アッレグリ監督、C・ロナウドのメンタル面を絶賛「全員が彼から学ぶべきことだ」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

アッレグリ監督、C・ロナウドのメンタル面を絶賛「全員が彼から学ぶべきことだ」

2019/05/15
Torinoggi.it

著書発表イベントを開催

ユベントスのアッレグリ監督が、FWクリスティアーノ・ロナウドがハングリー精神や謙虚さなど、精神面においても逸脱していると称賛した。

自身の著書『È MOLTO SEMPLICE』の発表イベントで同指揮官が語ったことについて、イタリア紙『TUTTOSPORT』が、14日に報じている。

「クリスティアーノ・ロナウドについての議論はとても簡単なものだ」

「精神的な面において、彼は誰よりも強いものを持っている。日々、自分の目標を定め、それに向けて打ち込んでいる」

「34歳ですべてを勝ち取った選手ならば、強いハングリー精神を維持し続けることは非常に難しいだろう。だが、彼はまさにその精神を持ち合わせている」

「我々全員がロナウドから、そういった面を学ばなければならない。もちろん、私も彼から学んだ」

「誰もがそういった世界のベストプレイヤーと仕事をする機会があるわけではない」

このように、ビアンコネーリの背番号「7」を称えた指揮官は、さらに過去の経験を述べながら自身の考えを明かした。

「私はともに仕事をしたことがあるイブラ(ズラタン・イブラヒモビッチ)について著書で書いているが、彼のプレー中のアイディアはとても面白いものだ」

「だが、彼は“パスが悪い”と毎日のように周りの選手たちに怒っていた」

「しかし、状況を把握し、ヒールパスや相手を欺く動きなど、誰もが同じようにプレーできるわけではない」

「周りのものにとっては、同じレベルのプレーをすることは難しい、そういった仲間たちに同じレベルを求めても、もっとプレーを難しくするだけだ」

「それよりも、謙虚な姿勢をもち、プレーを難しくさせないようにするべきだ、とイブラに伝えたことがある」

「それはフットボールに関わらず、人生においても同じことが言える」

「そのセンスさえも持ち合わせいるロナウドは、本当に素晴らしいね」

Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2019年5月15日 15:19

    やっぱアッレグリから見ても特別だったんだな~ズラタンの創造性って
    確かトレクアルティスタの資質が一番高かったんだよね本当は
    だからプレーメイカー兼任させるような使い方してたのかアッレグリ

    まぁでも同じレベルを求めるのもある意味間違ってないと思うけどさ
    チームの向上のためには
    限度があるよね何でも

    >周りのものにとっては、同じレベルのプレーをすることは難しい、
    >そういった仲間たちに同じレベルを求めても、もっとプレーを難しくするだけだ

    こういう所なのかね彼がCL獲れなかったエゴというのは
    プレー自体はかなり利他的だし何をエゴイストと言われてるのか分からんかったけど
    違いを受け入れるんじゃなく求められるというのは人によってはキツイよね

    でも本当に楽しく魅力的なプレーする人だった
    ポストワークは本当に今まで見た選手の中で一番素晴らしかった
    パス一つとってもアイディアに溢れてて豪快かと思えば繊細なプレーしたり
    針の穴通すようなスルーパスが得意だったりさ
    DFが4、5人群がっててもキープしてエグいパス通してくる
    今思えばシュートが一番下手だったのかもしれん自分で難しくしてるというか
    彼は結構変わった選手だった独特というか個性の固まりというか
    何気に難しい事を簡単にするから難しい事をするのが当たり前に見られてて
    そこをあまり評価されてないのはちょっと可哀想だと思う
    何気にキエッロとズラタンのマッチアップ見るの昔から好きでしたw

    4+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、トゥドール監督の解任も視野…候補は3人か「パッラディーノとは」
    • コモに不覚を取ったユベントス、アウェイ2失点で今季初黒星…直近6試合連続未勝利
    • 不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
    • 今季初黒星を喫したユベントス、主将ロカテッリは 「言い訳せず、勝ちにいく義務が…」
    • ヴラホヴィッチ、マドリー戦を終え 「ユベントスでプレーすることは“特権”。全力で…」

     新着コメント

    トゥドール監督、マドリー戦の“惜敗”に「このユベントスには自信を与えなければ…」
     なんかめっちゃ漠然としてて笑う コモ戦で4バックにチャレンジして大失敗したばかりだけど大... (10/26)
    【JJパジェッレ】CLリーグフェーズ第3節 R・マドリー対ユベントス
     コープマイネルスさんはいつになったら消える男じゃなくなるんですかね(´・ω・`) (10/25)
    トゥドール監督、マドリー戦の“惜敗”に「このユベントスには自信を与えなければ…」
     ラツィオ戦は攻めきってメンバーもチャレンジして欲しい。 恐らくラツィオ戦に勝つか負けるか... (10/25)
    ヴラホヴィッチ、マドリー戦を終え 「ユベントスでプレーすることは“特権”。全力で…」
     あの試合見てまずヴラホを責めてるってのが面白すぎる (10/25)
    ヴラホヴィッチ、マドリー戦を終え 「ユベントスでプレーすることは“特権”。全力で…」
     半年待てばフリーになるヴラホに対して移籍金払ってまで獲得したいクラブなんていなくね? 残... (10/25)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.