“マエストロ”ピルロ、古巣に苦言「私がいた頃のユベントスの中盤はもっと強かった」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

“マエストロ”ピルロ、古巣に苦言「私がいた頃のユベントスの中盤はもっと強かった」

2019/04/19
TUTTOmercatoWEB.com

「我々は、チーム全体の支えとなるクオリティと運動量を兼ねそなえた素晴らしいMFたちで構成されていたからね」

「それぞれが攻撃的だったが、誰かが前線にいったら誰かがそのスペースをケアする。そういう約束ごとが徹底されていた」とバランスの重要性を説いた。

つづけて「現在のユベントスはそのクオリティを欠いている。(ミラレム)ピアニッチは唯一無二の才能を秘めている。だが、もっと試合のテンポを変えなければならなかった」

「もっとトレーニングや試合を通し、テストしなければならなかった。だが、現在いる選手たちが優秀なのは間違いない」

「CLではあらゆる試合展開に対応できる適応力がもっとも重要なんだよ」と現在のユベントスの“脆さ”を訴えた。

ミラン、ユベントス、そしてイタリア代表で栄光の道を歩んできた同氏は最後に「だがこの敗戦もサイクルの一部だよ」と慰めている。

“マエストロ”は過去をふり返りつつ、劣勢に陥った試合でも跳ね返せる「屈強な適応力」を強化するトレーニングの強化を説いている。

1 2
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2019年4月20日 01:19

    いやあの時の中盤と比べられたら何も言えんわ
    あれはヤバすぎた

    16+
  • VMAX より:
    2019年4月19日 21:33

    このメンバー凄く好きだった

    2+
  • Anonymous より:
    2019年4月19日 21:11

    アッレグリがピルロの亡霊に取り憑かれてるというか
    だからピアニッチにピルロの役をやらせたがる

    16+
  • Anonymous より:
    2019年4月19日 19:54

    8番タイプばかり。ケディラ、マテュイディ、エムレ、ベンタンクール。
    4番タイプはピアニッチだけ。
    10番タイプはいない。

    当時は
    8番タイプはビダルとマルキジオ
    4番タイプはピルロ
    10番タイプはポグバがいた。

    ベルナルデスキをIHで使って欲しいのと、10番タイプのラムジーに期待したい。

    14+
    • Anonymous より:
      2019年4月20日 02:35

      ラムジーが10番タイプ…?
      どう見てもボックストゥボックスの8番タイプだけど
      彼は使う側より使われる側の走り屋だよ

      12+
    • Anonymous より:
      2019年4月20日 20:33

      まあ言って8.5番かな。完全なボックストゥボックスの8番ってよりは多少10番的ファンタジーもある。

      0
  • Anonymous より:
    2019年4月19日 19:53

    あれはコンテの使い方が上手かったのもあるボヌッチも含めてね
    テべスがいたのも大きかった
    14-15は人気あるけどあれ殆どコンテのスタイルのままだからね
    アッレグリと犬猿のピルロが残留したのもそこなわけだし
    徐々にアッレグリのスタイルに変えていったんだから
    完全にアッレグリのスタイルになった現在のユーヴェで同じ面子いても
    機能するかどうかは分からない
    実際ピアニッチ活かしきれてるわけでもないし
    中盤に強度ばかり求める前にちゃんと連動する戦術を構築して欲しい

    冷静に考えてみて欲しいのよ
    ベルナルデスキ・ジャン・ベンタンクール・マテゥイディ・ピアニッチ
    これで質が足りないとかどんだけって話ですよ伸びしろもまだあるのに
    元々下手じゃないんだよ全員
    ここにラムジー来るんだからやりよういくらでもあるよ

    それと守備に奔走するマンジュのようなCFもいいけど
    トップからでもボール受けに来てポストでゲーム作れるCFも獲った方がいい
    ディバラもそうすれは空いたスペースを使って動きやすくなる
    それが出来れば格段に崩しの選択肢増えて高い位置で展開しやすくなるんだから
    ブンデスのハラーをそれで狙ってるってのなら少し期待しちゃうけども
    あの子抜群に収まるしポスト上手いし足元もある
    アイディアも中々のもんだポストプレーヤーとしてはブンデストップだろう
    噂のヨビッチ君の成績がそれを物語ってる何より若い

    34+
  • Anonymous より:
    2019年4月19日 18:56

    おっしゃる通り。
    良い選手はいるが、違いを生み出せる選手はいない。
    ラムジーともう1人欲しい。

    34+


     週間人気記事TOP5

    • 復調遂げたユベントスMFコープマイネルス、CBへのコンバートに 「とても満足している」
    • ユベントスでの初陣を白星スタートを飾ったスパレッティ監督「コープマイネルスが…」
    • “スパレッティ・ユベントス”、クレモネーゼ下し白星発進! コープCB起用の奇策も披露
    • ユベントス、スパレッティ新体制で連勝ならず…スポルティングと引き分けCL4戦未勝利
    • スパレッティ監督、ユベントスの若き逸材に「彼らの持ち味は役に立つ日が来る」

     新着コメント

    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     スパレッティになってこれから成績が安定するなら特に不満はないけどね トゥドールと契約を延... (11/07)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     一応、コモリは経営側ならサッカー会のスーパーエリートだから… 力持たせたほうが能力を発揮... (11/07)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     ジュントーリより酷いことになりそう (11/07)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     ジュントーリと同じくコモリもどっかのスパイか??? (11/07)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     夏の補強が全くダメでチームを低迷させる要因を作ったのに可笑しいですよね (11/07)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.