ディバラが先制弾もその後負傷交代…苦しんだユベントスが今季初の2連勝! | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ディバラが先制弾もその後負傷交代…苦しんだユベントスが今季初の2連勝!

2021/09/26
SkySport

先制点を挙げるが…

セリエA第6節サンプドリア戦がアリアンツ・スタジアムで開催され、ホームのユベントスが3-2で勝利を収めた。

カンピオナート5試合目にして初の勝ち点「3」を獲得したビアンコネーリ。連勝を飾りたいチームだったが早々にCKを与えてしまう。

その後もビルドアップで凡ミスを繰り返す展開がつづき、なかなかリズムを作れない。

サンプドリアに前線からプレスをかけられ、自由にさせてくれない展開だったが、MFマヌエル・ロカテッリが戦況を打開するパスを左サイドにおくる。

SBアレックス・サンドロがクロスを上げるも跳ね返され、こぼれ球を拾ったロカテッリがFWパウロ・ディバラへ。

するとラ・ホヤ(ディバラの愛称)がダイレクトで左足を振り抜き、10分に先制点を奪取する。

この得点で勢いに乗ったユベントスは12分、ディバラのパスにFWフェデリコ・キエーザがGKと1対1になるがシュートは枠を外れる。

つづく14分にも、FWアルバロ・モラタがGKと1対1になるがGKエミル・アウデーロにキャッチされてしまう。

引き締まらない試合展開で迎えた22分、ディバラが急遽交代を申し出、涙をみせながらピッチを去る。

この非常事態にマッシミリアーノ・アッレグリ監督は、ラ・ホヤのポジションにMFデヤン・クルゼフスキをおくり込む。

攻撃の核を失ったビアンコネーリは流動性を欠き、サンプドリアを脅かすシーンを作れない時間帯がつづく。

攻撃にキレを欠く時間帯がつづくも41分、キエーザのシュートがPKを誘発。このPKをDFレオナルド・ボヌッチが沈め、追加点を奪取する。

ところが44分、FWファビオ・クアリアレッラのミドルシュートを放たれるも、GKマッティア・ペリンがファインセーブで凌ぐ。

サンプドリアにCKを与えてしまうと、ショートコーナーからDF吉田麻也に頭で決められ、1点差に詰め寄られてしまう。

ディバラを欠くと煮え切らない展開に終始した前半は、ユベントスが2-1のリードでなんとか折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2021年9月27日 06:16

    ディバラも負傷多いな~、これだと真のワールドクラスにはなれんよね。何だかんだで継続して出場し続けることができるのがいちばん重要だと思うわ。

    13+
    • Anonymous より:
      2021年9月27日 07:20

      年齢的にも到底無理っしょ。
      アグエロクラスは期待されてたけどまさかラウタロ以下とは

      12+
      • Anonymous より:
        2021年9月27日 18:52

        それでも頼るしか道がないっていうのがね…

        1+
  • Anonymous より:
    2021年9月27日 00:25

    ボヌッチとベンタンは本当にスタメンから変えてくれ。
    欲を言えばモラタが控えに回るほどの絶対的なストライカーも来て欲しいところだけど、とりあえずこの2人変えなきゃ中盤も最終ラインも締まらん。

    5+
    • Anonymous より:
      2021年9月27日 07:40

      ボヌッチ外しても、いつケガするか分からんキエッリーニと今さら覚醒するとは思えんルガーニしか本職CBがいないところが痛いんだけどね。

      10+
    • Anonymous より:
      2021年9月27日 07:49

      絶対的なストライカーを買える資力なんてないでしょ、キーンの覚醒とまだ見ぬカイオジョルジに期待するしかないね。それよりもボヌッチを控えに回せるくらいのCBの補強が急務だと思う。堅守が売りのユーヴェはどこへやらだよ…

      11+
  • Anonymous より:
    2021年9月27日 00:03

    前線での得点について書かれている記事とかよく見るけど実際は歴代に比べても劣ってる訳ではなく得点は取れてるんだよな。この低迷期はcbでのミスでもない失点が多いため、本当に難しい状態だと思う

    4+
    • Anonymous より:
      2021年9月27日 06:41

      試合見ました?
      失点に絡んでるCB対応がよかったと?

      最初の失点は追加点直後に得点者にフリーで打たせてますよ。
      集中しなきゃいけないタイミングでチームをまとめきれていない、簡単に競り負けている状況が『ミスではないのでしかたない』ですか?

      この4年間、この状態が続いているのを認識されてます?

