ユベントスの“ダイナモ”マテュイディ「我々は人種差別と戦わなければならない」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントスの“ダイナモ”マテュイディ「我々は人種差別と戦わなければならない」

2019/04/08
Sport24 – Le Figaro

ユベントスの背番号「14」は「マックス(アッレグリの愛称)にはピッチからチームを引き上げさせることを頼んだ。だが、彼は冷静だったよ」

「それでは何も変わらないことは明白だった。愚かな人たちはどこにでもいて、人種差別をする。そういう人たちはスタジアムに来る資格はないんだ」

「厳重に処罰されなければならず、二度とスタジアムに入ることを許すべきではないんだ。なぜなら子どもたちに感じて欲しい世界ではないからね」

「無視することはできない。断固、戦わなければならないんだ。私はピッチに立ってそれらを聞くことに絶えられない。立ち上がって戦うことを恐れてはならないんだ」と訴える。

つづけて「あの試合、レフェリーが正しい判断を下さなかったと感じた。ピッチで彼とは議論をした。それが重要なんだ。彼は聞いてくれた。それでそれは良かった」

「イタリアサッカー界の問題は、人種差別のチャントが聞こえてきたときに審判が試合を中断することができないということだと思う」

「運営の最優先事項は、あらゆる安全を確保することだ」とこれまでにないほど激昂した様子をみせた。

この問題はイタリアサッカー界だけの話ではない。だが、人種差別根絶のためFIGC(イタリアサッカー連盟)が“大なたを振るう”ことを期待したい。

1 2
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2019年4月9日 11:28

    差別してる人は、自分のお子さんに対しても差別に肯定的な教育をしてるのでしょうね。

    そして差別してる姿を子供に見せている。

    だから世代が変わっても人種差別は無くならない。

    1人の人間として恥ずかしいです。

    4+
  • Anonymous より:
    2019年4月8日 22:40

    まあ少なくとも何度も問題起こしてるカリアリウルトラスはかなり重い制裁くださないと収まらないだろうな。
    全体対策はここまで激しいカルチョ文化があるとやっぱ難しい。プレミアのフーリガン撲滅のためにチケ代上げるとかはイタリア経済的に厳しいし。

    12+
  • Anonymous より:
    2019年4月8日 13:25

    何十年前から同じ事言われ続け
    全く改善する気配すらないから
    イタリア人に期待するだけ無駄だよ。

    14+
    • Anonymous より:
      2019年4月8日 16:26

      ほんとその通り
      民度の低い国だからね
      全く持って期待してない

      10+
    • Anonymous より:
      2019年4月8日 18:09

      そう言う表現方法も差別の一種だよ
      イタリア人にも欠点があるかもしれないが、博愛的な人たちも相当数いる
      そうした配慮の有無から差別が始まるケースも多くある

      18+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」

     新着コメント

    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     ヴラホビッチが残留するなら、きっちり1年間干し切ろう。 (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     なぜ、近年のヴィオラ産はユーベに来ると駄目になるのか… (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     トゥドールに変わって、レギュラーに一時戻っても変わらなかったよ。 守備サボり、しつこいフ... (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     主にモッタのヴラホへの扱いが引き起こした状況というのがね (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     チーム的には給与も問題だけど、ファンが嫌うのはプレーのせいだから自業自得。 特に後半途中... (07/04)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.