交代策ズバリ! ユベントス、アタランタに先制許すもカバルの復帰弾でドローに持ち込む | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

交代策ズバリ! ユベントス、アタランタに先制許すもカバルの復帰弾でドローに持ち込む

2025/09/28

image@Sky Sport

前半ATに失点

ユベントスは現地時間27日、セリエA第5節でアタランタと対戦。

ホームのアリアンツ・スタジアムで行われた無敗同士の一戦は、1-1のドロー決着となった。

難敵ラ・デアを本拠地に迎えての一戦、イゴール・トゥドール監督は右のシャドーに19歳のMFヴァシリィエ・アジッチを抜擢。

また、FWドゥシャン・ヴラホヴィッチはベンチスタートとなり、ワントップの位置にはFWロイス・オペンダが入っている。

試合は開始2分、FWケナン・ユルディズのクロスに合わせたDFピエール・カルルがヘディングシュートでポストを叩く。

これは惜しくも先制には至らないが、ビアンコネーリが序盤から巧みな連携を見せる。

9分、アジッチのボールロストからアタランタに決定機を作られるも、DFオネスト・アハノールのシュートをDFグレイソン・ブレーメルが間一髪でブロック。得点を許さない。

果敢にアタランタゴールに迫るユベントス、19分にはMFケフラン・テュラムがミドルシュートを放つなど、次々とチャンスを迎えていく。

さらに34分にはゴール前で得たフリーキックをアジッチが直接狙うが、GKマルコ・カルネセッキがこれをセーブ。ネットを揺らすには至らない。

すると前半アディショナルタイム、DFフェデリコ・ガッティの縦パスを受けたアジッチがボールロスト。

これを拾ったFWカマル・ディーン・スレマナにそのまま決められてしまい0-1。先制を許してしまう。

そしてここで前半終了のホイッスル。1点のビハインドを背負ってハーフタイムへ。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2025年9月29日 22:24

    ジェグロヴァってなんでもかんでも中にドリブルしていくな
    無駄に時間かかるしサイド抉るプレーが出ないしで、あれがデフォのプレーだとチャンス作れなくて困るのだが移籍金安いのはあれが理由なのかな

    1+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年9月30日 11:07

      チームとして縦に早い攻撃をしたいというコンセプトなら、基本的にはサイドアタックはWBでシャドーは真ん中で勝負するというのはそこまでおかしなことじゃない気がする。プレーの選択肢がドリブルしかないのが問題なんじゃないかな(チコも同じ傾向あるけど)。
      というかメンバーみてると、4-3-3が最適解な気がしてならない。

      1+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 22:13

    言うほど悪く無かったと思うけど、あれだけ攻めてた前半に点を取れなかったのがでかかったなぁ

    やっぱり今のメンバーだと真ん中はロカテッリいないと縦パス入らないし、センターにいる人いないから攻め方が単調になっちゃう気がする
    トゥドールの中だとロカテッリは序列低いのかな?CLのために温存?

    右はある程度メンバーいるからカルルがめちゃくちゃ悪いわけじゃないけどカルル後ろに下げてガッティをベンチにしてもらいたい、、
    そろそろガッティは限界かもしれない
    デカいだけなんだよなー

    オペンダもフィットするまでは時間かかりそうなのが心配

    5+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 22:01

    ガッティとアジッチ批判されてるけど割とコープのせいじゃないか?
    ビルドアップ苦しいときにボランチのとこにいないからガッテイが出しどころ探して無いからアジっちが降りて受けてみたいなこと失点シーン以外も何回もやってなかった?前線降りて空いたスペースって戦術はありがちだけどガッティはボヌッチじゃないから1列飛ばして
    は無理だろ
    運動量多いのは結構だけど苦労してる右サイドへのサポートが薄いんだよカルル持ったときも近くで受けてなんかやってやりゃいいんだけど任せてスペースに走ってく
    難しいことできないから運動量活かして空いてるとこ行くんだろうけどリスク負ってないとカッサーノが文句たれてたのはこういうところじゃないか

