不調のユベントス、来季よりコンテ監督の復帰を視野「古巣への復帰を望んでいる」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

不調のユベントス、来季よりコンテ監督の復帰を視野「古巣への復帰を望んでいる」

2022/09/22
SportItalia.it

「アニェッリはアッレグリを守れない」

不調のビアンコネーリだが、来シーズンのベンチにはマッシミリアーノ・アッレグリ監督の姿はないかもしれない。

これまで今年11月にカタールで開催されるワールドカップまで、アッレグリ監督を続投させることをクラブ首脳陣は考えていたようだ。

しかしモンツァ戦後、ユベントスの株価、SNSのフォロワー数、ホームスタジアムのチケットの売上が軒並み急降下を記録。

クラブはテコ入れを考えており、来シーズンから現在の礎(いしずえ)を築いたアントニオ・コンテ監督をふたたび招聘する可能性が浮上している。

これまでイタリア紙『La Gazzetta dello Sport』はモンツァ戦後、「アンドレア・アニェッリ会長は、モンツァ戦終了後にアッレグリに電話した」

「今後の見通しを確認し、会長は監督への完全な信頼を確認した」とし、続投が確実視されていた。

1 2 3
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年9月23日 10:24

    噂とはいえ
    候補にトゥヘルとコンテの名前が上がるのww

    0
  • Anonymous より:
    2022年9月23日 09:09

    コンテの功績は偉大だけど、シーズン開幕直前にあんな辞め方した人間に戻ってきてほしいとは思わない。

    7+
  • Anonymous より:
    2022年9月23日 01:53

    温め直したスープ云々がイキって使いたくなる言葉なのは分かるけど、
    トラップとリッピの前例があるユベントスで口にするのはナンセンスだよね

    10+
    • Anonymous より:
      2022年9月23日 11:54

      ホント其れです、その言葉を使いたがる小学生みたいで。

      9+
    • Anonymous より:
      2022年9月23日 20:19

      そりゃ現在進行系で温め直した不味いスープ食わされてんだから「次も再任です」じゃ不安にもなるでしょ

      2+
  • 半人前の様な半人前 より:
    2022年9月23日 01:44

    あれ、アニェッリさんと犬猿の仲じゃなかったっけ?

    5+
  • Anonymous より:
    2022年9月23日 01:19

    コンテは本気で嫌だ
    何が問題かって最初はいいサッカーしてたのに段々頭おかしくなって良かったサッカーを捨て去って3バックの超詰まらないサッカーを集大成にした所
    おかげで良くてもいつ変貌するか不安で全然信頼できない
    コンテの3年目のサッカーとかサッカーに対する冒とくレベルの退屈なサッカーだった
    あれと比べたらアッレグリだって天国になるレベル
    そして普通のビッグクラブはそうなったら切るんだけどユーベの場合タイトルさえ取ってれば切らないチームだから問題
    そういうチームだからアッレグリも切らないわけで、あの時はコンテが自分で辞めてくれたけどそうじゃなかったらあのサッカーを5年でも10年でも見ることになってたかもしれない
    それが本当に怖い
    しかもコンテ負けたらイタリアのサッカーのレベルの低さを語りだし明らかに戦術的に封じられてるのに自分への批判は一切受け付けずチームの問題を指摘されると周囲に噛みつきまくるしコンテだけはもう勘弁願いたい

    3+
    • Anonymous より:
      2022年9月23日 08:39

      コンテは大概3年目にドン詰まる傾向がありますからね…
      持って2年でしょうね

      6+
    • Anonymous より:
      2022年9月23日 09:09

      あの時はポストプレイヤーがラストワンピースなのに居なかったじゃん。
      色々工夫するもやはり特にロングカウンター時に必要性がビンビンで。
      それを用意してくれって言ったらもう少し長期でのレベルアップや資金繰りを理由に突っぱねられて、「あと一歩なのに分かれよ!」って感じで辞めた印象。
      どん詰まりさせてるのはクラブとの関係性だよ。
      コンテはいつも世界一を目指すから、最低限のピースの要求が高い。
      揃ってからのコンテはきっともっと凄い。
      工夫なしの男な訳が無い。

