ユベントス会長、アヤックスを称賛も「我々のプロジェクトはこれからもつづく」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス会長、アヤックスを称賛も「我々のプロジェクトはこれからもつづく」

2019/04/17
video.gelocal.it

「彼らは勝利に値した」

これまでビアンコネーロの復活に尽力してきたクラブの会長アンドレア・アニェッリは、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)敗退に落胆している。

しかし、すでに来シーズンに目を向けている。イギリスメディア『Sky Sport』は試合後、会長にマイクを向けている。

アニェッリ会長は「まずアヤックスを祝福したい。素晴らしい試合だった。彼らは勝利に値したことをピッチで示した」

「アヤックスは数年前から新しいサイクルを作り、結果を出している。称賛すべきことだ。一歩ずつ着実に進んできた」

「エドウィン・ファン・デル・サールとマルク・オーフェルマルスの功績だ。賛辞をおくりたい」とアヤックス首脳陣を称えた。

アニェッリ家が代々支えてきたユベントスについて問われると「我々は失望している。ティフォージも同じ気持ちだろう。それは理解できるものだ」

「だが、ここ5年のCLでの結果をふり返って欲しい。つねにベスト8に駒を進めてきた。そして国内ではスクデット8連覇を目前としている」

1 2
Share Button
category: UCL

コメント

  • S より:
    2019年4月18日 14:24

    まあでもどっちが欲しかったかって言ったら、スクデットよりビックイヤーの方が欲しかったけどね

    19+
  • ピート より:
    2019年4月18日 11:41

    スクデットあってのCLです。

    18+
  • Anonymous より:
    2019年4月18日 08:47

    いつの時代もスクデットは格別だと思いますが…
    価値のないカンピオナートなんて無いと思いますよ。
    7姉妹の時代に比べたらそりゃ競争力は落ちると思いますが、私はやはりまずスクデット
    それからCLでも良いのではないかと今だに思っております。
    古い考えかもしれないですが…
    ビッグイヤーは夢ですし、叶えたい、実現したい!
    それは同じです。
    スクデットが意味が無いなんて書き込みを見ると私は悲しいです。

    34+
    • FINO ALLA FINE より:
      2019年4月18日 10:58

      僕も同意見です、たとえ他チームの勢力が衰え、ユーベが1人立ちしている状況でも、スクデットの価値は永遠に変わらないと思います。
      ただ、今のユーベの好成績を見てファンは悲願のCL優勝を想像してしまうのは仕方ないことだと思います、そしてなによりロナウド獲得によってさらにその気持ちがさらに高まっていて、今回の敗戦によってファンからしたらどん底に突き落とされてるような感覚だと思います、自分も2年前からユーベの魅力に魅せられ、今回と同じくレアルにどん底に落とされました。 ユベントスのスクデット8連覇も目の前ですが、この素晴らしい功績を続けてこれたのも、アッレグリ監督のおかげであり、近年自国リーグを制してからCL決勝ラウンドに臨めるという状況が続いています。
      アッレグリ、ユーベはこれからも続いていくと思うし、王者としてイタリアでもヨーロッパでも戦い続けてほしい

      16+
  • Anonymous より:
    2019年4月18日 07:28

    欧州5大リーグで初の8連覇が無価値は流石に無い。
    スポーツやった事あったらそれが無価値って考えは絶対浮かばないわ。

    40+
    • Anonymous より:
      2019年4月18日 14:14

      ですよね。
      これが現在のプレミアやリーガで
      やり遂げたなら後世に残る
      偉業として語られるけど、
      欧州で何十年も勝利できてない
      年々競争力低下してるセリエで
      したとこでセリエファン以外誰が
      評価すんのよ?
      例えばジュピラーリーグで8連覇した
      クラブがあったとしても、
      世間は低レベルで競争力ない
      リーグだからできたことね位にしか
      思わんよ。

      現在のセリエなんてそん位の立ち位置
      なんだから、過去の栄光に浸るのは
      いい加減辞めて現実直視しようやw

      22+
  • Anonymous より:
    2019年4月18日 01:40

    でもパリのように桁違いな資金力の豪腕でもなく、バイエルンのように直接優勝を争うような相手の中心選手を抜くでもなく、長期を見た継続戦略と確実性で伸びてるんだよ。
    ライバルとしていてほしかったミラノ勢に圧倒的に欠けてた視点。

    言っちゃ悪いが他クラブが勝手に転げ落ちていって崖の上に残されたようなもんです。
    今季にしてもインテルはマロッタによる規律化政策に紆余曲折、ミランはガットゥーゾ監督の限界、ローマはモンチによる主力放出とゴタゴタ、ラツィオもシモーネとクラブ規模の限界。
    昨季はナポリと最後まで争ってたし、今季監督交代シーズンだったナポリが来季どこまでアンチェのチームを作れるかによるかな。

    40+
  • Anonymous より:
    2019年4月17日 23:23

    >今日のピッチに立った選手たちは比較的若かった

    >チームはアッレグリとともにまだまだ成長できる

    ダメだこりゃ

    >国内ではスクデット8連覇を目前としている

    今の碌なスターもいない競争力の低下したセリエで8連覇して何の価値が?
    8連覇中価値があったスクデットなんてコンテ体制での1度目だけじゃないっすかね
    アッレグリにとってもミラン時代の自身初スクデットの方が特別でしょう
    ミランにとってもあれは6~7年ぶりのスクデットだった訳ですしね

    今のユーヴェはバイエルンやPSGとやってる事変わらんですよ正直

    40+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
    • ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意

     新着コメント

    J・デイヴィッド「ユベントスは世界最高のクラブのひとつ、僕にとって光栄なこと…」
     言っていることがわからない (07/06)
    ユベントス、J・デイヴィッド獲得を公式発表! 「トリノへようこそ、ジョナサン!」
     ユルディズと役割がかぶりそうでシナジーを感じないんだよな ユルディズ売却が前提ってことな... (07/06)
    ユベントス、J・デイヴィッド獲得を公式発表! 「トリノへようこそ、ジョナサン!」
     まあ、わかる 近くに身体張れるSTがほしいし後ろからちゃんと動き出し見てくれる出し手も必... (07/06)
    ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
     まあ買い取りに至らない(主に年俸が高すぎる)だけでドルトムントでもチェルシーでも活躍はした... (07/06)
    ユベントス、J・デイヴィッド獲得を公式発表! 「トリノへようこそ、ジョナサン!」
     動画見ただけだけどあまりはまる気がしない…というか使われる選手ばかりで使う選手が少なすぎる... (07/06)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.