「カルチョポリ」主犯の元GMモッジ氏に“無罪判決” | J-JOURNAL-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ― 動画
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ
  • ◇PARTNER

J-JOURNAL-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • PARTNER
    • JJ-PARTNER
    • 広告受付
  • 企業概要

「カルチョポリ」主犯の元GMモッジ氏に“無罪判決”

2015/03/27

 

“被害者”となった今、あの辛い過去を取り戻すことは出来ない

先日3月23日、ユベントスの元GMルチアーノ・モッジ氏や元代表取締役のアントニオ・ジラウド氏に無罪判決が下った。

翌日には、『Corrie Dello Sport』や『Gazzetta Dello Sport』、もちろん、トリノを本拠地とする『Tutto Sport』などを含めたイタリアの複数のメディアが判決の結果を報じている。モッジ氏やジラウド氏に対する無罪判決。これは、2006年に“ユベントスが起こした”「カルチョポリ」、つまり、主に組織的な審判買収と審判への脅迫による“八百長”が行われたことは”無かった”ことを意味する。厳密には「証拠不十分」として無罪となっている。

長きにわたる裁判の末、無罪判決を勝ち取ったわけだが、ここでポイントとなるのは、ユベントスが被った2004-2005年シーズン、また2005-2006年シーズンの2度のスクデット剥奪とセリエB降格の判決である。今回の裁判によって、ユベントスに罪が無かったのであるならば、「カルチョポリ」は冤罪であったことになる。これから、ユベントスは民事裁判でセリエB降格を含んだ被害に対する損害賠償を請求していく運びとなるようだ。

今回の裁判で一定の区切りを迎えたことになるが、何故、十分な証拠が無いままに、クラブ史上初となるセリエB降格を味わうことになってしまったのか。イタリアから遠く離れた我々にとっては、メディアにおける情報が個々の人間の判断の中心的役割を担っている。

長くユベントスを応援してきたユベンティーノは、「カルチョポリ」によって“八百長”クラブのサポーターというレッテルを貼られ、他クラブからのバッシングを浴びてきた。ユベントスに対する被害は、当然ユベンティーノにも降り掛かってきたわけであるが、これまで我々が味わってきた苦い経験を、無かったことには出来ない。少なくとも、“無かった”はずの「カルチョポリ」によって、ユベントス、並びにユベンティーノが辛い時期を過ごしたと解釈出来る。

あの当時を思い起こしても、ユベントスが「カルチョポリ」を起こしたと判断するには、あまりに時期尚早であったということになる。今回の裁判の結果、ユベントスは「カルチョポリ」による“被害者”となってしまったが、クラブの歴史をも変えてしまったイタリアサッカーにおける最大のスキャンダルで負った傷は計り知れない。


(当記事は2015年3月27日に弊サイトにて記載されたものです。予めご了承ください。)


 

Share Button
category: 特集

コメント

  • 管理人 より:
    2015年3月29日 14:11

    様々な意見ありがとうございます!
    この記事は、特にユベンティーノ目線で書かせて頂きましたが、損害賠償やユベントスの復調をキーワードとし、今後どのような展開になるのかを続編のレポートとして書こうと検討しております。
    つきましては、ユベントス・ジャーナル独自の見解色が濃くなりますので、実態との差異については予めご了承下さい。

    0
  • Anonymous より:
    2015年3月28日 11:16

    とりあえずインテルにはスクデット返還して貰いたいですね
    早急に

    0
  • JJJ より:
    2015年3月28日 10:33

    Bに落とされたことで、ユーヴェは多くの点で強くなったと思います。
    とは言え、今後の民事裁判で、
    可能な限り、この不当な処分に対して賠償を求めるべきだと思います。

    0
  • Anonymous より:
    2015年3月28日 00:01

    まとめて頂きありがとうございます。

    0
  • ヨッシー より:
    2015年3月27日 23:42

    今まで散々ヤオントスだの、審判が有利な判定をすれば、線審がオフサイドを見逃せば買収だのと言ってきた連中には100回くらい口に出して読ませたい記事です。
    それでもずっとユヴェントスを応援してきたし、これからもしていくと思います。

    0
    株式会社ジーク 株式会社ジーク


     週間人気記事TOP5

    • 独メディア、ユベントスの市場価格を発表! ファジョーリが大幅な上昇、ポグバは…
    • ユベントスの小株主モッジ氏「はく奪された勝ち点『-15』は戻ってくる。なぜなら…」
    • ユベントス、今夏のメルカートでふたたびモラタ獲得にアタックか「ミリクは…」
    • ルガーニ売却を検討するユベントス、セリエAで活躍する2人のジョカトーレを注視か
    • レジェンド・ブッフォン「PSG退団は後悔している。私にとってユベントスは…」

     新着コメント

    解任されたコンテ監督にユベントス復帰の可能性が浮上! 伊人記者が説明「もしも…」
     コンテは勘弁して欲しい…。 (03/28)
    解任されたコンテ監督にユベントス復帰の可能性が浮上! 伊人記者が説明「もしも…」
     コンテ招聘するならアッレグリで充分。 怪我人とコンディション不足の選手が多い上に不正で勝... (03/28)
    解任されたコンテ監督にユベントス復帰の可能性が浮上! 伊人記者が説明「もしも…」
     コンテなら本当の復活が目指せる (03/28)
    解任されたコンテ監督にユベントス復帰の可能性が浮上! 伊人記者が説明「もしも…」
     インテリスタなんてだめにきまってる。インテルに行けばいい (03/28)
    今季限りで退団濃厚なクアドラードの後釜を探すユベントス、セリエAの2選手を注視へ
     この二人ならバルビエリかアケでいいと思う (03/28)
      新着コメント一覧へ


    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2023 All Rights Reserved.