ピルロ、ヴィオラとドローのユベントスに落胆「最悪な前半。予想と違った1年だった」 | ページ 4 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ピルロ、ヴィオラとドローのユベントスに落胆「最悪な前半。予想と違った1年だった」

2021/04/26

tuttosport

「一方今日は、特に前半に彼らはしなければならなかったことができなかったように考えている」

「アルトゥール? 彼の出場機会が少し減ったのは、ミスのせいではなく、怪我やフィジカルコンディションのせいだよ」

「彼は、骨に小さなひびが入った状態でプレーしているんだ」

「先日のパルマ戦には出場したけれど、彼は規則的にトレーニングすることができないため、常にエネルギーを維持させておく必要があるんだよ」

「よって、彼をベンチに座らせているのは、ミスしたせいではなく、ただ単に彼のコンディションをキープさせておくためなんだ」

試合前、ファビオ・パラーティチCFO(チーフ・フットボール・オフィサー)から「CL出場権を獲得すれば来季の続投は確実だ」と発言されたピルロ。

しかし同指揮官は、これまでを振り返り、「予想していたような1年ではなかった」と自身の仕事ぶりへの落胆も隠さなかった。

「コーチとしてセリエAにデビューした時からどれくらい成長したかって? あの時の私とは違うよ」

「私にせよ、チームにせよ、当初期待していたのはもっと違うものだったため、私は、自分や皆が望んでいたような仕事をしたとは考えていない」

「私は、試合を行う度に何かを学んでいるし、改善を図ろうと努めているよ」

「とはいえ、当初予想していたことと比べて、私がこれまでしてきたことに満足してはいないし、それはクラブも同じではないかと考えているよ」

1 2 3 4
Share Button
category: メイン

コメント

  • ちえーれせって より:
    2021年4月26日 23:45

    北川さんも言ってたけどSLを発足させる気でピルロを抜擢した可能性あるもんね
    まあMAXに戻ってきて欲しいがどうなる事やら

    1+
  • Anonymous より:
    2021年4月26日 21:37

    バルセロナとの2試合に象徴される通り、今季は欧州ナンバーワンのような試合をしたかと思えば箸にも棒にも掛からぬ試合もする。波がとにかくでかい。

    7+
  • Anonymous より:
    2021年4月26日 20:44

    ピルロが首にならないなら、アッレグリやサッリを切った意味もないよね

    14+
  • Anonymous より:
    2021年4月26日 14:03

    頼むから来季もピルロ続投でお願いします!
    能力がないわけではない、いい試合と悪い試合で波があるのは不満だが、ナポリ戦とか、やりたいことが見えてきてるのも事実。

    何よりも、成績悪いからって毎年毎年監督選手変えまくってたらチームとして一向に成熟しない!アタランタとかインテルとか、やられた試合は毎回チームの完成度で差が出て負ける試合が多いのに、ただでさえ成熟度が問われる難しいサッカーやろうとしてる中新加入も沢山入ってきた中で、1年で見限るのは早すぎる!
    現監督解任してまたお金かけて新監督連れてきた、いい中盤連れてきた、できるならそれはいいでしょう。でもチームは?また1から作り直し?

    16+
  • Anonymous より:
    2021年4月26日 12:41

    まさかUEFAにCL権剥奪されるまでもなく自ら失う瀬戸際にまでくるとは。
    歪な給与体制も含めて来年は改革の一年にしたいですね。

    13+
    • Anonymous より:
      2021年4月27日 11:09

      給与体制は見直して欲しいけどメンバーは大きく改革しなくていいと思う、ただでさえ今年若返りを図ったばかりなんだし
      CLを制したチームを見てみると中心となる選手達で数年がかりでチームの連携を熟成させて最後のピースとして監督か強力な選手を持ってくるというのが定番となってる
      監督と選手の両方を毎年変えて結果を出してるチームなんて無いんだから、国内では勝ってたチームなのに欧州での不満で半端に弄り続けた結果が今の凋落なんだよ

      5+


     週間人気記事TOP5

    • 伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
    • ユベントス、ユナイテッドとトレード移籍を画策か「今夏、攻撃陣の再編が急務…」
    • ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」
    • ユベントス、“鬼門”のボローニャ戦はドロー決着…トップ4争いはさらに激化へ
    • ヴラホヴィッチ 「ユベントスのシャツを着ることは大きな幸せ。名誉であり光栄なこと」

     新着コメント

    カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
     なかなか均衡を崩せずイライラするとか何度もファールを受けてなら少しはわからなくもないが、 ... (05/11)
    カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
     大体ミスばかりの若手を成長させるなんてのは結果をそこまで求められないプロビンチャでやること... (05/11)
    カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
     最先端のサッカーが何なのか知らんが、ベテラン揃えて安定策をとってるマロッタインテルは今年も... (05/11)
    カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
     若さゆえのミスが多い。去年までのベテランだらけのチームならこのようなミスはないかもしれない... (05/11)
    カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
     というか意図が全く分からなかった アジッチなんて入ってまだ10分しか経ってなかったのに (05/11)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2023 All Rights Reserved.