ユベントス、ホーム最終戦で勝利逃すもマンジュキッチの”魂のゴール”で同点に | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス、ホーム最終戦で勝利逃すもマンジュキッチの”魂のゴール”で同点に

2019/05/20
Twitter.com

集中を切らして先制点を許してしまうが…

セリエA第37節アタランタ戦が現地時間19日、アリアンツ・スタジアムで行われユベントスは難敵相手に1-1とドロー。勝利こそ逃したものの、敗北は避けることに成功した。

今シーズン最後のホームゲームとなる同試合は、DFアンドレア・バルザーリと指揮官のマッシミリアーノ・アッレグリにとって、ビアンコネーロの一員として臨む最後のアリアンツ・スタジアムでの試合となる。

開始1分、右サイドのWGフアン・クアドラードが裏に抜け出し、ユベントスがいきなりチャンスを迎える。しかし、折り返しをFWクリスティアーノ・ロナウドが大きく外してしまい得点には至らない。

すると7分、アタランタのテンポのいいパス交換からエリア内に侵入したMFレモ・フロイラーにシュートを許してしまう。しかし、これをGKヴォイチェフ・シュチェスニーが弾き出し事なきを得る。

ホームの声援に後押しを受けるビアンコネーロは12分、C・ロナウドが中央に切り込みミドルシュートを放つ。グラウンダー性の枠を捉えた一発だったが、相手のGKピエルルイジ・ゴッリーニに阻まれる。

アタランタのアグレッシブな前線からの守備に手を焼く場面も見受けられるが、ユベントスは冷静なプレーでプレスをかわしていく。

20分、自陣エリア内の混戦からSBアレックス・サンドロがハンドを犯したとされVARのチェックが行われる。しかし、ボールは手に当たっていたものの、故意ではないと判断され窮地を免れる。

自陣に押し込まれる展開がつづくユベントスだが24分、ボール奪取から一気に縦へと展開しカウンターを仕掛ける。右サイドに流れたFWパウロ・ディバラから中央で待つC・ロナウドへクロスを送り込むも、これは合わせられない。

一進一退の攻防がつづく28分、ユベントスはふたたびピンチを迎える。ミドルサードで受けたFWドゥバン・サパタが独力で強引に仕掛けシュートを放つ。あわや失点かと思われたがボールはポストの外側をかすめ難を逃れた。

32分、C・ロナウドがディバラにボールを預けエリア内に走り込む。これを背番号「10」が浮かせてゴール前に送り込み、C・ロナウドが頭で合わせるがオフサイドの判定。ネットを揺らせない。

試合が動いたのは33分、自陣左サイド深くからクロスを許してしまう。これをエリア内で待ち受けるFWヨシプ・イリチッチに冷静に押し込まれ失点。アタランタに先制点を奪われる展開に。

反撃を試みるユベントスは38分、裏に抜け出したクアドラードが走り込んできたディバラへパス。これをこの背番号「10」がそのままシュートに持ち込むがボールはクロスバーの上へ。

47分、クアドラードがサイドを崩しにかかるが、エリアに侵入する直前でジャンルカ・ロッキ主審が前半終了を告げる笛を吹き、プレーをやめさせる。また、これにC・ロナウドが異議を唱えイエローカードを提示されてしまう。

スクデットを祝うためのセレモニーが控えているこの日の試合だが、スタジアム内には不穏な空気を抱えたまま後半へ。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2019年5月20日 11:31

    パラティチ(フロント)主導で獲得したロナウドを、使わざるを得ない制約があったんだろうな。。もしそうなら、別の監督でも難しい話。

    マロッタがいたころは、監督とフロントの連携が取れていたと思う。マロッタがパラティチとネドベドに勢力争いで負けて、そこから難しくなった気がする。金遣いも荒くなったし。