      6+
      • Anonymous より:
        2022年9月23日 12:01

        いや1年目で普通に良かったのに壊したのがコンテでしょ
        2年目の時点で1年目に遥かに劣るサッカーしてたし、バイエルン相手に初戦で戦術的に完璧に対応されて一切通用しないサッカーになって、2戦目対応するだろうとみんな言ってたのに2戦目も完全に同じことをやって全く同じ内容になってそのまま何もなく負けた人でしょ
        そして試合後にいったことはイタリアのサッカーのレベルが低いという主張
        それでアッレグリになって相手に合わせたら途端にCLで勝ち上がってコンテの間違いが証明されてしまったんだろ
        1年目のコンテは素晴らしいよ
        あれこれ試してるうちのコンテはいいサッカーをして中身も面白くてCLでもきっと通用する
        でも彼は2年目以降に明らかにおかしくなっていく
        別にユーベだけじゃなくどこいっても短期で去るじゃないコンテは
        だからユーベも短期で切るならコンテは素晴らしいが、ユーベはおかしくなっても切らないクラブだからコンテは駄目だろ
        アッレグリがここまで酷くても切らないんだぞ
        コンテはOBだし過去ユーベを苦境から救った人でもあるから例え普通じゃない状態に陥ってもアッレグリより遥かに解任される可能性はない監督になるよ
        どうみても酷いのに切られないというのがどれだけ見てる側にとってきついかは今わかることだろ
        単に自分にとってきついだけならともかくそんなサッカーしてたらユーベの人気が地に落ちてユーべの未来が陰るから
        プロのサッカーってのは稼がないクラブは目先どれだけ勝とうが将来ないよ

        1+
      • Anonymous より:
        2022年9月23日 13:39

        最初のチーム作りはマジで天才的だけど、そっから工夫する人のイメージはねえな
        どのチームでも最初に作った型でどんなに機能不全になっても固執してる印象しかないわ
        そして機能不全になるとどんどん引きこもるタイプのチームになっていく
        あなたの言う通り最後のピースを与えられなかったのはあったとしてもサッカーの内容を変えたとは思えないわ残念ながら

        2+
  • Anonymous より:
    2022年9月23日 01:04

    開幕直前にいきなり辞めたのは覚えてるけど補強に満足出来ずにマロッタ、パラティーチとかと揉めて出てったんだっけ?
    立て直したいっていうモチベはコンテならありそうと思うけどプレミア経験したらセリエの経営規模で満足できるんだろうか

    7+
    • Anonymous より:
      2022年9月23日 21:02

      現存戦略とコンテのイメージがどれだけ合致するかもポイントになりますよね。
      現存というか、残念ながら来季残るメンバーですかね。
      バラエティに富んだメンバーが今はいるので第一段階第二段階くらいは不満はないでしょうけど、真面目で走れるWBは求めるでしょうね。
      なににせよこのまま皆残ってくれれば、ですけど。
      コンテが求める文句なしの基盤はどのチームでもまだなし得て無いんじゃ無いですかね。
      その続きがとても見たいです。

      0
  • コンテ より:
    2022年9月23日 00:51

    嬉しいが、、
    マックスと同じくすぐに居なくなりそう。。
    いっそジダン監督がみたい!

    3+
  • Anonymous より:
    2022年9月23日 00:48

    監督ガチャしようぜ

    1+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 22:39

    コンテは好きだよ?インテル行ったときは「んん!?」ってなったけど。
    ボヌッチみたいに帰ってこいよ・・・。

    4+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 22:08

    今のユーヴェに欠けている闘争心、そしてユーヴェのDNAを植え付けてくれる最適解だと思う。

    9+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 20:47

    まだシーズン始まったばっかりで来季のお楽しみを考えるってよぉ。。

    12+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 20:30

    確かに短命政権になりうるかも知れませんが
    あれだけ輝いているベンタンクールやクルゼフスキを見ていると
    来たら来たで喜んでしまいそう。

    22+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 19:47

    コンテは味噌汁じゃねえんだよ!
    デミグラスとかカレーとか、まあなんていうの?
    なんだろ。あっため直して尚美味しい奴なんだよ!

    29+
    • Anonymous より:
      2022年9月22日 20:55

      面白い!

      16+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 19:38

    コンテ以外にユーヴェの魂を紡いでくれる人は誰がいるっていうのか。
    まだそれが見えてない人がいるなんてガッカリだ。
    短命政権ではなくて、理想のチーム像がハッキリしてるから、嵌め込めばある程度すぐに形になるし、ハッキリしてるから次に誰が必要か見えてるタイプ。
    次に必要な人材を獲得する場面で揉める時はあるけど、信頼してプレゼントする覚悟があるかどうかだ。
    短命にしてるのはクラブとの関係性だろう。
    長期でやらせてみなって絶対すごいから。実はもっと凄いはずだ。
    ユーベらしく世界一になる為の最低限のベースが見えていて、まずそれが揃ってから。
    その後のコンテは未知数だけど、ユーヴェのコンテだ。
    充分すぎる最低限を整えてくれて、その先それでダメでも感謝はあれど文句はないよ個人的には。
    それが出来るのはユーベであって欲しい。

