イタリアメディアが報道合戦! 「グアルディオラのユベントス入りが近づいている…」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

イタリアメディアが報道合戦! 「グアルディオラのユベントス入りが近づいている…」

2020/02/15
RFI

イタリア紙『Libero』は「グアルディオラのユベントス入りが近づいている可能性が高い」と銘打つ。

「UEFAチャンピオンズリーグ(CL)を戦えないシティに残ろうとする者はほとんどいないだろう」

「UEFAの下した命令によって『すべてが変わる可能性がある』。ペップは交渉可能な監督となった」と主張する。

「ビアンコネーリのレーダーはペップ(グアルディオラの愛称)をつねに捉えてきた。このカタルーニャ出身の監督は、古巣へは戻らないだろう」

「来シーズンはイタリアかフランスを選択するはずだ。前者ならユベントス、後者ならパリ・サンジェルマンを選ぶだろう」

1 2 3
Share Button
category: メルカート

コメント

  • Anonymous より:
    2020年2月16日 14:04

    選手ほぼ入れ替えしなきゃいけないだろうし、ユーベじゃ資金足りなそうだけどなぁ
    クロップならともかく、グアルディオラだと結果出るには何年かかかるのか

    2+
  • Anonymous より:
    2020年2月16日 10:01

    クラブで監督やるなら実質ユーペかパリの2択でしょ
    パリに行かれるくらいならユーベに来てくれ

    3+
  • 鬼 より:
    2020年2月16日 09:47

    ペップはミランに行ってもらいたな。その方がセリエ盛り上がる。

    2+
    • Anonymous より:
      2020年2月16日 15:38

      イブラヒモビッチがいる限りそれは難しいシチュエーションw
      バルサ時代を知っている人はうなずくはずだが。

      11+
      • Anonymous より:
        2020年2月16日 20:24

        もちろんイブラ放出前提だけどね
        40手前の選手にこの先も頼ってらんないだろうし、
        いい加減監督に金かけてもいいと思うんだけど

        3+
    • Anonymous より:
      2020年2月16日 22:26

      そんな金あったらFFPにそもそも引っかからない。

      4+
  • Anonymous より:
    2020年2月16日 07:58

    老害思考極まれりですね

    2+
  • Anonymous より:
    2020年2月16日 03:51

    サッリまだ契約残ってんのに、途中できるのやめて欲しい。やってることはミランと変わらないぞ!

    3+
  • Anonymous より:
    2020年2月15日 22:47

    現役時代にイタリアに来たくらいだし(それも今より遥かに守備的サッカーが横行していた時期)分からんのでは。新しいチャレンジを求めるなら行き先はイタリアかフランス、それもユベントスかPSGしか無さそうですけどね。プレミアの他チームとマドリーはまず無い。古巣のバルサとバイエルンは・・後者はまだ可能性あるかなって気はしますが。
    個人的にはグアルディオラのユーベを観てみたいです。サッカーそのものを根本的に変えるくらいの変化が必要だと思いますので。

    2+
  • Anonymous より:
    2020年2月15日 22:24

    いまいちユーベっぽくないよな
    ミラン辺り行って立て直してセリエ盛り上げて欲しい

    3+
  • Anonymous より:
    2020年2月15日 21:20

    年俸高そう。補強費めっちゃかかりそう。
    イタリア伝統の対人守備とか、戦術の枠では収まらないユーヴェ魂がペップの完全システム化によって必要じゃなくなる可能性があるのはなんかなあ。
    後本当にこれは勝手な意見だが、ペップのチームはとんでもなく強いのは分かってるんだけど、だからこそ打倒すべき敵で居てもらいたい気持ちが強い。

    以上の理由から、勿論フロント次第だがペップは必要ではないと考える。
    まあ彼もユーヴェどころかイタリアにそもそも来たがらないんじゃないかな。

    12+
    • Anonymous より:
      2020年2月16日 00:17

      >> まあ彼もユーヴェどころかイタリアにそもそも来たがらないんじゃないかな。

      わからないよ? 2年前には誰もロナウドがいるユーベを思い浮かべなかった訳だし。(なんの根拠にもならんけど)

      3+
    • Anonymous より:
      2020年2月16日 01:49

      本人がイタリアで指揮したいと明言してるからそれはない。

      8+
    • Anonymous より:
      2020年2月16日 08:07

      仮に来れるとしてもそれはサッリに失礼だわ
      まだ全てのタイトルの可能性は残されてるが、例え今季無冠で終わったとしてももう1年は猶予を与えるべきだと個人的には思う
      インテルがコンテ&マロッタで超強化されたのもあるし、柔軟な策士アッレグリとはタイプが完全に異なるんだから少々の我慢は必要

      スカッドの力以上の結果出したのに追い出されたナポリやチェルシーみたいな扱いをまた受けさせるのは彼が不憫過ぎる

      7+
      • Anonymous より:
        2020年2月16日 13:51

        サッリに失礼とかは的外れな考えでしょ
        監督に失礼だから最低2年は継続させるのならその2年がダメダメな結果だった場合先週、クラブ、サポーター全てに失礼になる。

        ミランみたいに目先の結果だけで監督コロコロ変えるのでなければありだと思うけどな。報道されるようにロッカールームを管理できていないのであれば

        9+


     週間人気記事TOP5

    • 今冬のメルカートで“中盤の核”を探すユベントス「今がそのタイミングかもしれない」
    • マルキージオがユベントスのMF陣に言及 「強いチームというのは強い中盤から生まれる」
    • ジダン氏「ユベントスの監督就任? 『絶対にない』とは言えない、私にすべてを…」
    • コモに不覚を取ったユベントス、アウェイ2失点で今季初黒星…直近6試合連続未勝利
    • ユベントス、ブレーメル負傷に伴い「今冬CBの獲得に動く可能性がある」

     新着コメント

    コモに不覚を取ったユベントス、アウェイ2失点で今季初黒星…直近6試合連続未勝利
     それな (10/20)
    コモに不覚を取ったユベントス、アウェイ2失点で今季初黒星…直近6試合連続未勝利
     なぜキヴィオルを取りに行かなかったのか本当に謎。結局ポルトに移籍するくらいなら本人も流石に... (10/20)
    コモに不覚を取ったユベントス、アウェイ2失点で今季初黒星…直近6試合連続未勝利
     コープ共済とかマッケニーとかほんと小粒勢いらないからデブライネとモドリッチほしかったわ ... (10/20)
    コモに不覚を取ったユベントス、アウェイ2失点で今季初黒星…直近6試合連続未勝利
     3年で補強3人だけ。けどワールドクラス か、 今まで通りの小粒補強。けど高額 どっち... (10/20)
    コモに不覚を取ったユベントス、アウェイ2失点で今季初黒星…直近6試合連続未勝利
     マンユー表上は金は使えるしあるように見えるがクラブ自体の負債額はとんでもないことになってる... (10/20)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.