    14+
  • Anonymous より:
    2019年5月20日 11:25

    皆ロナウドを探して窮屈なプレーになってる。
    それで結果としてチームが強くなってるならそれでいいけど弱体化してたらロナウドを獲得した意味とは?てなってしまう。
    ディバラの得点の減少にも繋がったし。

    32+
  • Anonymous より:
    2019年5月20日 10:38

    正直言うと自分もディバラとマンジュのコンビを成熟させてた方がバランスのいい強いチームになってたと思いますね
    ロナウドは守備免除なのに中央できないのがね…

    18+
  • Anonymous より:
    2019年5月20日 05:41

    マンジュキッチありがとう
    バルザーリの引退に負け試合をプレゼントせずに済んだ
    勝ちたかったけど…

    やっぱり今日の試合見ててもロナウド中心のサッカー反対です
    中3日のアタランタ相手に前半は完全に負けてた
    スタミナ切れたアタランタをどんなに押し込んでも崩しきれない
    来季もこれ続けるんですか?
    後半はミスが増えてもう全然ダメになってましたし機能してませんでしたよロナウド
    何で彼を交代させれないんでしょうか?契約でもあるんですか?

    38+
    • Anonymous より:
      2019年5月20日 10:11

      だからこそアッレグリのままじゃいけないとフロントが考えたから監督交代に踏み切ったんでしょうよ
      もちろん今より悪くなる可能性も考慮した上でね

      28+
    • Anonymous より:
      2019年5月20日 10:15

      でしょうね。日本代表で言う香川を出せっていうスポンサーからの要望があったのと同様に思います。
      ロナウド中心による弊害もそうですが、今日の試合に関しては普通に彼個人の調子もあまり芳しくなかったように見受けられます。結局繋ぐのを放棄してクロサー×マンジュキッチでこじ開けましたし、新監督には戦術面でも新しい風を吹き込んでもらいたいです。個人的にはそれで勝ち点を落とすことがあっても過渡期ということで受け入れます。

      38+
    • Anonymous より:
      2019年5月20日 12:37

      むしろ逆だと思いますけどね。ロナウド固定はフロント主導では?年俸負担に親会社絡んでる話もあり使わざるを得ないんだと思います。スポンサーイコールFIAT社でしょ。

      6+
    • Anonymous より:
      2019年5月20日 23:05

      ロナウドが調子悪いのは年越す前からいつもじゃないですか
      いつなら調子良いんですかね
      得点以外何が出来るわけでも秀でてるわけでもない選手に
      ボールを集めるのは自殺行為でしょ
      てか何でロナウドにボール集めないといけないの?誰か教えてくれません?
      中盤に降りてくるプレーほんと下手で見てられないんすけど
      戻したら空いたスペースに動き直して保持者の選択肢増やさんと
      下がってくる意味ねーだろバックパスだけしに来てんのか
      ロナウドがいなければアトレティコに勝てなかったと主張してる人いますけどね
      ロナウドがいなければあんな状況にもなってないかもしれんし
      アヤックスにも勝ててたかもしれないとも言えるでしょうよ
      今季ずっとこの調子で殆どの内容が悪いんだから

      敵ながらサパタのポストは良く出来てたと思いましたよユベントス相手に
      サイドに流れて受け手に回って繋いだり推進して上がったり
      中央で収めてボールの出し所になって捌いたり
      日程に猶予あったらどうなってたんすかね今日の試合
      前半彼に点取られてておかしくないシーンが何度かありましたよね正直
      中央ぶち抜かれた時ダメかと思いましたよ欲しいぐらいっすよサパタが

      マンジュいなけりゃどうなってたんすかね
      ディバラも下がって受けては必死でロナウドに出してましたけど
      ベルナルデスキはロナウド探さず良いミドル打ってましたな
      使いっぱしりみたいなプレーしてるディバラこれ以上見たくねー

      2+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     今年のセリエだとほぼCL争い=EL争いになってるけどね (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     いや1000万以上の活躍はしたでしょ 時が過ぎたらすぐ忘れる人が多すぎる 彼がいなかっ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.