    10+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年9月28日 23:15

      コープのせいとは言わないけど、ガッティが批判の対象になるのは流石に厳しいって意見は賛成。
      彼の配給先が無さすぎるのが問題で、求められているパスの理論値に関してはボヌッチで慣れすぎてて異常値だよ。

      9+
      返信
    • Anonymous より:
      2025年9月29日 03:13

      昨季もそうだったけどコープって周りと連携が取れてなさ過ぎなんだよな
      運動量はピカイチだけど実際は好き勝手走ってるだけ
      前プレからカウンターに繋がったりしてたからそこは評価したくなるけど、周りとの連携という意味では全然
      いっそのことタスクを制限して意地でも無駄走りをさせないようにした方がいいのにね

      6+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 21:05

    コンセイソンかジェグロヴァ出さないと、攻撃が左オンリーになっちゃうんよな
    今回は交代策は悪くなかったけど、スタメンは失敗だったね
    ってか交代で出て活躍した選手を次にスタメンで起用してるけど、軒並みうまくいってない気がする

    4+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 19:39

    今の3CB陣ってBBC時代のメンバーの守備力を逆にした配置だよね。
    守備力がないボヌッチをキエッロやバルザーリがカバーしてた一方で、ガッティとケリーをブレーメルがカバーしてる感じ。

    3+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年9月29日 04:38

      つまりディフェンダーに関してはブレーメル頼り。やはりディフェンダーのテコ入れが必要。ブレーメルだって全試合出場出来る訳じゃないんだから。

      6+
      返信
    • Anonymous より:
      2025年9月29日 09:52

      センターがカバーに回るとバイタル中央がぽっかり空くんだよな
      ミドル失点が多く思えるのはそれか?

      0
      返信
    • Anonymous より:
      2025年9月29日 12:27

      ミドルの問題はどちらかというとDF陣よりボランチの問題が大きいと思うよ。
      適正なタイミングでボランチがバイタル埋めてないことが多いから。
      今日のミランVSナポリ戦のモドリッチとか、バイタル付近の危ないエリアをきっちり埋めてたから、ほとんどミドル許してなかったし、仮に撃ててもコースが限定されてるからGKがしっかり押さえてた。
      バイタル常駐してるわけじゃないけど、危ないシーンでは必ずいるって感じ。
      ユーベでもボランチの誰かがああいうポジショニングができれば重宝するんだけど

      2+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 14:00

    また引き分けか・・・ 悪夢が蘇る

    10+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年9月28日 23:23

      ドルトムント、アタランタ相手の引き分けだから今はまだ良い
      下位クラブ相手の取りこぼしが増えてきた時が問題

      8+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 13:18

    笛待って時間稼ぎしてカットされて先制されるとか弱小クラブと同じじゃねえか
    ブレーメル以外使い物にならん!

    0
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 11:20

    今日アジッチがやってたポジションにカンビアーゾはダメなんか?
    あれだけ推進力と保持力あるのにサイドの守備に追われるのもったいない気がする。

    5+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年9月29日 08:39

      サイドバックやボランチとしてならありかもしれないけど、シャドーをやるには得点力が足りないからさすがにやらないんじゃないかな
      ロカテッリのところにカンビアーゾってのは面白そう

      1+
      返信
      • Anonymous より:
        2025年9月29日 11:27

        WBであの攻撃力があるからスペシャルという見方もできると思う。それと層の薄いWBから人剥がすのはちょっとこわいかなぁ。攻撃陣はそれなりに補強しているので、活用できないと厳しいんじゃないかな。

        0
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 10:34

    ユルディズが最近サイドに流れ過ぎてるのがちょっと気になる
    疲労も溜まってるんだろうだけど、ユルディズがサイドに流れ過ぎてると相手からすればゴール前全然恐くないんだよね
    アジッチが中央でミドル狙うシーンが沢山あったけど個人的にはユルディズに沢山ミドルを狙ってほしかった

    18+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 08:57

    昨シーズンのようなドロー地獄だけはやめくてれ

    16+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 08:38

    もしや、オペンダもジョナサンもユーベでは、はまらない?
    という不安が・・・
    どうしてこうなるのか

    17+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年9月29日 00:18

      結論を出すのが早すぎませんかね?

