【JJパジェッレ】セリエA第3節 フィオレンティーナ対ユベントス | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

【JJパジェッレ】セリエA第3節 フィオレンティーナ対ユベントス

2019/09/15
sportsnet.ca

ケディラ 【5.5】
安定したプレーでピアニッチとベンタンクールを助け、敵DFラインの間で最終ラインからボールを引き出す重要な役割をこなした。攻撃時には積極的に前線に顔を出し、シュートチャンスにも絡んだ。74分にはPA内で絶好の機会を得たがシュートではなくパスを選択。決勝点を逃したのことが悔やまれる。

ピアニッチ 【5.5】
フィオレンティーナの選手たちにマンマーク気味にケアされたことで、レジスタとしての才能はほとんど鳴りを潜めた。44分にはドウグラス・コスタに続いてハムストリングを負傷。無念の交代を余儀なくされた。CLアトレティコ・マドリー戦の出場は微妙か…。

ベンタンクール(44分から出場) 【5.5】 
負傷したピアニッチに代わり登場。レジスタのポジションを任された。サッリ監督が「才能」を認める逸材だが、この日はヴィオラ守備網の中で流れを変えるプレーは見せられず。一方、守備では身体を張ってチームに貢献。だが、2枚目のイエローカードに繋がりそうなファウルがあったことは肝に命じて欲しい。

tuttosport.com

マトゥイディ 【6】
チームナンバー1の献身性でフィオレンティーナの右サイドを苦しめた。19分には左足の強烈なミドルシュートでヴィオラゴールを強襲。GKドラゴフスキに抑えられたが得点の匂いを感じさせるプレーだった。マトゥイディとA・サンドロがいれば左サイドは盤石な守備を築ける。そう思わせるパフォーマンスだった。

ドウグラス・コスタ 【採点不可】 
試合開始4分でハムストリングを負傷。ベルナルデスキとの交代でピッチを後にした。また、CLアトレティコ・マドリー戦は欠場が濃厚となっている。

ベルナルデスキ(7分から出場)【5】
負傷したドウグラス・コスタに代わりピッチへ。だが、先発したブラジリアーノの穴を埋めるほどの存在感は示せていない。守備に時間を割くことが多くなってしまったのは残念なところ。コスタからポジションを奪うには、ヴィオラの背番号「10」時代のファンタジーア(創造性)が必要になるはずだ。

イグアイン 【5】
インターナショナルマッチウィークによる中断期間もトリノで練習に励んでいたストライカーだが、代表から戻ってきた選手を十分に助けることはできなかった。相手守備陣の激しいマークと、15時キックオフという日中の暑さも合間ってか精彩を欠いた。ケディラへの良いパスが一つあったとはいえ最前線を任されたFWとしてシュート「0」は物足りない。ナポリ戦とはまるで別人のようだった。

calciomercato.com

クリスティアーノ・ロナウド 【5.5】 
フィオレンティーナのシステマチックな守備に苦しめられ90分間不発。前半に訪れたFKのチャンスは壁に阻まれ、後半の見せ場となったロベッシャータ(バイシクルシュート)は会場に集まったユベンティーニを沸かすも、チームの歓喜には繋がらなかった。代表招集による疲れはあったかもしれないが、ポルトガル代表で見せた勢いは最後まで感じられず…。

サッリ監督 【6】
肺炎から復活し、指揮官にとってのセリエA初陣。予想された通りの布陣は、組織化されたヴィオラのモンテッラ監督にほぼ対策されていた感は否めない。ただ負傷者続出により、交代枠を流れを変えるために使えなかったのには同情の余地がある。変化をつける交代ができていれば違う結果になっていたかもしれない。この試合での采配の是非はつけ難いと言える。

著者:J-JOURNAL 編集部  オキナウェーゼ・宮城

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2019年9月16日 20:50

    試合中の苦境の中でもクリエイティビティを発揮できる選手が必要。ロナウドは20代半ばのころと比べてもやっぱり落ちているし、ディバラは必須でしょう。

    2+
  • Anonymous より:
    2019年9月16日 14:08

    ディバラ、ラムジー、ラビオをスタメン起用してほしい

    6+
  • Anonymous より:
    2019年9月16日 07:25

    ユヴェントスを愛する人のためのメディアなら、無難すぎる採点に終始する必要はないのではないでしょうか。

    6+
  • Anonymous より:
    2019年9月15日 23:40

    意見を述べていいのであればマテュイディに6は過大評価だと思う
    守備面においては確かに良いボール奪取は何度かあったがそもそも彼自身がタイトな守備の中では見当違いなパスしか出せずボールロストが多すぎた。
    自分の意見としては4.5です。
    他の選手については概ね同意見です

    10+
    • Anonymous より:
      2019年9月16日 15:39

      ロナウドの介護から解放されれば少しはまともなパスしますよ
      言っておきますがPSGではここまで下手ではなかった
      PSG当初はマテュイディが奪取すれば即座にヴェラッティやイブラが受けに来て
      マテュイディがスペースに入り込む時間と機会を与えてくれてました
      彼に足元での貢献を要求してる時点でおかしいです
      広範囲をカバーできる彼を活かすにはそういうフォローも必要かと思いますが
      マテュイディの貢献を無視しすぎです使い方次第なんです

      10+
  • Anonymous より:
    2019年9月15日 21:44

    ベンタンクール本人が関わらなかったりポジショニングが悪いのか、はたまたチームメイトから信頼されてないのか、どっちもあるだろうけどピャニッチ交代以降はほとんどビルドアップでレジスタにパスが回らない。彼ももう3シーズン目なんですが。。
    あと、これだけ負傷者が出てアレックスサンドロが怪我しなかったのは救い。代表との超過密日程の中であのプレーぶりはよく頑張ったと思います。

    18+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」
    • ユベントス、グループ首位通過ならず…シティに5失点完敗でクラブW杯初黒星
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」

     新着コメント

    コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
     デイビッド獲ったのに保証されてるの? (07/03)
    コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
     コロムアニはW杯前だしPSGに帰ったり、他の所に移籍しても適応出来ない可能性があることを恐... (07/03)
    ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
     ポグバならマンUに大金で売れた後にフリーで帰ってきたのだから、コスト面では許せる (07/03)
    コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
     デイビッドを先に決めたのは、コロムアニとの交渉で足元を見られないようにする側面もあるだろう... (07/03)
    ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
     ラムジーとポグバはユーベに来る前からスペ気味だったからデイヴィッドとは比較にならんでしょw (07/03)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.