契約交渉が難航するユベントスの「宝石」ディバラ…クラブ首脳陣の反応は… | J-JOURNAL-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ― 動画
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ
  • ◇PARTNER

J-JOURNAL-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • PARTNER
    • JJ-PARTNER
    • 広告受付
  • 企業概要

契約交渉が難航するユベントスの「宝石」ディバラ…クラブ首脳陣の反応は…

2020/08/15

image@talkSPORT

必要なのはラ・ホヤ陣営の妥協か

イタリア王者の「宝石」パウロ・ディバラの契約交渉だが、双方の主張が噛み合っておらず、難航しているようだ。

多数メディアは「ディバラはユベントスと契約を更新する場合、年俸1500万ユーロを要求している」と書き立てている。

イタリアメディア『Gianluca Di Marzio』は14日、ビアンコネーリとラ・ホヤ(ディバラの愛称)の主張が平行線にあることを報じた。

同メディアは「昨夏、メルカートに出されたディバラだが、その要因はクラブとの契約更新に伴い、過剰な経済的要求があった」

「ユベントスはその主張を汲み取る意志はなかった。そのため、売りに出されたが本人の強い意志により残留が決定した」

「2022年でクラブとの契約が終了する、ディバラの要求額は年俸1500万ユーロだ。しかし、この額はビアンコネーリの考えと大きな差がある」

「そのため現時点でユベントスは、ラ・ホヤに対し新契約の提案をしていない」と主張する。

チームの背番号「10」がビアンコネーリに対し、並々ならぬ愛情をもっているのは周知のとおりだ。

しかし、ディバラ“陣営”が今後もクラブへの歩み寄りをみせなければ、昨夏よりも悲惨な状況に陥ることは否定できないだろう。

また、イタリア紙『TUTTO SPORT』は新チームの練習再開日を「8月24日か25日」と報じており、それまでに双方が納得する“答え”が導き出されることを期待したい。

 
CASA D’ANGELO CON J-JOURNAL
【現地で使えるイタリア語】基本的な数字と応用編~サッカー現地観戦~Vol.2
Share Button
category: メルカート

コメント

  • Anonymous より:
    2020年8月15日 21:35

    んーいらんなぁ

    0
  • Anonymous より:
    2020年8月15日 18:57

    状況も理解できてないコロナ以前の話してるディバラファンはまじで害悪だな
    1000万程の要求呑まないなら出ていってくれ

    5+
  • Anonymous より:
    2020年8月15日 16:13

    要求額的に売った方いいな。余剰戦力もマロッタ時代から売るのは明らかに下手くそなんだからはっきりいってケディラとイグアインは売れてもうまみは期待できない。
    サッリ下ではやりやすかったようだけど新人監督ピルロ下じゃ不透明すぎる。超高値で売るなら今しかない。
    その金でファイタータイプの走れるやつとCF揃えてロナウド中心にした方が結果出せるんじゃないかな。

    16+
    • Anonymous より:
      2020年8月15日 17:28

      ロナウド中心とか勘弁してくれ
      一切思い入れもなければ弱体化してる原因なんだよ

      13+
      • Anonymous より:
        2020年8月15日 21:20

        ディバラ中心で行くべきだとは思うけどロナウドが弱体化の原因なのは違うだろ、彼自身の仕事はこなせてる
        開幕前から言われてた中途半端なCFとSBの問題をそのまま放置して案の定な結果になったフロントが一番責任ある
        疑問符がついてたサッリを結局一年で切って莫大な違約金も払うことになったのがその際たる例だし

        11+
  • Anonymous より:
    2020年8月15日 15:48

    ロナウドに3000、デリフトに1200、ラビオ800なんだから
    当然こういう話になってくるのは分かってたろ
    これがすんなり上げれないんなら何を考えて経営してるんだって話だ
    給与バランスさえコントロール出来ないのか今のフロントは
    ディバラは当然の要求をしているだけだ

    24+
    • Anonymous より:
      2020年8月16日 18:04

      税制優遇もあるし、一概に比較できんでしょ。
      ディバラはリーグは素晴らしかったけど、結局CLではいつも通り結果出せてないし、1500万要求するなら売るしかないでしょ。

