“噛み合わない”ユベントス、新鋭クルゼフスキの同点弾で勝ち点「1」を辛うじて奪取 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

“噛み合わない”ユベントス、新鋭クルゼフスキの同点弾で勝ち点「1」を辛うじて奪取

2020/10/26

Twitter.com

値千金の同点弾!

後半序盤こそユベントスが押し込むも、盛んに選手交代をみせるヴェローナに押し込まれる。

すると60分、ベルナルデスキのパスが中途半端になったところをインターセプトされるとそのまま持ち込まれ与えたくなかった先制点を与えてしまう。

この展開にピルロが動く。61分、ベルナルデスキを下げMFデヤン・クルゼフスキを投入する。

この若きスウェーデン代表の投入から左サイドで好機を演出すると69分、ディバラが絶好の位置でFKを獲得。

FKは壁に阻まれるも、徐々にユベントスペースで試合は展開されるようになる。

ところが74分、レオナルド・ボヌッチが右足の太もも裏を押さえ、負傷交代。SBジャンルカ・フラボッタを投入する。

まずは同点にしたいユベントスは攻勢を強める。76分、ディバラのミドルシュートはクロスバーを叩く。

運にも見放された展開だったが77分、クルゼフスキが右サイドで受けると個人技から同点弾を流し込む。

つづく79分、ラビオの強烈なミドルシュートを放つがゴールをわずかに捉えることができない。

畳みかけるユベントスは80分、クルゼフスキのパスをディバラが狙うも枠を大きく外す。

攻め込むビアンコネーリは86分、ディバラが右足で狙うもわずかにゴールを右を通過する。

フレッシュな選手投入で逆転弾を狙うイタリア王者は90分、ラムジーを下げFWジャコモ・ヴリオーニを投入する。

攻め込むユベントスは93分、ディバラが際どいシュートを放つもブロック、この流れからモラタがヘディングシュートを放つもキャッチされてしまう。

ヴェローナゴールに幾度となく攻め込んだビアンコネーリだが、ネットを揺らすことなく試合は終了した。

この試合、連動性を欠いたイタリア王者だが現地時間28日、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)・バルセロナ戦を迎える。

今シーズンよりチームを率いるピルロ監督にとって、このチームをどう修正するか、おおくの注目を集めるものになるだろう。

 

▼試合結果

ユベントス 1-1 ヴェローナ

▼得点者
アンドレア・ファヴィッリ 60’
デヤン・クルゼフスキ 77’

 

著者:J-JOURNAL 山口 努

 
CASA D’ANGELO CON J-JOURNAL
【動画】 ナポリ騒動に現地の声は? &遂にUCL開幕!
1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2020年10月26日 16:24

    ディバラにも批判が多いみたいだけど、俺はあんまそう思わない。前でキープできるしモラタとの連携もよくて、ポストもあった。前回のクロトーネ戦もあってか、やっぱり、ボールを預けれる貴重な選手だと思った。病み上がりでこれだから、インテンシティ戻せれば、またロナウドとの二大エースになれるわ

    18+
    • Anonymous より:
      2020年10月26日 20:40

      個人的には守備意識が上がったように思えてそこまで悪い印象はないな

      6+
  • フォルツァゆーべ より:
    2020年10月26日 16:21

    ベルナルデスキとボヌッチはもういいだろ。CBは選手がいないからかもしれないけどさ。
    この2人はCLで優勝を目指そうとするチームのレベルにないわ。

    11+
    • Anonymous より:
      2020年10月26日 17:44

      ボヌッチはまだダメじゃね?あの、ビルドアップはなかなかできるもんじゃないでしょ。サンプ戦とかMOM級だったし

      10+
      • Anonymous より:
        2020年10月26日 19:27

        CBの絶対条件である『守備が一定のレベルにある、安定している』というなら、仰っている事に納得・賛成です。しかし、ここ数年の『遅い、軽い、連携出来ない、不安定』なプレイが続いている現状では『ビルトアップは捨てがたいから必要だ』といっても無理がありますね、守れないんですから。イタリア人最高額を貰ってるDFであるなら、尚更です。『守れるのは当たり前、そのうえでビルトアップでプラスαをもたらす』のが彼の求められていることです。カルダーラとトレードまでして戻ってきて、それが出来ない以上はコスパの悪いCBでしかありません。

        7+
      • Anonymous より:
        2020年10月26日 21:30

        確かに来季あたりにシティとかに高額で売り飛ばすのもありかもしれない。ペップがあんだけ欲しがってたら歳の割には高く売れるでしょ。そして、その金でアラバとろう。年俸高くてもいいから、フリーで。アラバまじ欲しい

