドール監督、CWC終戦に「このユベントスにとって間違いなく大きな収穫」
     入れる選手の人選にケチつけてた事実には何ら影響しないけどな (07/03)
    ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
     ラビオになってくれることを祈ろう (07/03)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.