      1+
  • Anonymous より:
    2020年8月15日 14:21

    この記事みる限り代理人変えたのがほんと間違えてるな
    親族関係はマルキジオ以外基本信用できん

    18+
  • Anonymous より:
    2020年8月15日 14:06

    どの程度の額が本当かはわからないけど、フロントも彼に歩み寄る必要がある。だってラムジーラビオに800万?ユーロ、デリフトに1200万、ロナウドに3000万の高給を約束することを決めたのは他でもない経営陣ですもの。
    最近入った選手たちがディバラと同じくらいかそれ以上の給料を得ているなら、バンディエラ候補までいかないかもしれませんが、5年前からユヴェントスの攻撃を牽引し続けて、今季はロナウドに次ぐ成績を残した彼が昇給を求めるのは当然のこと。CLで結果を出してないっていう話もよく目にするけど、ジダンとロナウドのいたレアル戦で結果出せてない印象が強いだけでしょう。昨季は明らかに起用自体少なかったし今季に関しては彼がいなかったらGS突破できてたかすら怪しい。それまでもバイエルン戦、バルサ戦、スパーズ戦その他。トーナメントに行っても得点という結果自体は残してます。
    もちろん、身内が代理人だし限度ってものはあるけど、要求が高額だからって即座にディバラ出ていけってのもおかしいし、厳しい言い方になるけどディバラを売って結果を残せなかったイグアイン、コスタあたりを残す理由にはならない。

    ってなわけで、ピルロ周りが落ち着いたらまず余剰人員を整理してください。誰にしても売却はつらいですが赤字な以上仕方ありません、ディバラよりも優先すべき対象がいるはずです。
    そして、ディバラ陣営の要求にできるだけ応えてあげてほしい。それでもどうしても法外な金額を要求するなら・・・その時は仕方ないかもしれませんね。
    でも、赤字だからって、誰であっても伝統の背番号10を背負う覚悟を決めた選手を真っ先に売りに出すフロントであって欲しくはない。それがディバラじゃなかったとしても、です。
    長文本当にすみませんでした。

    33+
    株式会社ジーク 株式会社ジーク


     週間人気記事TOP5

    • イタリア屈指の大物代理人が一喝「ユベントスの勝ち点剥奪はカルチョを壊す…」
    • ユベントス復帰が噂されるマロッタCEO「インテルで幸せ。だが、彼らがオファーを…」
    • OBマルキージオ氏、勝ち点剥奪に揺れるユベントスに「マロッタの抜けた“穴”を…」
    • スカナヴィーノCEO「判決? ユベントスに起こったことは明日ほかのクラブにも…」
    • 伊紙「ポグバとヴラホヴィッチは来季CLに出場できなくてもユベントスを留まる…」

     新着コメント

    ユベントスの“10”番ポグバ、今季初のベンチ入りに喜び「すべてのファンに感謝…」
     ここまでの積み上げもベース戦術も皆無だから、新戦術の落とし込みも混乱はしないだろうし な... (01/30)
    ユベントスの“10”番ポグバ、今季初のベンチ入りに喜び「すべてのファンに感謝…」
     これでアッレグリに与えられたカードはすべてそろったわけだ。 もう言い訳できない。 まぁ... (01/30)
    ホームでモンツァに2失点完敗…ユベントス、終盤の猛攻も実らず3試合連続未勝利
     誰がこんなピッチ外で問題起こしてるクラブの監督するんだよ (01/30)
    ホームでモンツァに2失点完敗…ユベントス、終盤の猛攻も実らず3試合連続未勝利
     モンツァは去年までセリエBいたチーム。 そこにシーズンダブルなんて、ミラン、インテル、ナ... (01/30)
    ホームでモンツァに2失点完敗…ユベントス、終盤の猛攻も実らず3試合連続未勝利
     2点ビハインドで前かがりにパワープレーが必要な中で、30分程度しか出れないというコンディシ... (01/30)
      新着コメント一覧へ


    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2022 All Rights Reserved.