ユベントス指揮官「モンツァ戦では勝ち点3が重要。選手の負傷? 我々はミスをしたが…」 | ページ 3 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス指揮官「モンツァ戦では勝ち点3が重要。選手の負傷? 我々はミスをしたが…」

2022/09/18

tuttojuve24

「そうはいっても、我々は常に議論の対象にされているし、我々も自分たちが行う仕事について議論しているよ」

「我々がミスを犯したのは間違いないし、中でも、私はその他の者よりも多くミスをしているのは確かだ。しかし、今は冷静沈着になるべきだと考えている」

「例えば、もしベンフィカに勝っていれば、今頃何と言われていただろう? とにかく私は、パフォーマンスに関していくつか改善すべき点があると言いたい」

「とはいえ、今は説明することに意味はない。結果が不足しているため、今は勝利を収める必要があるし、チャンピオンズリーグ(CL)でも出遅れているんだ」

「しかし、物事を少しポジティブに考える必要もある。カンピオナートでも首位と4ポイント差を付けられているのは本当であり、今は全てがネガティブに見えるが…」

「まずは、明日良い結果を出してこの最初のミニサイクルを良い形で締めくくらなければならない。そして、中断期間後に3~4人プレイヤーを復帰させよう」

「そして、次のミニサイクルでは、リスボンに決勝戦を戦いに行くための状況を作ろうと試みなければならない」

「今ネガティブなことは、20日後にはポジティブなことになっている可能性もあるんだ。したがって、最終的に大事なのは結果だよ」

「負傷についてだが、昨シーズンにチームは屈筋に問題が生じたが、今シーズンに問題が生じている個所は内転筋だ」

「我々は、負傷に関して説明しようと努めているが、コンティナッサのスタッフが良い仕事をしていることに、一切の疑いの余地はない」

1 2 3 4
Share Button
category: メイン

コメント

  • れおざ より:
    2022年9月18日 18:01

    ここまでの戦い方、結果をみてもアッレグリ再任は失敗ですね。
    連覇していた時期とはまったく環境が違い、別次元のサッカーを目の当たりにしているようで現環境のハイプレスにまったくついて行けてない。
    アッレグリの為に補強もしたし昨シーズンのサッカーから脱却させようと思ってるならもうとっくにやってるはず。
    アッレグリ自身もう出すカードがない状態。理詰めじゃなく閃きが偶然あたればってとこまできてる感じ。
    でもアッレグリがこんな監督だったとはねぇ。
    再任した時はもうちょっとやってくれると思ってたけど

    9+
  • Anonymous より:
    2022年9月18日 18:00

    先駆者の成す事は最初、常識外れで不可解で多くの理解を得られないことが多いと聞く。

    アレグリも何やってるか正直ほんと不可解。
    何をどうしてどこに行くのかが理解できないので、チープともそれじゃ成功しないとも言えない。
    過去からの流れと現状から、彼にはチームの進む道が見えず多くを成さないのではと不安になっている。
    でも本当に目指すチームとそこへ行く手段を用意してないなんてクレイジー過ぎて考え辛い。

    ので、唯一応援を続けれる方法は彼は【彼はきっと革新的な先駆者なのかも】とほんのり期待しておくことかなと思う今日この頃。

    純粋なサッカー観戦の喜びとは離れすぎだけど、ドラマとして見てる分には山あり谷あり教訓ありで為になってるなーなんて。

    みんなも問題に夢中になりすぎてストレスで病気にならぬよう別角度の逃げ道探すのオススメです。

    4+
  • Anonymous より:
    2022年9月18日 15:49

    物事を少しポジティブに考える必要がある。
    カンピオナートで首位と4ポイント差。
    そこまで差がないのはポジティブ。だからこそ今解任。

    7+


     週間人気記事TOP5

    • 19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
    • コモリGM「ユベントスは競争力のあるチームに。ジェグロヴァとオペンダの加入は…」
    • ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
    • ヨヴェティッチ、同胞のユベントスMFアジッチに 「もっと出場時間を増やして…」
    • デイヴィッド、ジェグロヴァのユベントス加入に「最高の補強。得点を決める助けに…」

     新着コメント

    ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
     ジェノア戦はめちゃくちゃ前プレしてたから、そういう指示だったんでしょ そうでないなら改善... (09/16)
    ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
     ジョナデビ、オペンダが投入したら変わったね。ヴラホは前プレしないし、前線に張り付いて裏抜け... (09/16)
    19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
     批判したいわけじゃないから単純な感想を求むんだけど、グリゴーリオって実際どう? 個人的に... (09/16)
    ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
     とりあえず、追加でジェグロバになることを信じます。 (09/16)
    ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
     ユルディズ、カンビアーゾ、テュラムの持ち上がりかチコの突撃くらいしか攻め手はないよ 新し... (09/16)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.