ユベントス主将キエッリーニ、前節ドローで2位転落も「結果はついてきている」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス主将キエッリーニ、前節ドローで2位転落も「結果はついてきている」

2019/12/04
Corriere dello Sport

「最初の1ヶ月半、チームはいいスタートを切った。そしてそれはインテル戦で最高潮に達した。あの試合が今季これまででベストゲームだったと思う」

「その後チームはパフォーマンスの低下に苦しんだけど、そこから上手く立て直した。自分たちの出来に納得できない試合もあったけど、結果はついてきている」とコメント。

チームにまだ伸びしろが残されていることを認めつつ、今シーズン未だ黒星を喫していないことに胸を張った。

つづけて「例えプレー内容が良くなかったとしても、勝ち点を得ることはとても大事なことなんだ」

「僕らはサッリの指向するオートマティックなサッカーを実現できるようにもっとハードワークしなければいけない」と語り、チームのパフォーマンスのさらなる改善に向けて闘志を燃やした。

先日のサッスオーロ戦の結果により、インテルに首位の座を明け渡すこととなってしまったユベントスだが、シーズンはまだ3分の1が経過したばかりだ。

サッリの“色”も徐々に浸透してきたビアンコネーリだが、キエッリーニの話すとおり、年明け以降からはさらに洗練されたユベントスを見ることができるかもしれない。

 

1 2
Share Button
category: メイン


     週間人気記事TOP5

    • コモリCEO、ユベントスの大株主エルカーン会長へ「資金注入をやめて欲しいと…」
    • セリエAの2クラブから狙われるユベントス生え抜きのミレッティ「スパレッティは…」
    • 伊紙「ユベントスは若いセンターバックを探している。ムハレモヴィッチの買い戻し…」
    • OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
    • コモリCEO、ユベントスでの将来が不透明なヴラホヴィッチに「我々は合意している」

     新着コメント

    OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
     あのロカテッリが上手いって言われるやつって一体何なんだろね 正直試合見ててロカテッリが一... (11/15)
    OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
     誰もがロカテッリが一番上手いって話すようだし試してみればいいんじゃないの レジスタ使うな... (11/15)
    OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
     捌いたり、キック精度は認めるけど、35歳のピャニッチの守備はどうなんだろう?でも、オプショ... (11/15)
    OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
     少しふっくらした? (11/15)
    OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
     キックが上手い系の選手の精度は錆びつかない 走れるかは分からないけど期待してしまう (11/15)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.