苦しんだユベントスだが、試合終盤にドラマ! 伊杯ベスト4に進出! | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

苦しんだユベントスだが、試合終盤にドラマ! 伊杯ベスト4に進出!

2022/02/11
SkySport

早々の先制点!

コッパ・イタリア準々決勝サッスオーロ戦がアリアンツ・スタジアムで開催され、ホームのユベントスが2-1で勝利を収めた。

開始3分、試合が動く。SBアレックス・サンドロが左サイドを抜け出すと、MFウェストン・マッケニーにグラウンダーのクロスをおくる。

アメリカ代表MFがシュートを放つも、サッスオーロDFがブロック。

こぼれ球をFWパウロ・ディバラがいち早く反応。豪快にシュートを突き刺し、早々に先制する。

ネロヴェルディ(サッスオーロの愛称)もイタリア代表FWドメニコ・ベラルディを中心に反撃に出る。

しかし、新加入のMFデニス・ザカリアがしっかりフィルター役となり、跳ね返す展開がつづく。

しかし13分、DFレオナルド・ボヌッチのフィードがベラルディにインターセプトされ、シュートを放たれる。

GKマッティア・ペリンがファインセーブで跳ね返し、事なきを得る。

つづく16分には、SBギオルゴス・キリアコプロスに豪快に狙われるも、またしてもペリンがファインセーブをみせチームを救う。

この試合、先制したもののその後はパスの判断が遅く、ビルドアップに難をみせるユベントス。

すると24分、MFハメド・ジュニオール・トラオレに弧を描いたシュートを決められ、同点に追いつかれてしまう。

勝ち越し点を狙うユベントスだが、テンポよくパスが回らず、サッスオーロの守備陣を崩すには到らない。

それでも34分、サンドロのクロスにマッケニーがダイビングヘッドで合わせるがGKの正面。

つづく37分、FWドゥシャン・ヴラホヴィッチがビルドアップをインターセプト。DFを背負いながらゴールに迫る。

しかし、GKジャンルカ・ペゴロがファインセーブをみせ、勝ち越し点を許さない。

早々に先制したユベントスだったが、その後は好機を作ることができず失点。1-1で前半戦を折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2022年2月13日 04:30

    試合がペリン、ディバラ、ヴラホヴィッチだけで構成されているかのようでした。試合を積むごとに調子を上げてるくるディバラには期待したくなりました。連続出場が続いているのでアタランタ戦で怪我しないかだけ心配です。個人的にはモラタ、ヴラホヴィッチ、ディバラのトリデンテが正解な気がします。

    3+
  • Anonymous より:
    2022年2月11日 16:27

    ヴラホビッチのゴールのシーンサポートが一人もいなかったがこのチーム大丈夫なんだろうか

    13+
  • Anonymous より:
    2022年2月11日 14:43

    DFラインのビルドアップが怖すぎるのと重心が低いから奪っても前線に人が少なすぎる上にヴラホヴィッチのとこが狙われてたので中々攻撃に繋げられないシーンが前半特に顕著だった。
    後半ロカテッリとモラタが入って最終ラインの重心も上げて前から行くようになってからチャンスが増えた印象。

    アタランタ戦は勝負所になる試合。
    デミラルもヴラホヴィッチ潰しに来るだろうし。
    ちょっと攻守に連動性、一体感がないとこの先CLも厳しいかも。

    2+
  • Anonymous より:
    2022年2月11日 13:12

    最後勝ったからよかったけど、最終ラインのプレス耐性低すぎなのはなんなのかな…
    MFのポジショニングの問題なのか?
    あんなに適当に蹴ってたら、ヴラホビッチでもルカクでも収めるもなにも無いでしょ。

    サンドロとボヌッチのパス精度低すぎ。
    そしていつも通り、ボヌッチのやる気のないDFからゴール決められるし。
    練習の合間の遊びでやってる1対1じゃないんだから…

    16+
  • Anonymous より:
    2022年2月11日 12:46

    テキサスボーイは決定力上がれば最高だなぁ

    12+
  • Anonymous より:
    2022年2月11日 08:23

    ヴラホビッチの泥臭くもゴールに向かう姿勢が決勝点を生みましたね!