        2+
      • Anonymous より:
        2020年10月26日 21:41

        遅いとかは別に今に始まったわけじゃない。キエッリーニとバルザッリがそのぶん補ってた。正直、カバータイプのセンターバックの中では世界でも屈指だと思う。誰と組み合わせるかで変わるのはしょうがない。ボヌッチの横には守備力が高いやつが求められてたのは昔から変わらないし。デリフト、サンドロが戻って来ればまた変わってくると思うよ

        6+
  • Anonymous より:
    2020年10月26日 15:25

    正直、3バックをやるなら、コンテの時のようなBBCばりのクオリティがないと厳しいと思う。デリフトが恋しいわあ

    8+
  • Anonymous より:
    2020年10月26日 15:20

    ジャッジのせいも間違いなくある。けど、もうジャッジのせいにするのも嫌気がさしてくる。今年は無理でもいいから、ピルロには第三者が見ても圧倒的な歴史に残るチームを作って欲しい。Clでもリーグでも文句なしのチームを。

    6+
  • Anonymous より:
    2020年10月26日 09:51

    いくらピルロとはいえ指導者経験なしの一年目
    ファンとフロントは我慢すべきだろう

    23+
  • Anonymous より:
    2020年10月26日 09:10

    クルゼフスキは若かりし頃のズラタンと重ねて見てしまう
    おっさんとしては見てて何か嬉しくなる
    内容はまぁ不満もみんなあるだろうけどまだちょっと様子見ようよ
    オフ無しで故障やコロナでの入れ替わりの激しさとか難しいシーズンだから
    何処も安定しないしピルロの初年度でもある
    リーグでも不測の事態や安定性を欠いて首位がコロコロ入れからると思うから
    まだ焦らなくていいように思う
    特に上位はみんな欧州戦がある過密だから絶対取りこぼしは出てくる
    ベルナルデスキは流石にもう諦めて欲しいけどね
    ここまで何年もチャンスあったのに定着出来なかったんだから

    16+
  • Anonymous より:
    2020年10月26日 07:19

    ピルロは4バックも考慮すべきだと思う。毎試合失点してたら、勝ち点の取りこぼしは増え続ける。プレシーズンの時からずっとだけど、カウンターの対策が出来てない。プレシーズンでテスト出来なかったのはしょうがないけど、そろそろ柔軟性を持って欲しい。今までのユーベは内容が悪くても理不尽に勝ち続けてきた。そうなるためには堅守は絶対必要。

    13+
  • Anonymous より:
    2020年10月26日 07:07

    ジャッジが悪いって言いたいわけじゃないけど、ゾーンvsマンマークでファールもカードも全然出さない主審だったら精度の高いマンマークの方が都合いいよなとは思った。こればかりは仕方ないけどさ。なんかでも、クルセフスキと相手が揉めたシーンで寄って言葉かけるでもなく笛吹きまくってたのはちょっと主審としての印象はよくないかな。いや感染対策でやってたのかあれ。
    引退されたけど、ロッキさんでこの試合観てみたかった。笑

    まあ何にしても引き分けはいただけない。退場者出した前回のクロトーネ戦とはわけが違う。

    4+
  • akix より:
    2020年10月26日 06:51

    失点してからエンジンかかってるようでは勝てないよなー…噛み合わないのはチームがガラッと変わったり、準備期間短かったりとかも影響あるだろうけど、とりあえずイージーなミスどうにかしないとね、失点シーンもベルナのしょうもないパスミスからだし、しかもそのあと懸命に追おうともしない、その後すぐ交代になったけど、ベルナはしばらく使われないのでは?ってくらい心証悪かったね。本職CBもデミラルだけで次のバルサ戦どうすんだ?

    16+
  • Anonymous より:
    2020年10月26日 06:47

    ベルナルデスキはもう諦めてください
    クロトーネでのバックパス連発に今日の軽率なパスミスからの失点で呆れてしまいました
    イタリアのクラブなのにイタリア人が不甲斐ない

    20+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • ユベントスの“10番”を背負うユルディズ 「ずっとここに残ることが僕の夢」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」

     新着コメント

    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     ハイセンのようなプレス耐性がありビルドアップ能力の高いCBがユベントスにとって最も必要な選... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     はいはい。戦術家戦術家。交代策は今後貴方に指示してもらいましょうかね。 (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     トゥードルはもう限界だろ ボールを持たなきゃ得点の可能性は0なんだから、もっとビルドアップ... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     そんなにおかしな交代策だったか?ケリーが負傷交代でWBのコスタをCBに落とす必要があった。... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     負けたが良い試合を見れて満足感はある。特に前半は今日のスタメンで今出来きることを最大限出来... (07/02)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.