ボヌッチがPK2発!! ユベントスがラツィオを下し公式戦3連勝!!! | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ボヌッチがPK2発!! ユベントスがラツィオを下し公式戦3連勝!!!

2021/11/21

Calciomercato.it

またしてもボヌッチ!

後半、先に好機をつかんだのはユベントス。48分、クルゼフスキにロングボールが入るとそのまま持ち込みシュート。

GKマヌエル・レイナが足で見事な反応みせ、追加点には到らない。

つづく50分にもFWフェデリコ・キエーザが持ち味の切れ味鋭いドリブルを披露し、クルゼフスキにラストパス。

しかし、ボールが足元に入りすぎてしまい、この絶好機を逸してしまう。

しっかりブロックを形成し、カウンターを試みるビアンコネーリだが、ラストパスに精度を欠き追加点には到らない展開がつづく。

インターナショナルマッチウィーク明けの影響か、60分を過ぎると互いにDFラインまで積極的にボールを奪いにはいかず積極性を欠く。

この展開にアッレグリ監督は74分、モラタを下げ負傷明けのFWモイーズ・キーンを投入し、戦況の打開を試みる。

すると75分、MFアドリアン・ラビオが見事なドリブル突破からキーンにラストパスを送るがラツィオDFも集中した守備で応対する。

ユベントスに流れが傾き始めた80分、キエーザがロングボールに反応すると、レイナも躱(かわ)し無人のゴールに突進。

DFをひとり躱し、狙いを定めるとスペイン代表GKがタックルしPKを獲得。

このPKをまたしてもボヌッチが確実に決め、ドッピエッタを達成。試合をほぼ終わらせる。

その後もキーンがキレをのある動きを何度もみせ、ラツィオDF陣に驚異を与えつづける。

アッレグリ監督は89分、MFマヌエル・ロカテッリを下げMFロドリゴ・ベンタンクールを投入する。

時間を巧みに使ったユベントスがそのまま逃げ切り、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)を含め公式戦3連勝を達成。

CLグループリーグ首位通過を懸けたチェルシー戦へ、弾みとなる勝利になった。

 

ラツィオ 0-2 ユベントス

▼得点者

レオナルド・ボヌッチ 23’ PK
レオナルド・ボヌッチ 83’ PK

 

著者:J-JOURNAL 山口 努

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2021年11月22日 13:11

    悪い内容ではなかったと思います。

    オリンピコでのラツィオ戦で、早い段階で先制したのである程度守りに比重をおいて、カウンターも良いのが何本かありました。

    理想はゲームを支配してもっと差をつけて勝つことですが、アウェイでラツィオを圧倒し続けるのは困難ですし、今のチーム状況は段階を踏んで連携を深めてると思うので。

    ある程度スペースを与えてくれる拮抗した相手だとパスの繋がりも良くなりますね。
    中盤の3人も大分良い関係になってきていると思います。

    それからペッレグリーニ、最初は試合感や連携面の問題もあったのか、厳しいと感じる出来でしたが、この先サンドロを控えに追いやる可能性も感じました。

    3+
  • Anonymous より:
    2021年11月21日 14:11

    ペッレグリーニ、ラビオ、マッケニーのコンディションが上がってきたのはかなり良い!
    やっぱりポテンシャルあるだけにはまれば素晴らしい。
    あとはクルゼフスキーのコンディション。
    なんか調子良くない感じするよなー。
    キエーザからのラストパスは自分で決めるくらいの気迫見せて欲しかった。

    6+
  • Anonymous より:
    2021年11月21日 08:45

    流れの中でのチャンスは数回だったかな、今日もあまり点が入る気がしなかったな~。それでも失点しなかったのと、ペッレグリーニが成長しているのが収穫かな。

    8+
    • Anonymous より:
      2021年11月21日 13:18

      内容は褒められたものではありませんが、失点がなく勝ち点3を取れたことが最大の収穫かと思います。
      私もペッレグリーニのタッチの柔らかさには光るものがあると感じました。
      今後に期待大です!

      6+
      • Anonymous より:
        2021年11月22日 11:01

        そんなにひどい試合だったですかね?
        もちろん褒められない部分もありましたが
        褒めるべきところも多々あったように思います。

        4+
  • 光月おでん より:
    2021年11月21日 07:35

    守りは良かったと思う。
    代表ウィーク後にしては集中できてだし,チャンスらしいのは作らせていなかったと思う。
    ディバラ、ベルナいないと攻撃の創造性欠如は否めないのはしょうがない気もする。
    とりあえず勝てて良かった!

    9+
  • Anonymous より:
    2021年11月21日 04:52

    ダニーロにロカテッリとラビオとまた怪我人が大量に出てしまった….しかも全員時間かかりそう。かなり心配。

    3+


     週間人気記事TOP5

    • 19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
    • 試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
    • コモリGM「ユベントスは競争力のあるチームに。ジェグロヴァとオペンダの加入は…」
    • ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
    • 圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」

     新着コメント

    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     パートタイマーじゃなくて点獲りに集中できるようなチームならより活きるってだけだよ (09/18)
    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     ブラホは本当に使い勝手が悪い  けど使い方を間違えなければ、素晴らしい仕事をしてくれるこ... (09/18)
    トゥドール監督、CLドロー発進に「インテル戦もドルトムント戦も、私にとって…」
     2試合ともDFとMFの間のバイタルエリアからの失点が目立ちました。 ディグレゴリオを起用... (09/18)
    試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
     インテル戦もそうだけどバイタルでの寄せが甘すぎん? (09/18)
    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     よく分からん難しいシュートはそこそこ決めるのに小学生でも決めれる簡単なシュートほど何故か外... (09/18)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.