レジェンド・プラティニ氏「アッレグリのユベントスはトラップを見ているよう」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

レジェンド・プラティニ氏「アッレグリのユベントスはトラップを見ているよう」

2022/02/26

Beyond The Last Man

――今シーズン、ユベントスにはマッシミリアーノ・アッレグリが復帰しました。

あなたの見解を聞かせてください。

「アッレグリは前回チームを率いたときに2回もCLのファイナリストになっている」

「それでも『攻撃的ではない』と批判されていたね。どのチームを定義するかによって異なるが、たとえばイングランドを例に挙げよう」

「彼らと比較すればイタリアのカルチョはそれほど攻撃的ではないよ。プレミアリーグはすべてが美しいんだ」

「スタジアムが最たる例だよ。だが、イングランドで成功した選手がイタリアに来るとつねに苦労しているね」

「アッレグリの好みは分かれるものだが、彼はクラブの歴史に名を残している監督なのは紛れもない事実だよ」

「やっているフットボールは決して古くはないよ。『時代にそぐわない』というわけではない」

「アッレグリからは強い価値観、信念のようなものを感じるんだ。そしてユベントスのDNAを忘れないチームを作ろうとしている」

「具体的な例を挙げれば、統一されたブロックの形成。カウンターの仕掛け方、ときにパワープレイでも得点を狙うね」

「つねに狡猾(こうかつ)にゴールを狙っている。ビジャレアル戦でのヴラホヴィッチのゴールが良い例だよ」

「アンドレア(・アニェッリ会長)も何年か前にいっていたが、問題なのはクラブの伝統を支えた(ディノ・)ゾフ」

「(ガエターノ・)シレア、近年での(GKジャンルイジ・)ブッフォン、BBC(アンドレア・バルザーリ、DFレオナルド・ボヌッチ、DFジョルジョ・キエッリーニ)」

「彼らのようなレジェンドたちと新しい選手たちをどう置き換えるかなんだってね」

「アッレグリのユベントスはトラップ(ジョバンニ・トラパットーニ元監督の愛称)をみているようだよ」

「クラブのDNAを大事にし、まず強固な守備を構築する。トラップもそういうフットボールをする監督だったからね」

1 2
Share Button
category: メイン


     週間人気記事TOP5

    • 復調遂げたユベントスMFコープマイネルス、CBへのコンバートに 「とても満足している」
    • ユベントスでの初陣を白星スタートを飾ったスパレッティ監督「コープマイネルスが…」
    • ユベントス、スパレッティ新体制で連勝ならず…スポルティングと引き分けCL4戦未勝利
    • スパレッティ監督、ユベントスの若き逸材に「彼らの持ち味は役に立つ日が来る」
    • スパレッティ新監督「ユベントスが持つプレッシャーに耐えるのは容易なことではない」

     新着コメント

    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     カンビアーゾも右のがやりやすいって言ってたよね 正直暫定監督のメンバー、配置が一番良かっ... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     今はコープが後ろにいるからロカテッリ下がってくんのマジで意味わからん 今日に限らずロカテ... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     左CBにコープが入ったことでケリーの時より左のビルドアップが安定してるから、カンビアーゾは... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     単純にトーロの組織的な守備を褒めるべきだけど、 ロカテッリをアンカーとして使ってる以上は... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     同じ状況が繰り返されている。ってことは、ピッチやロッカールームではなく、クラブの経営が問題... (11/09)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.