伊紙「ピルロはまずユベントスの『DNA』を取り戻そうとしている。選手たちとは…」 | J-JOURNAL-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ― 動画
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ
  • ◇PARTNER

J-JOURNAL-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • PARTNER
    • JJ-PARTNER
    • 広告受付
  • 企業概要

伊紙「ピルロはまずユベントスの『DNA』を取り戻そうとしている。選手たちとは…」

2020/09/02

image@The Sun

「プロジェクトの中心はクリスティアーノ」

今シーズンよりビアンコネーリを任せられたアンドレア・ピルロは、失われたクラブのアイデンティティを取り戻そうとしている。

すでに新監督の下、練習をスタートさせているチームからは、すでに「新しいユベントス」が垣間見えているようだ。

イタリア紙『La Gazzetta dello Sport』は1日、ピルロが就任初年度で目指す方向性を伝えている。

同紙は「マエストロ(ピルロの愛称)は、選手たちとの対話を増やしている。マンツーマンで話すこともあれば、2,3人でも話す」

「練習中でも話すが、終了後には入念に話す姿が見受けられる」とコミュニケーションを重視していることを強調した。

また多数メディアは今シーズンのフォーメーションについて、「報道合戦」をつづけているが同紙は「システムを固定することはないだろう」

1 2
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2020年9月2日 14:09

    勝利は重要なんてものじゃない、それこそが全てだ。ですか。そう思います。全くユーヴェらしい。
    機能や美しさ、スピリットでさえもそのために使われるべきで、それが欠けていたら本末転倒。
    それらを見せてもらうのが楽しみでならない。試合が待ち遠しいですね

    5+
  • Anonymous より:
    2020年9月2日 08:48

    ロナウドが攻撃の中心になるのは間違い無いけど、ロナウドだけが得点源になってほしくはない。そうなっちゃったら、彼がいなくなった後が大変になる。

    6+
  • T より:
    2020年9月2日 07:29

    ザニマッキアがレアルサラゴサヘ旅立った。
    レンタル移籍の模様。
    ウーン(*_*)

    1+
    • J... より:
      2020年9月2日 09:13

      あ、決まったんですね。破談かと思ってた。
      昇格に貢献すれば完全移籍の可能性はそこそこ高いだろうし、本人にとってもユーベにとってもいい取引じゃないですかね?
      獲得時の移籍金考えるとサラゴサにはちょっとつらいかも知れませんけど、そこはザニマッキアの活躍次第ですから、頑張って欲しいですね。

      2+
    • Anonymous より:
      2020年9月2日 12:13

      以前から気になってたけど全然関係無い記事に的外れなコメントは遠慮した方が良いのでは。
      数日前もロカテッリの記事で延々とボヌッチについて語ってたけど然るべきところでやろうよ。

      15+
      • Anonymous より:
        2020年9月2日 14:44

        まあまあ、穏やかにいこうぜ

        3+
    • T より:
      2020年9月2日 17:09

      突拍子もなく、無関係なネタと感じ、
      不快な思いをされた方には、申し訳ないです。
      チームのDNAを取り戻すと監督が発言したという記事を読んだあとに
      下部組織の若手(見所ありそうな)放出ネタに遭遇しました。
      レンタル武者修行も大事ですが、
      有望な選手は手元においてチームのDNAを叩き込まなくて良いのかなと
      疑問に思いコメントのせました。
      言葉足らずで申し訳ありません。

      2+
      • J... より:
        2020年9月2日 17:24

        あれ、たぶん上の方のコメントは私宛な気もしますね。私過去にもボヌッチのネタを振り返されて怒られた記憶がありますし。
        どっちかわかりませんが、とりあえず、すいません!とだけ返事しておきます

        0
  • T より:
    2020年9月2日 07:17

    昨シーズンは気の迷いだったのか?
    革新を目指したが、方法を間違えただけか?
    メンタル面で落ち込んでる状況ってことですね。
    コンテ就任の時と似たコメントが監督から出てますね。
    ユベントスのDNAを取り戻すって、やっぱり
    ボニペルティーの格言化した言葉に詰まった哲学的なことですよね。
    “Vincere non e importante, e l’unica cosa che conta”

    1+
    株式会社ジーク 株式会社ジーク


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス復帰が噂されるマロッタCEO「インテルで幸せ。だが、彼らがオファーを…」
    • イタリア屈指の大物代理人が一喝「ユベントスの勝ち点剥奪はカルチョを壊す…」
    • 伊紙「ポグバとヴラホヴィッチは来季CLに出場できなくてもユベントスを留まる…」
    • “揺れる”ユベントス「選手たちは団結しこの困難な瞬間に立ち向かおうとしている」
    • ジャン「ユベントスのメディカルに感謝を忘れた日はない。僕の人生を大きく変えた」

     新着コメント

    “レジェンド”デル・ピエロ氏「ユベントスにとってFINO ALLA FINEとは…」
     本当にリーダーの同時退団は痛かったですね。ヴラホビッチ、ロカテッリ、キエーザと気概のある選... (01/31)
    マッケニー、リーズへのローン移籍が締結「ユベントスは3450万ユーロの…」
     初年度はよかったけどな〜、段々序列が下がっていったね。新天地で頑張ってください。 (01/31)
    アッレグリ監督、モンツァに惨敗のユベントスを叱咤「前半は過去最低の出来。残留…」
     今日ほど酷い出来の前半は、これまでになんども見てきているが俺の記憶違いか? 記憶力おちた... (01/31)
    “レジェンド”デル・ピエロ氏「ユベントスにとってFINO ALLA FINEとは…」
     ここ数年「最後まで何かを起こせるはず」という気概はダニーロやラビオ、ロナウドくらいしかほと... (01/31)
    “レジェンド”デル・ピエロ氏「ユベントスにとってFINO ALLA FINEとは…」
     そういう意味でもキャプテンマークをつけれたディバラとバイバイしたのは痛かった。ボヌッチにキ... (01/31)
      新着コメント一覧へ


    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2022 All Rights Reserved.