      4+
      • Anonymous より:
        2021年9月27日 09:28

        あの場面吉田麻也のマークはボヌッチじゃなくてサンドロだよ
        ボヌッチは寧ろ外れてるのに気がついてカバーに行ったけど間に合わなかった
        サンドロがカンドレーバにボールが戻ったタイミングでありえない外し方してる

        18+
      • Anonymous より:
        2021年9月28日 12:50

        試合内容もろくに知らないで批判してる人多すぎ

        1+
  • Anonymous より:
    2021年9月26日 23:25

    前節のキエーザや今日のクルゼフスキみたいな前から奪う意識は本当にありがたい
    この諦めない姿勢がチームを変えていくと信じてる

    23+
  • Anonymous より:
    2021年9月26日 23:06

    モラタディバラじゃ前線からの守備は期待できないからこのまま引いてカウンターサッカーになるんだろうね。

    それだと中盤に強度あって戦えるビダルみたいな選手欲しくなるけど今のメンツにいないから、アッレグリはどうしていくつもりなのか興味ある。

    アルトゥール戻ってビルドアップするのなら唯一前線からパスコース消す動きをしてるクルセフはスタメン必須だと感じてる。

    9+
  • Anonymous より:
    2021年9月26日 22:59

    ボヌッチに競り勝ってゴール決める吉田、地味に凄いな

    と言いたい所だけどボヌッチは戻ってきてからは特に守備にザルだからなんか普通に納得できるw

    16+
    • Anonymous より:
      2021年9月27日 10:15

      競り負けたボヌッチにも非はあるが、その前に麻也のマークを外してフリーにしたデリフトの責任でもあったな

      0
      • Anonymous より:
        2021年9月27日 11:10

        デリフトのマークはトルスヴィーだよ
        吉田のマークはサンドロ

        12+
  • Anonymous より:
    2021年9月26日 22:21

    失点の多さ何とかせんとな~…しかし、こうやってみると負傷という2文字とほぼ無縁だったロナウドは、その面においてもさすがだよね。

    30+
    • Anonymous より:
      2021年9月26日 23:53

      一次政権のアッレグリの時もずっと怪我に苦しめられてたから特に有り難みを感じてたよ
      逆にボヌッチは頑丈さが無かったらとっくに放出されてるか買い戻しはされてなかっただろうな

      7+
    • Anonymous より:
      2021年9月27日 00:23

      ロナウド上げはもう十分だから。
      これ以上はよそでやってくれないかな。

      8+
      • Anonymous より:
        2021年9月27日 06:21

        ロナウド上げというより、ディバラの負傷の多さ嘆いてるんだろ

        20+
      • Anonymous より:
        2021年9月27日 06:43

        これがロナウドアレルギーというやつか

        12+
      • Anonymous より:
        2021年9月27日 10:11

        言いたい事は分かるけどこのチーム状況において丈夫で安定感があったロナウドが話題に上がるのは必然だし
        一々拒絶反応なんて起こしてたらキリがないよ

        10+
  • Anonymous より:
    2021年9月26日 21:36

    奪われ方も悪かったけど、2失点目は簡単にやられ過ぎ。あとベンタンクールからは可能性を一切感じない。ミドルのコース甘過ぎ。マルキージオのコメントが1番的を得ていて、このチームはとにかくソリッドさがない。

    16+
    • Anonymous より:
      2021年9月26日 21:56

      確かに攻撃時に物足りなさを感じるから、もっと前線に飛び出してほしいと思うけど、潰しはまあまあ効いてたと思うよ。
      そんな酷評するような出来じゃなかったと思うけど。

      28+
      • Anonymous より:
        2021年9月26日 23:54

        色眼鏡で見てる人多すぎだよね

        11+
  • Anonymous より:
    2021年9月26日 21:35

    よかった。なんとか勝てた。
    内容も格好もつかんが今は勝てたことが大事。

    それよりディバラよ…..モラタよ…..
    ディバラ中心のチームを作るぞってのにその中心がこうも不運なの本当についてない….
    まあ、守備が全然ダメだったから守備を修正しようとする→攻撃面はまだチームがチームとしてちゃんと機能してない→ディバラあたりが一人二人で頑張るしかない→怪我って流れなんだろうけど。

    9+
  • Anonymous より:
    2021年9月26日 21:33

    ディバラ抜けてから一気に流れ悪くなったな
    ロカテッリは移籍後初ゴールおめでとう
    失点もなんかいつもと同じで集中できてない感じ
    モラタも痛めたっぽいしどうすんのよこれ

    22+
  • Anonymous より:
    2021年9月26日 21:31

    ディバラとモラタが心配ですが、、
    とりあえず連勝!!!!!
    内容には目を瞑るので勝ち続けてくれ!!!

    17+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • ユベントスの“10番”を背負うユルディズ 「ずっとここに残ることが僕の夢」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」

     新着コメント

    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     スタメンはなんとかくらいついてたけど交代カードを切れば切るほどって感じですね まぁ今のス... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     試合数増加にともないで1チームに2チーム分の戦力が必要な時代です。 (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     南米勢はモチベ髙 欧州勢はモチベ低 欧州勢同士の戦いだと、ときたまクラスマッチ感でちゃ... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     長いボール使える選手がほしいウイングとセンターバックあたりに今はロカだけだ 持って上がっ... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     改めて層の薄さを思い知ったね 3年後に強くなるさ 我慢我慢 (07/02)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.