ロカテッリがユベントスを救う! 試合終盤のゴールで公式戦4連勝! | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ロカテッリがユベントスを救う! 試合終盤のゴールで公式戦4連勝!

2021/10/03
SerieA

攻撃の起点を作れず前半は0-0

セリエA第7節トリノ戦がスタディオ・オリンピコ・グランデ・トリノで開催され、アウェイに乗り込んだユベントスが1-0で勝利を収めた。

通算203戦目のデルビー・デッラ・モーレは、序盤から両者の意地を感じさせる展開をみせる。

先にチャンスを作ったのはビアンコネーリ。3分、DFマタイス・デ・リフトのタックルからFWモイーズ・キーンが独走。

PA内に侵入し、中にFWフェデリコ・キエーザが詰めるが強引にシュートを放つも、ボールは枠を捉えることができない。

つづく5分、キエーザがダイレクトでMFアドリアン・ラビオに繋ぐとグラウンダーのクロス。

DFに当たりボールが溢れるとMFウェストン・マッケニーが詰め、シュートを放つも枠を大きく外す。

トリノも反撃。10分、SBアレックス・サンドロのパスミスからボールをゴール前に運ばれるとシュートを放たれるが、こちらも枠を大きく外す。

このプレーからトリノが試合の主導権を握る。トーロ(トリノの愛称)のハイプレスが“ハマった”こともあるが、ユベントスの選手たちのトラップがやや大きくなり、リズムを作れない。

トーロが優勢に試合を進めると38分、MFロランド・マンドラゴラに左足で強烈なシュートを打たれるもGKヴォイチェフ・シュチェスニーがブロック。

劣勢のユベントスだったが43分、キエーザがチャンスメイクするとキーンへボールを預ける。

キーンが切り込み、キエーザに折り返すがトリノDFが跳ね返す。溢れる球をFWフェデリコ・ベルナルデスキがキープ。

バイタルエリアに走り込んだMFマヌエル・ロカテッリにおくり、ダイレクトでシュートを放つも枠を捉えることができない。

ホームのトリノが優勢に試合を進めるも、堪えたユベントス。白熱した前半戦は0-0で折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2021年10月3日 12:30

    守備は安定してきたけど、攻撃はひどかったな
    久々にクルゼフスキが活躍したのは良かったけど

    9+
  • Anonymous より:
    2021年10月3日 12:24

    チャンスメーカーのディバラの復帰が待ち遠しい!
    一試合平均4〜6本くらいチャンスメイクしている選手の存在は大きい。
    そこにキエーザのスピード、モラタの決定力がうまく回るようになれば強みだね。

    20+
  • Anonymous より:
    2021年10月3日 11:50

    ウノゼロって良いっすね!
    ロカテッリイケメン過ぎだし上手いし大好き!

    8+
  • Anonymous より:
    2021年10月3日 10:12

    ブラジル2人の帰還と10番とストライカーのダブルFWが帰ってきたら面白くなりそうだな。1人でアンカーできる選手が居ればメインフォーメーションは4-3-3で面白そうなんだけどなぁ

    11+
  • Anonymous より:
    2021年10月3日 09:51

    クアドラードは欠かせないね、彼を投入した後半は随分良くなった。キーンのところで全くボール収まらないのが痛いところ、カイオジョルジがデビューしたのも嬉しいね。

    9+
  • Anonymous より:
    2021年10月3日 09:01

    前半はまったくでしたね。
    クアドラード入れてチェルシー戦の前線にしたら
    こうも変わるのかと思いました。
    キーンはポストプレーは出来るけど
    それ以外は使えないかな。
    あとベルナルデスキが
    アッレグリにケツ蹴られてたな(笑)
    ロカテッリがゴールしなかったら
    あの場面がハイライトになるところだっよ。

    4+
  • Anonymous より:
    2021年10月3日 03:18

    ようやくリーグ戦でもグリーンシート!

