モラタのユベントス復帰弾も実らず、勝ち点「1」をトリノへ持ち帰る結果に | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

モラタのユベントス復帰弾も実らず、勝ち点「1」をトリノへ持ち帰る結果に

2020/10/18
Twitter.com

先制されるもモラタの移籍後初ゴールで同点!

セリエA第4節クロトーネ戦がスタディオ・エツィオ・スチーダで開催され、ユベントスは先制されるも同点に追いつき1-1で試合を終えた。

インターナショナルウィーク空けのむずかしい一戦に、アンドレア・ピルロはFWマノロ・ポルタノーヴァをピッチにおくり込む。

また、中盤の底にはMFロドリゴ・ベンタンクールとMFアルトゥールを配置する、新布陣を披露する。

最初にチャンスをつかんだのはクロトーネ。PAの手前からシュートを放たれるもDFメリフ・デミラルがブロック。

その後もCKから連続してピンチを招くも、落ち着いて応対し、徐々にクロトーネ陣内へ攻め込む。

しかし12分、PA内に侵入した選手へDFレオナルド・ボヌッチがケアすると、このブロックがよもやのPKの判定。

この試合で650試合出場の名手、GKジャンルイジ・ブッフォンも及ばず、先制点を与えてしまう。

ビアンコネーリはインターナショナルウィーク空けの疲労か、新メンバーの融合が円滑に進まないためか、なかなか躍動感を生むことができない。

それでも21分、FWアルバロ・モラタがMFデヤン・クルゼフスキへ落とすとPA内に走り込んだFWフェデリコ・キエーザへ。

ユベントスのジョカトーレとして初出場のイタリア代表FWは、グラウンダーのクロスを上げると走り込んだモラタが合わせ、同点に追いつく。

アルトゥールが落ち着いたボールさばきをみせ始めるも、チーム全体での連動性を欠き、やや強引にドリブルを仕掛ける場面が多々みられ、なかなか主導権を引き寄せることができない。

それでも40分、クルゼフスキが起点となりポルタノーヴァがカットインからシュートを放つも、ボールはゴール左を通過する。

つづく42分、モラタのスルーパスにポルタノーヴァが抜け出し、GKと1対1の場面を迎えるも決めることができない。

イタリア王者が攻め込むシーンも作ったがクロトーネに苦しめられた印象を残し、前半を終了する。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • J... より:
    2020年10月18日 16:21

    まあ、選手はそれぞれ期待値通り、攻撃陣はむしろ良かった気がしますから、率直に言うと監督の実力不足が出ましたかね。
    ナポリ戦が飛んだのはかわいそうですが、これでもうCL初戦は博打になっちゃいますし、ピルロにはそこで一発サプライズをかましてほしいですね。

    1+
  • Anonymous より:
    2020年10月18日 13:54

    まだ、序盤だから、擁護派も多い。問題なのはこれが続いた時にティフォージがどこまで耐えれるか。フロントはピルロを解任するのか、それとも、長期的なプランとして継続させるのか。真面目にティフォージも合格ラインを定めた方がいいと思う。個人的にはトップ4くらいかなとは思う

    7+
    • Anonymous より:
      2020年10月19日 01:20

      トップ4でOKとするなら、ピルロはU23で経験積ませてサッリや他の監督でよかった気がするが

      3+
      • Anonymous より:
        2020年10月19日 11:11

        俺はそうは思わないな。サッリは短期間で結果を出すことが求められてた監督だった。それこそ、三冠とかね。逆にピルロ招聘はチームの刷新の為だったし、実際、大幅にチームは若返った。サッリの時とは異なってチームを改革している。それでいて、三冠を狙おうなんて厳しいと思う。

        9+
      • Anonymous より:
        2020年10月19日 20:53

        同感です。アッレグリが切られたのは二冠では満足できないからであって。アッレグリからサッリへの監督交代とサッリからピルロへの監督交代は明らかに意味が異なると思います。

        4+
      • Anonymous より:
        2020年10月20日 11:52

        サッリがこのままやっていたら、クルゼルフスキ以外の新加入選手は今季に加入しなかっただろうし、それで世代交代も遅れてまう。
        それからマンネリとした練習、選手起用、試合運びでチームが破滅してまう。
        サッリは時間を与えてくれる中堅クラブ一番あっているとおもう。

        1+
  • Anonymous より:
    2020年10月18日 12:30

    今の状況を考えても
    負けなかった勝ち点1と
    誰も負傷しなかったのが救いかな。
    そう思うようにして次のディナモキエフ戦だ!