      何年も所属して契約最終年で、まともなプレイをして評価される選手や今季も単騎突破しか出来ないドリブラーが一定の評価をされるのに状況なのにCWCの不参加、短いPS、開幕直前に入った等の状況を加味せず判断するのは早すぎませんかね?

      7+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 03:25

    アジッチ去年から使われてたらもっと良いレベルになってた気がするけど。
    アタランタみたいな重要な試合では、先発まだあんまり頼れないな。

    11+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年9月28日 09:02

      トップチームで使って育てろなんてプロビンチャみたいな事は求めるべきではないと思うよ。
      まだ力の無い選手をトップチームのスタメンで使うべきでは無いという単純な話。

      10+
      返信
      • Anonymous より:
        2025年9月29日 11:24

        正直、アッレグリはできてたと思う。若手を同時に使わないとか連戦で負担を減らすとか。ユルティズもミレッティもファジョーリもアッレグリ時代だし。
        もちろんトゥドールとは経験値が違うし、今のチーム状態のトゥドールにそれを求めるのは酷だと思うけど。

        3+
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 03:18

    ガッティとアジッチが試合の流れをいちいちミスで切っちゃうから、アタランタみたいな組織堅い相手だとワンチャンスでやられちゃうな…
    ぶっちゃけガッティってレギュラーレベルではない気がする。カルルを右センターにしたいけど、ジョアン・マリオもう少し安定しないと。
    マッケニーが地味に効いてるし、ジェグロバもなんかやってくれそうだ。

    19+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 03:16

    後ろでJ3みたいなパススピードで大半の時間回してるのなんなの?
    出し所が無いのはわかるがロングボール競らせるかセカンド拾う方が失点リスクが少ないと思うんだが
    ヴラホいれて退場者も出たんだから終盤のジェグロヴァの球離れの悪さはイライラした

    10+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 03:08

    両チーム若手がミスって失点して同点で終了。
    負けなかっただけいいけど、CKはもうちょいチャンス作れないものか……。

    19+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月28日 03:03

    100%点に繋がらない山なりクロスを馬鹿みたいに入れててストレスでした。

    8+
    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。



     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、世界有数のハイパフォーマンスマネージャー・バージェス氏の就任を発表!
    • OBモッジ氏が太鼓判「イゴールはリーダーであり、ユベントスのやり方を知っている」
    • カッサーノ、ユベントス対ヴェローナの判定を痛烈批判 「VARの意味がまったくない」
    • 交代策ズバリ! ユベントス、アタランタに先制許すもカバルの復帰弾でドローに持ち込む
    • 伊紙編集長がトゥドール監督を擁護「ユベントスのティフォージから批判されたが…」

     新着コメント

    ベルナルデスキ、苦しんだユベントス時代を振り返り 「ベンチにいるのが正しかった」
     プロビンチャのサッカーに適応してしまってたのが成長の失敗だと思う 若い時はもっと現代的な... (10/01)
    伊紙編集長がトゥドール監督を擁護「ユベントスのティフォージから批判されたが…」
     カンビアーゾの才能を表現するために具体的なクラブの名前を出してるだけだから個人的には何とも... (09/30)
    伊紙編集長がトゥドール監督を擁護「ユベントスのティフォージから批判されたが…」
     それは単なる揚げ足。 (09/30)
    伊紙編集長がトゥドール監督を擁護「ユベントスのティフォージから批判されたが…」
     下位チームの監督の発言だな。 (09/30)
    伊紙編集長がトゥドール監督を擁護「ユベントスのティフォージから批判されたが…」
     理解できない。「トップクラスのチームで」と言えば良いだけで具体的なチーム名をあの場で語る必... (09/30)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.