    しかし、ディバラがいる時の方が美しいサッカーになるのに、結果はいない時の方がついてくるという皮肉さ
    ディバラは好きだけど、稼働率や年齢を考えると、クラブプロジェクトの中心はアタッカーはキエーザ、中盤はロカテッリにした方がいい気がする

    あと、クルゼフスキをもっとプレーさせてあげてほしい。カイオ・ジョルジェは短時間とはいえ才能の片鱗は見せてくれたし楽しみ

    21+
    • Anonymous より:
      2021年10月3日 08:49

      でも今日なんかはディバラいたらもっと楽だったんじゃない?
      特に前半
      前で収めて運べる人が一人もいなかったから永遠にカウンターくらってたわけだし

      13+
    • Anonymous より:
      2021年10月3日 10:09

      プロジェクトの中心をここ2年で集まったプレイヤーだけにしてユベントスの精神と戦い方が上手くいくとは思えないけどな。。

      10+
      • Anonymous より:
        2021年10月3日 15:59

        在籍年数とユーヴェのスピリットを体現できるかが比例するかというと、個人的にはそれはないかと思う。あくまでも当人の意識の問題
        もし仮に在籍年数とともに比例するというのであれば、少なくとも在籍年数の長いボヌッチ・クアドラード・シュチェスニーとあたりはすぐに退団するわけでもないのだろうから、彼らから時間をかけて受け継いでいけばいいだけのこと
        キエーザの今の活躍や急激な成長ぶり、年齢をみれば、中心に据えたくなる選手

        6+
    • Anonymous より:
      2021年10月3日 11:19

      守備デリフト、中盤ロカテッリ、攻撃キエーザを中心にチーム作りしてほしいですよね。ただデリフトが長く居てくれればですけど。

      12+
    • Anonymous より:
      2021年10月3日 12:03

      攻撃の中心をキエーザって…
      中心じゃない所に彼みたいなのがいるから輝けると思うし、彼は10番タイプではないよ。

      13+
      • Anonymous より:
        2021年10月3日 14:29

        攻撃の中心=『10』って違くないですか?
        キエーザが『10』タイプとは最初から思ってないし誰も言ってない。

        10+
    • Anonymous より:
      2021年10月4日 02:27

      ディバラいない方が守備強度保てるから強いでしょう
      ディバラ離脱してチェルシーから2試合連続ウノゼロだし
      まぁ、ディバラいる方が見てて面白いけど

      1+
      • Anonymous より:
        2021年10月4日 07:10

        失点内容が守備強度とかマジ関係ない集中力の問題な失点ばっかだからな
        俺はそうは思わん
        むしろサンプ戦なんてディバラ交代してからどんどん流れ悪くなったし、ディバラいないのにあのザマだったわけで

        2+
  • Anonymous より:
    2021年10月3日 03:01

    クリーンシート!守備陣頑張った!
    そして、ロカテッリが救ってくれた!!
    キーンのポストプレイはちょっとしんどそうですね。モラタが恋しくなった
    マッケニーも試合感が無いのか全体的な精度低かったので上げて行って欲しい
    やっぱり21番を観るとワクワクしますね

    23+
  • Anonymous より:
    2021年10月3日 03:00

    ロカテッリナイスゴール
    そしてようやく連続失点が止まった
    ベルナルデスキは何したのよ
    アッレグリにケツ蹴られてたけども
    キーンはもう少し収まるようにならないとなぁ
    モラタとの差はそこかな

    15+
    • Anonymous より:
      2021年10月3日 08:02

      ロカテッリのコントロールショットとアッレグリのケツ蹴りが今節のハイライトw

      11+
    • Anonymous より:
      2021年10月3日 11:16

      そもそもキーンはタイプ的にポストとかを期待じゃなくてスピード活かした裏への抜け出しとかだと思うからカイオと組ませた方が良さげかなぁと思います。

      9+
  • Anonymous より:
    2021年10月3日 03:00

    無失点勝利うれしい!
    ただチームの完成度は一向に上がってこない感じだから、これからも毎ゲームに一喜一憂しそうだ。

    3+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     チコのタイプだとドウグラス・コスタくらいまで行ければ上出来かな (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     去年招聘すべきだったか 二億も使ってあげたらコンテも満足しただろう (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.