クライファート氏、ユベントス行きを決断したデ・リフトに「後悔していると思う」
2019/11/20
CalcioMercato.com
「これが彼の選んだ道」
DFマタイス・デ・リフトはいまやユベントスにとって欠かせない存在となっている。
バルセロナとの争奪戦の末、ビアンコネーリにやってきたこのオランダ代表は時間の経過とともに徐々にセリエAのサッカーに順応。指揮官マウリツィオ・サッリの信頼をつかみとっている。
しかし、ブラウグラナ(バルセロナの愛称)の下部組織のディレクターを務める元オランダ代表パトリック・クライファート氏は、デ・リフトがスペイン行きを選択しなかったことに複雑な思いを抱えているようだ。
スペイン紙『Mundo Deportivo』は現地時間19日、同氏のコメントを伝えている。
クライファート氏は「個人的にマタイスをクラブに勧誘したりはしていないよ。私はただ、バルセロナの街や、クラブのポジティブな側面を彼に伝えただけさ」
「当然クラブは彼について話しをしていたが、最終的に彼はイタリア行きを決断した」とコメント。メルカート期間中のエピソードについて明らかにした。
つづけて「マタイスは少しだけ(ユベントスを選択したことを)後悔していると思う。だが、これが彼の選んだ道だ」
「人生には、時に決断を迫られるときがある。それがいい方向に進む場合もあるし、悪い方に転がることもある」
「人はそのとき下した決断から、何かを学ばなければいけない」と自身の見解を語りつつも、母国の後輩の選択に敬意を払った。
クライファート氏はデ・リフトが「後悔している」と話すが、この背番号「4」にはイタリア行きの選択が間違っていなかったということ証明してもらいたいところだ。
category:
メイン
コメント
バルサうざくね?
自分のクラブ心配してろよ
CLグループリーグも内容だけなら全敗してもおかしくない内容だったしさ
これ見たクレとかが、数年後にはバルサくるから成長してとか、スタメン確実なところ行ったとか書いてるけど
おたくらいつまで上の立場気取ってんの?正直今ならどっちが勝ってもおかしくないと思うけど
立場上ポジティブなコメントは言いにくいのかもしれないがそれにしたってダサい
初陣のナポリ戦の出来を決断下すのが早すぎると擁護してくれた同郷の代表監督さんを見習ってほしい(左を経験豊富なボヌッチに任せてデリフトを本来の右で使ってみてとか助言も言ってたしな)
バルサ退団後のクライファートのキャリアを思い出すとなかなか説得力がある(皮肉)
それはさておき、自分のところのグリーズマンやらデンベレの心配でもしていた方が良いのではないかな。
後悔していると思う理由を知りたい。
批判を浴びているから?
他のビッグクラブでもミスはあり得たし、ミスすれば即失点につながるポジションなので
ユーベだからという理由にはならないと思う。
というかここまで出場機会なかったでしょ?
ユーベでもキエッロの怪我がなければここまで出場機会なかっただろうけど。
批判を浴びてでも出場機会を得たいのか、批判を浴びるぐらいなら控えに甘んじるのか。
決めるのは本人だけど、前者のほうが一流選手への近道だと思う。
ただの負け惜しみにしか聞こえないし、デ・リフトへの侮辱にも思える。
後悔してるのはローマに行ったオタクの息子w
アビダルといいバルサ関係者うるせえな
二流プレーヤーが偉そうに、余所に口出すな
どう後悔してるのか具体的に教えてほしい!
自分がミラン行きを後悔したから?
息子もイタリア選んだし…
結果論だからまだ答えは出ないだろう…
それにユベンティーノだったし、去年すでに施設見学もしてたしね。
外部から試合やコメントを見てる限りは少しも後悔してるように見えないし、毎試合いい方向に成長している姿を見れるのが楽しみでしかたない!
クライファートに反論。
後悔してないでしょ。少なくとも根拠を述べてないし、バルセロナという街の魅力を伝えてもユベントスを選んだんだから、しっかり悩んで決断した結果だ。キエッリーニ、ボヌッチら世界最高峰の選手の中でトレーニングできてるんだから、後悔する理由も見当たらないね。根拠無しに言われてもたわ言に過ぎん
そんなことないもん。(*`ω´*)
なぜ後悔してると思ったのか聞きたいね
現状デリフト獲れなかった負け惜しみにしか聞こえない