    28+
    • Anonymous より:
      2022年9月22日 23:52

      理想系を追い求めるのは簡単ですし、現実性を度外視した意見を他を蔑むように提示していることにガッカリです。

      2+
    • Anonymous より:
      2022年9月23日 00:10

      コンテ再任もDNAも別に反対はないけど
      チェルシーでもトッテナムでも整えられなかったコンテの希望を今のユーベに揃えられるわけが、、、

      6+
      • Anonymous より:
        2022年9月23日 08:36

        それは確かにすごく思います。
        現実的に考えると、コンテ自身「この状況じゃまた揉めるなこれ。。」って引き受けてくれなそう。
        すごくきて欲しいけど、2年経ってある程度地盤できた後にコンテが満足できる補強を叶えられなそう。
        息苦しい。

        2+
      • Anonymous より:
        2022年9月23日 08:42

        就任最初のチーム作りはかなり柔軟なのに
        チームが固まるとそれを崩そうとせずその型で最高の選手を取ってくることで新陳代謝させようとするのはなんでなんだろう
        まあそりゃ新しく考え直すよりは効率的だとは思うけど

        2+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 19:14

    どうだろうね、イタリア人だしOBだし、連覇の礎を築いた功労者だけど、私的には可能性が薄いと思っている。
    始動して数日で電撃辞任した経緯も良くなかったし、インテル時代はアニェッリに中指立てたり(一応謝罪していたが)、そもそもアニェッリと再び上手くやれるのか。
    ベースを作るのは上手な監督だから今より改善はするだろうけど(実際行く先々でチームを蘇らせている)。
    コンテは長くやる監督じゃないんだよね、どこでも短命政権だし。
    リヒトシュタイナーだったか、コンテのサッカーを「ずっとやるのはしんどい」って言ってたね。
    ユベンティーノの多くは今、「温め直したスープは…」を嫌というほど実感している。
    仮にコンテ2期目があるとして、そうならないとも言い切れない。

    12+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 19:10

    誰を呼ぶにしても来季のCL確保は必須だが、それを死守できる算段は出来ているのだろうか。来季をどうするかより今季をどう乗り切るかが重要だろ。

    15+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 18:42

    温め直したスープは不味い。(2年ぶり2度目)

    12+
    • Anonymous より:
      2022年9月22日 20:03

      レアルのアンチェロッティは美味しかったから具材と料理人の腕次第なんじゃないか?

      25+
      • Anonymous より:
        2022年9月23日 06:19

        イタリアの諺らしいですし…
        スペインのスープは二日目も美味しいのかもしれませんよ

        8+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 18:33

    コンテ早くきてくれー

    18+
  • Anonymous より:
    2022年9月22日 18:19

    最高すぎる。最高すぎる。

    13+


     週間人気記事TOP5

    • コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
    • J・デイヴィッド「ユベントスは世界最高のクラブのひとつ、僕にとって光栄なこと…」
    • ユベントスの構想外とされるヴラホヴィッチ「アル・ヒラルがオシムヘンを諦め…」
    • ユベントス、今夏獲得第2号はサンチョか「火曜日までに合意に達する可能性が高い」
    • 中盤強化を目論むユベントス、英2部降格のレスターのエンディディを注視か

     新着コメント

    ユベントス、今夏のメルカートでもアデイェミの獲得が再燃か「万能性を高く評価」
     同じタイプならトリンカオが理想 今期の活躍で獲得は難しいかな (07/11)
    ウィングバックの強化を進めるユベントス、ニースのSBを注視「トゥドールの教え子…」
     マッケニーの年俸成長令されてるんだった、勘違いでした (07/11)
    ウィングバックの強化を進めるユベントス、ニースのSBを注視「トゥドールの教え子…」
     コメントした人がイタリア人とのハーフかもしれない。 パスタの恨みだよ、きっと (07/11)
    ウィングバックの強化を進めるユベントス、ニースのSBを注視「トゥドールの教え子…」
     ちなみに今の給与がちょうど半分くらいですよ。 (ルイス400+ボーナス100万€)、マッ... (07/11)
    ユベントス、今夏売却第1号はウェアか「マルセイユへの移籍を承諾した」
     サッカー選手としてってことすら読み取れないんか あ、釣られちゃった (07/11)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.