    8+
  • j JUVENTUS より:
    2020年10月18日 12:19

    ポルタノーヴァを先輩起用した理由が分からない…明らかにレベルが下がってたし、連携も良くない。経験を積ませたいのは分かるけどそれなら、前半でしっかり点取って、後半投入すればいい話。
    ボヌッチのPK、キエーザ退場はどちらも明らかに厳しすぎる判定だったけど、勝たなければいけない試合だった。
    ローマ戦、今節とも攻撃のチームとしてのプランが全く見えない。
    個の力で何とかしてっていうゲームプランなら、なおさらポルタノーヴァじゃ無理でしょ。

    8+
  • Anonymous より:
    2020年10月18日 06:15

    全然ダメでしたね……

    あまり期待してなかったけどモラタの残念感が半端ないです。

    1人では何とか出来るタイプじゃないのでもう少し連携が良くなればと思いますが……

    真ん中でボールを回せるようになるといいんですが。

    今日のメンツでは厳しいのかな?
    ディバラやラムジーがいないと……

    クルはサイドよりシャドー的なポジションの方がいい気がしますし。

    でも、まだ始まったばっかりなので今後に期待してます!

    FORZA!JUVE!

    1+
    • Anonymous より:
      2020年10月18日 10:13

      ゴール決めたモラタより残念って言われるべき選手が何人かいた気がしますけどね…

      35+
    • Anonymous より:
      2020年10月18日 15:35

      モラタ残念ってマジですか・・
      まあ感想は人それぞれですよね

      19+
    • Anonymous より:
      2020年10月18日 16:25

      点決めてるし、後半だって人減ってから決定機2回あったし、よく走ってたし、ひとそれぞれて言っても流石にその感想はないかな。何を期待してるのか、来なかった誰かさんと比較してるのだったらあまりに無為で徒労。

      15+
    • Anonymous より:
      2020年10月18日 17:00

      むしろモラタが計算できそうなのが一番の収穫だった気がするけど

      16+
    • Anonymous より:
      2020年10月19日 12:48

      モラタは点こそ決めたがクロトーネにさえ手こずってる姿見ると今後の上位陣との戦いでは厳しそうだ
      実際、ローマ戦はほぼ空気になってたしどうなることやら
      ユーべに欲しいのはオシムヘンみたいなFWだよな

      0
  • Anonymous より:
    2020年10月18日 05:57

    まあ引き分けで満足したくないが、仕方ない。
    ナポリ戦は挟んだけど2試合連続で退場者出てるし、2週間主力が代表でいなかった上に何選手かはそれが原因で離脱。全員揃っての練習がほとんどできてない。やりたい緻密なサッカーが明確にあるのに徹底できないままシーズンインしたピルロもかわいそう。キエーザ代表帰りでいきなりだったけどよく頑張ってたと思うよ。週2-3試合の時はダービーマッチなんかよりこういうプロヴィンチャ相手の方が断然やりづらい。
    コロナ絡みで無駄に離脱者増えるし1チーム分以上削られてる。
    何が言いたいかというと本当に代表ウィークが憎い……必要だから仕方ないのはわかってるんだけど。

    ただ相手のサッカーを思うようにやらせてしまってる現状はさすがによくない。今は離脱者多いしこれからコロナ陽性で増えるだろうから仕方ないけど、半年後までになんとか完成形近くまでもっていけるか。

    7+
    • Anonymous より:
      2020年10月18日 14:24

      『何が言いたいかというと本当に代表ウィークが憎い……必要だから仕方ないのはわかってるんだけど。』
      表現はキツい言い方ですが、強く共感できます。私はピアッツァの大怪我以降代表戦は純粋な気持ちで応援は出来ていません。
      クラブ応援するなら、代表ウィーク明けは『怪我無く戻ってきてよかった、リーグ戦で状態確認』と構えないと、気持ちが滅入っちゃいますよ。余計なお世話ですが(笑)
      ユーベだけの話題ではないのですが、
      『開幕後直ぐに代表戦を開催するのは、どうなのか?』
      という声は欧州の関係者の間でもあるようなので、開幕直後に選手のコンディションを崩される話題に悩まされる事は無くなるかもしれません。

      8+
  • Anonymous より:
    2020年10月18日 05:54

    色々と不運でしたが勝ちたかった試合でした
    怪我や感染症の影響で中々揃わず代表の疲れもある中での試合だったので苦戦することは予想できましたが…
    一刻も早く全員が揃ってくれることを願います

    そしてピッチに立ったイタリア人達…
    もう少し活躍してください

    8+
  • akix より:
    2020年10月18日 05:44

    VARで示されたら何も言えないが、スパイク一個分のオフサイドとは…キエーザのところはボール獲りに行った勢いでなって故意に足裏見せたわけではないだろうから、あれで一発レッドは厳しいなー

    19+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     今年のセリエだとほぼCL争い=EL争いになってるけどね (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     いや1000万以上の活躍はしたでしょ 時が過ぎたらすぐ忘れる人が多すぎる 彼がいなかっ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.