アッレグリ監督、ユベントスの“宝石”に言及「ディバラを育てたのは私。並外れた選手だ」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

アッレグリ監督、ユベントスの“宝石”に言及「ディバラを育てたのは私。並外れた選手だ」

2022/01/15

CalcioToday.it

「したがって、我々はこれらの目標を達成するため集中したままの状態でいなければならない」

「現在チームとして成長中であり、最高の結果を得るために熱心に仕事に取り組んでいるところであるため、冷静さを保っておく必要があるだけだ」

――(マウリツィオ・)アリバベーネCEOは、これまでに1、2回、プレイヤーに対してマネージャーとしての評価をしました。

そこで彼は、(パウロ・)ディバラに対しても「給料に見合ったパフォーマンスをしなければならない」と言っていました。

一方で、あなたの技術的な評価において、ディバラは、近い将来、チームプロジェクトを構築することが可能なジョカトーレだと考えていますか?

「これまでも常に言ってきたように、契約について判断するのはクラブの仕事だ。ディバラの技術に関する評価について言えば、ディバラを育てたのは私だよ」

「パレルモからやってきた彼はまだ少年だったが、今の彼は、経験を積んだ並外れたジョカトーレとなっている」

「彼は、怪我によって前半戦にもたらすことができなかったものを後半戦にもたらさなければならない技術的クオリティに優れたジョカトーレだ」

1 2 3 4
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年1月16日 02:00

    アッレグリはディバラの使い方分かってない
    モラタのプレースタイルとディバラでは相性が最悪だ
    ディバラにはイグアインもしくはマンジュキッチタイプの前線で楔になってくれるFWが必要
    この二人と組んでた時のディバラは最高に輝いていた
    残念ながら今のユベントスにはそのタイプはいない
    なぜモラタにこだわる?この冬もFW補強しないつもりか?

    0
  • Anonymous より:
    2022年1月15日 16:31

    身近で見ているアッレグリはディバラを相当評価しているのが分かる。遠くの日本で一面しか見えていないアンチディバラたちは過小評価しているように見える。”興味深い”構図だw

    10+
    • Anonymous より:
      2022年1月15日 17:09

      見えてない一面というのは練習とかってことですか?
      だとしたら練習でいくら上手くても試合で活躍できない、それどころか怪我で出れないのだったらダメじゃ無いですか?
      私はアンチでは無いですけど(むしろ好きな方です)今の稼働力で給料を上げろとでもいうのなら、チームとしてのケジメをつけないといけないと思います。そうでないとバルセロナのようにバランスが崩れてしまいます。
      長文すみませんでした。

      15+
      • Anonymous より:
        2022年1月15日 17:35

        オレはこれまでの活躍、貢献を見てトータルで評価してる。ユーベにいてもらいたい。放出するという必要性を感じない。だったら放出したほうがいい選手他にもいる。ユーベのブランド力向上にも相当貢献してると思うよ。

        7+
      • Anonymous より:
        2022年1月15日 21:07

        ディバラはどうかわからないけど、在籍していることによって若手の成長を促す選手だって多くいる。結果を残すことだけがチームに良い影響を与えるわけじゃない。ディバラに関しては超一流プレイヤーでありながら世界的に人気も高いそんな選手が在籍しているチームの価値にも繋がる。

        5+


     週間人気記事TOP5

    • 復調遂げたユベントスMFコープマイネルス、CBへのコンバートに 「とても満足している」
    • ユベントス、スパレッティ新体制で連勝ならず…スポルティングと引き分けCL4戦未勝利
    • スパレッティ監督、ユベントスの若き逸材に「彼らの持ち味は役に立つ日が来る」
    • ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
    • ユベントスでの初陣を白星スタートを飾ったスパレッティ監督「コープマイネルスが…」

     新着コメント

    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     その通り、最前線のクオリティを更に上げたところで問題は解決しません 金をかけるのなら中盤... (11/10)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     もちろん孤立する場合もありますが、実際に来るかどうかは別として、レヴァは相手を背負ったプレ... (11/10)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     左コスティッチ右カンビアーゾで良かった試合が忘れられませんな(´・ω・`) 自分もコステ... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     真ん中で受けて反転できる選手が中盤にいなすぎる 個人的にはずっと気になってるのはテュラム... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     前線の動き出しが少なかった足元入れても詰まって相手にすぐ引っかかってたし3TOPに近い感じ... (11/09)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.