リッピ「原因はアッレグリの変革」 | J-JOURNAL-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ― 動画
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ
  • ◇PARTNER

J-JOURNAL-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • PARTNER
    • JJ-PARTNER
    • 広告受付
  • 企業概要

リッピ「原因はアッレグリの変革」

2016/11/29

image@www.ilgiornale.it

”方向性を変えてしまった”

元ユベントス指揮官のマルチェロ・リッピが、ユベントスの状況について『Radio Rai』にて言及した。

「ユベントスが何故3つのコンペティションで戦うことに苦労するのか理解できないよ。でもそれはユベントスだけでなく、ローマやナポリも同じことだ。イグアインを移籍で失い、ミリクを怪我で失ったことは、サッリにとって不運だった。」

「私はユーべでファンタスティックな時間を過ごした。現在の問題は、アッレグリが方向性を変えたことだ。特に彼は中盤を大きく変えてしまった。偉大なチャンピオンへの道は容易ではない。」

Share Button
category: メイン

コメント

  • ak より:
    2016年11月30日 14:17

    アッレグリ自身が中盤を大きく変えたわけじゃないだろうけど、今シーズン中盤の質を高めうるはずのピアニッチが未だにフィットしきれていないことが痛いし、マルキージオもそろそろ本格フル稼働してほしい。マルキージオ、ピアニッチ、ケディラで継続的に中盤を組み、連携を高めていって中盤の質があがっていくことに期待。そのうえで、ただでさえ控えの層がいまいちなのに、アフリカネーションズカップでレミナとアサモアが不在になるだろうから、冬メルカートでの補強にも期待。

    0
  • なー より:
    2016年11月30日 09:20

    リッピ監督は、一時政権のとき負傷者続出し辞任したはず。どんな名将でも負傷者には勝てませんよ~。リッピ監督時代はセリエAが世界最高リーグと言われていた時代だしCL決勝に4回行って1回しか勝ってないし、インテル時代が散々でG.アニエリさんに頭下げて復帰してイタリア代表でW杯優勝したまではいいが代表二次政権ではGS敗退。代表監督はしないと言って中国の札束攻撃に屈した人にあまり言われたくないな~。ユベントスで一時代を築いた人だから尊敬はしてるし、ユベントスで名をあげれたから善意で言ってるんだと思うけど。リッピ監督ユーゴビッチ放出したときにモッジさんにキレたはず。アッレグリ監督は毎シーズン選手が変わらざるをえない状況でよくやってると思う。それを考えたらプロビンチアで結果出してる監督は凄いな毎シーズン大幅入れ替えだから。

    0
  • forza cla. より:
    2016年11月29日 18:19

    中盤を大きく変えてしまったっていうのはシステム的なことじゃなくて、単純にメンバーが変わってしまったってことだと思うんだよなー。コンテ時代からCLの決勝まで行ったこの間は最終ラインはもちろん中盤の主力も抜けてない。でもベルリンで負けてからピルロ、ビダル、ポグバと主力がここ2年で3人も抜けたからね。いくら代わりの選手をと言っても、ピャニッチはレジスタが出来るわけじゃないし、ケディラはビダルのような運動量、決定力があるわけじゃない。怪我も多いしね。そしてポグバもいなくなって中盤の質は明らかに落ちてしまった。でもそれらの移籍は大なり小なり選手側が望んだものであって、最終決定はフロントが下してる。アッレグリもしぶしぶ容認はしてるんだろうけど、全ての非があるとは思えない。ましてや今シーズンはこの怪我人の数。アッレグリじゃなくても結果を残すのは難しいはずだよ。

    0
    株式会社ジーク 株式会社ジーク


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス復帰が噂されるマロッタCEO「インテルで幸せ。だが、彼らがオファーを…」
    • ジャン「ユベントスのメディカルに感謝を忘れた日はない。僕の人生を大きく変えた」
    • キエーザ「ラツィオ戦には出場できる。ユベントスならばもっと攻撃的でコンパクトな…」
    • アッレグリ監督「マッケニーはユベントスを出て行きたがっていた。当初のアイデアは…」
    • マッケニー、リーズへのローン移籍が締結「ユベントスは3450万ユーロの…」

     新着コメント

    キエーザ「ラツィオ戦には出場できる。ユベントスならばもっと攻撃的でコンパクトな…」
     この前の突破もすごかったが、あんな打開を繰り返してたらまた早晩怪我するよ、、、 個で打開... (02/01)
    キエーザ「ラツィオ戦には出場できる。ユベントスならばもっと攻撃的でコンパクトな…」
     それってあなたの感想ですよね (02/01)
    キエーザ「ラツィオ戦には出場できる。ユベントスならばもっと攻撃的でコンパクトな…」
     キエーザもこの時代遅れなサッカーに不満を持っているんだな アッレグリ自身が攻撃的なサッカ... (02/01)
    キエーザ「ラツィオ戦には出場できる。ユベントスならばもっと攻撃的でコンパクトな…」
     エンリコも凄かったけど、フェデリコはそもそもスケールが違うし、 1人で打開して違いを作れ... (02/01)
    “レジェンド”デル・ピエロ氏「ユベントスにとってFINO ALLA FINEとは…」
     本当にリーダーの同時退団は痛かったですね。ヴラホビッチ、ロカテッリ、キエーザと気概のある選... (01/31)
      新着コメント一覧へ


    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2022 All Rights Reserved.