“マエストロ”ピルロ、古巣に苦言「私がいた頃のユベントスの中盤はもっと強かった」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

“マエストロ”ピルロ、古巣に苦言「私がいた頃のユベントスの中盤はもっと強かった」

2019/04/19
The Indian Express

「現在はクオリティを欠いている」

イタリアを代表する“マエストロ”アンドレア・ピルロ氏は、現在のユベントスに苦言を呈した。

イギリスメディア『Sky Sport』は18日、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)アヤックス戦の敗因を元ビアンコネーロの背番号「21」にマイクを向けている。

ホームで迎えた2ndレグでは、1-2のスコア以上に中盤で圧倒された。アヤックスのパス回しは目を見張るものがあった。

ピルロ氏が在籍していた頃のユベントスにはアルトゥーロ・ビダル、ポール・ポグバ、クラウディオ・マルキージオで構成され、2014/15シーズンにはCLファイナリストになっている。

過去と現在の違いについて問われると「私がいた頃のユベントスの中盤はもっと強かった」

1 2
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2019年4月20日 01:19

    いやあの時の中盤と比べられたら何も言えんわ
    あれはヤバすぎた

    16+
  • VMAX より:
    2019年4月19日 21:33

    このメンバー凄く好きだった

    2+
  • Anonymous より:
    2019年4月19日 21:11

    アッレグリがピルロの亡霊に取り憑かれてるというか
    だからピアニッチにピルロの役をやらせたがる

    16+
  • Anonymous より:
    2019年4月19日 19:54

    8番タイプばかり。ケディラ、マテュイディ、エムレ、ベンタンクール。
    4番タイプはピアニッチだけ。
    10番タイプはいない。

    当時は
    8番タイプはビダルとマルキジオ
    4番タイプはピルロ
    10番タイプはポグバがいた。

    ベルナルデスキをIHで使って欲しいのと、10番タイプのラムジーに期待したい。

    14+
    • Anonymous より:
      2019年4月20日 02:35

      ラムジーが10番タイプ…?
      どう見てもボックストゥボックスの8番タイプだけど
      彼は使う側より使われる側の走り屋だよ

      12+
    • Anonymous より:
      2019年4月20日 20:33

      まあ言って8.5番かな。完全なボックストゥボックスの8番ってよりは多少10番的ファンタジーもある。

      0
  • Anonymous より:
    2019年4月19日 19:53

    あれはコンテの使い方が上手かったのもあるボヌッチも含めてね
    テべスがいたのも大きかった
    14-15は人気あるけどあれ殆どコンテのスタイルのままだからね
    アッレグリと犬猿のピルロが残留したのもそこなわけだし
    徐々にアッレグリのスタイルに変えていったんだから
    完全にアッレグリのスタイルになった現在のユーヴェで同じ面子いても
    機能するかどうかは分からない
    実際ピアニッチ活かしきれてるわけでもないし
    中盤に強度ばかり求める前にちゃんと連動する戦術を構築して欲しい

    冷静に考えてみて欲しいのよ
    ベルナルデスキ・ジャン・ベンタンクール・マテゥイディ・ピアニッチ
    これで質が足りないとかどんだけって話ですよ伸びしろもまだあるのに
    元々下手じゃないんだよ全員
    ここにラムジー来るんだからやりよういくらでもあるよ

    それと守備に奔走するマンジュのようなCFもいいけど
    トップからでもボール受けに来てポストでゲーム作れるCFも獲った方がいい
    ディバラもそうすれは空いたスペースを使って動きやすくなる
    それが出来れば格段に崩しの選択肢増えて高い位置で展開しやすくなるんだから
    ブンデスのハラーをそれで狙ってるってのなら少し期待しちゃうけども
    あの子抜群に収まるしポスト上手いし足元もある
    アイディアも中々のもんだポストプレーヤーとしてはブンデストップだろう
    噂のヨビッチ君の成績がそれを物語ってる何より若い

    34+
  • Anonymous より:
    2019年4月19日 18:56

    おっしゃる通り。
    良い選手はいるが、違いを生み出せる選手はいない。
    ラムジーともう1人欲しい。

    34+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス期待の逸材バリド「非売品として扱う、ユルディズと同じ成長を…」
    • ユベントスの構想外とされるヴラホヴィッチ「アル・ヒラルがオシムヘンを諦め…」
    • カペッロ氏、ユベントスの補強に「デイヴィッド獲得は重要なサイン。ヴラホヴィッチが残留すれば…」
    • 中盤強化を目論むユベントス、英2部降格のレスターのエンディディを注視か
    • 元ユベントス指揮官アッレグリ、ミラン就任会見で「ヴラホヴィッチ? 良好な関係。ただ…」

     新着コメント

    構想外となったD・ルイス、ユベントスは後釜にウルヴスの守備的MFの獲得を検討か
     モッタサッカーの被害者だったと思いたいけどトゥドールも使わないってことはそういうことなんだ... (07/13)
    構想外となったD・ルイス、ユベントスは後釜にウルヴスの守備的MFの獲得を検討か
     試合に出てる回数よりインスタの投稿数の方が多い人でしょ? (07/13)
    カペッロ氏、ユベントスの補強に「デイヴィッド獲得は重要なサイン。ヴラホヴィッチが残留すれば…」
     そんな単純ならどこも補強に苦労しない (07/13)
    構想外となったD・ルイス、ユベントスは後釜にウルヴスの守備的MFの獲得を検討か
     ルイスに関してはトゥドールが全く使う気ないから放出待ったなしだと思いますよ 昨季のファジ... (07/13)
    構想外となったD・ルイス、ユベントスは後釜にウルヴスの守備的MFの獲得を検討か
     1年で市場価値が半額まで落ち込んだのにもう1年見るの? 駄目だったらもう買い取ってくれる... (07/13)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.