    ディバラも試合を通じて精力的に動いていてかなり良かったように見えます。

    ザカリアは戦術的な面でまだ入り込めていないのか、短いスパンでコンディションが整わなかったのか、中途半端な動きが多く存在感があまりなかったですね。何度か光るプレーもありましたが、守備面はもう少し強度を上げてほしいです。
    クアドラードもサポートするには不十分でアルトゥールにかなり負担がかかってたなと。

    アルトゥール、ザカリアからロカテッリ、ラビオに変わることで大分安定してペースが掴めたように見えました。特にロカテッリの存在感を感じました。

    あとは思い出したかのように復活した、最終ラインからの細かいパス回し、怖くて見てられないのでやめてください。。

    17+
  • Anonymous より:
    2022年2月11日 07:49

    ディバラ、キレキレだった。ゴール量産して欲しい。

    22+
  • Anonymous より:
    2022年2月11日 07:12

    一人で試合を決めてしまう。
    これこそがストライカーと思わせてくれる試合だった。
    連携、前線からのプレスなどはまだまだだが、2月以降のアッレグリの完成度の仕上げ方を見ると、非常に楽しみ!
    デシリオ下げたときも、モラタを入れて点取りに行くぞ!ってメッセージも分かりやすかったし、左サイドの仕掛けはかなり効いていた。
    ディバラとブラホの距離が少し遠いかなと思うので、次節アタランタ戦に期待したい。

    14+
  • Anonymous より:
    2022年2月11日 07:09

    ヴラホビッチは足がかかってても倒れないで得点にしたのが素晴らしかった。やっぱり、ディバラ、モラタ、ヴラホのトリデンテが正解なような気がする。アッレグリ的にはテストの一面もあったと思うけど、このトリデンテをベースにチームを作ってほしい。あと来夏は絶対にバックラインを整備すべき。ボヌッチ、サンドロはもう厳しいかもしれない。デリフトの去就も不透明だから、複数のCBとSBの獲得が必要。あと、個人的にはキエッロ離脱なら、ルガーニを使うべきだと思う。

    34+
    • Anonymous より:
      2022年2月11日 10:48

      ルガーニを積極的に使ってほしいトコは同意です。
      でも、ボヌッチ&ルガーニのコンビは怖くて見てられないかも。
      デ・リフト&ルガーニ
      キエリーニ&ルガーニ
      は全然okです。

      来期は、ドラグシン戻すのかな。

      21+
      • Anonymous より:
        2022年2月11日 13:19

        正直、現状だとボヌッチは誰と組むとかいう次元では無いと思います。誰と組んでも穴になってしまいそうです。アタランタ戦やClは出さないで、プロビンチャとの試合でコンディション調整してほしいところです。

        13+


     週間人気記事TOP5

    • 伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
    • ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」
    • ユベントス、“鬼門”のボローニャ戦はドロー決着…トップ4争いはさらに激化へ
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスにとってハンツコの仮説は生きているが、レオーニの…」
    • 加入1年目でユベントスの主力に成長したテュラム「ポグバとケディラより…」

     新着コメント

    伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
     来季、インテルにぜひジュントリ-モッタのコンビを送り込みたい。 (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     チームの為に残り3試合馬車馬の様に働いてくれ!ただ、それだけだよ… (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     夏の移籍市場のために、今はとにかく少しでも市場価値を上げてくれ (05/09)
    伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
     となると、ジュントーリの功績があったとしてそれが確認できるのも数年後かもしれないということ... (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     髭と覚醒の関係性は知らんけどw ユルディズ不在のここ一番で期待したいです! 前の3枚コ... (05/09)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2023 All Rights Reserved.