アッレグリ「クラブが決断したこと。だがユベントスとの関係性は決して変わらない」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

アッレグリ「クラブが決断したこと。だがユベントスとの関係性は決して変わらない」

2019/05/19
ilsitodisicilia.it

そしてアッレグリは、ユベントスというクラブについても語った。

「パラティチやネドベドと出会ったとき、彼らはまだ若かった。いま重要な人物になっているね。また並外れた選手たちがいるチームでもある」

「ユーベは、技術面でも、個々としても素晴らしいグループで、しっかりと組織されたクラブだ。勝利するためには選手だけでなく多方面に優秀な人材が必要だが、ユーベはそれを保持している」

「ユベンティーノになるということは、厳密なDNAを持ったファミリーの一員になることを意味する。ここでは、規律や仕事に対する教養を学ぶんだ。この5年間で私は彼らとともに学んだよ」

ビアンコネーリを率い、5つのスクデット、4つのコッパ・イタリア、2つのスーペルコッパ・イタリアーナのトロフィーを獲得したアッレグリ。

この名将は、アリアンツ・スタジアムで行われる最後のホームゲームを見据え言葉を続けた。

「明日の試合では、ふたつのことについて祝う必要がある。まず一つは、スクデットを勝ち取ったこと。そしてもう一つは、アンドレア・バルザーリの引退だね。彼は守備における教授さ」

「我々は偉大な5年間を送ってきた。そのことに誇りを持たなければいけないよ。明日は素晴らしい夜になる」

さらに自身の将来については、「何もまだ分からない。休息することも悪くないね。7月15日になれば仕事を始めたくなっているだろう。落ち着いて決めるよ」と話している。

1 2
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2019年5月19日 20:02

    少し感傷的にもなりましたが、ほんとに適切なタイミングや方法での去り方のように思えてきました。
    いつかまた第2章があるかもしれませんね~

    新しい指揮官とのチームの可能性を前向きに期待したくなってきました。

    ありがとうMAX。

    10+
  • Anonymous より:
    2019年5月19日 12:56

    こうやって、選手を含めて、感謝の場を設けたことは大きいですね。

    16+
  • れす より:
    2019年5月19日 10:17

    また戻ってきたりもするかもだしね。
    ジダンのレアル復帰ほど
    早くはないだろうけど(笑)
    なんだったのかってなるしね。
    監督あるあるじゃん。
    アッレグリの退任は
    戻って来やすい去り方だと思うね。
    まだ2試合残ってるけど
    ひとまず、おつかれさまでした→またね。
    の順に言いたいですね。

    24+
  • Anonymous より:
    2019年5月19日 08:42

    会長から渡されたシャツのメッセージ。HISTORY ALONE 5 は”唯一のストーリー”ではなく”歴史を1人で築いた”という意味ですね。

    1930年代のリーグ5連覇に並ぶ偉業を、アッレグリは”1人で”やってのけた、と言っています。

    0


     週間人気記事TOP5

    • 19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
    • コモリGM「ユベントスは競争力のあるチームに。ジェグロヴァとオペンダの加入は…」
    • ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
    • ヨヴェティッチ、同胞のユベントスMFアジッチに 「もっと出場時間を増やして…」
    • デイヴィッド、ジェグロヴァのユベントス加入に「最高の補強。得点を決める助けに…」

     新着コメント

    ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
     ジェノア戦はめちゃくちゃ前プレしてたから、そういう指示だったんでしょ そうでないなら改善... (09/16)
    ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
     ジョナデビ、オペンダが投入したら変わったね。ヴラホは前プレしないし、前線に張り付いて裏抜け... (09/16)
    19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
     批判したいわけじゃないから単純な感想を求むんだけど、グリゴーリオって実際どう? 個人的に... (09/16)
    ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
     とりあえず、追加でジェグロバになることを信じます。 (09/16)
    ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
     ユルディズ、カンビアーゾ、テュラムの持ち上がりかチコの突撃くらいしか攻め手はないよ 新し... (09/16)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.