CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」
2025/06/28
――この敗北は、これまでの道のりを少し客観的に捉えさせてくれるものになったと考えていますか?
「我々は世界最高のチームであり、レアル・マドリーと共に過去10年間で世界最高の監督を擁しているチームと戦ったんだ」
「フットボールのクオリティで言えば、彼らを超えるチームは存在しない」
「1-3の時点でゴールできた可能性もあった。いずれにせよ、『この敗北は我々の価値を損なうものではない』」
「『非難するべきことは何もない。それがフットボールだ。ときには醜い結果になることもあるが、前に進み、次の大会がある』」
「『この試合のことは忘れて、休んで、前に進もう』と、選手たちには伝えたよ」
「選手たちはベストを尽くした。私は我々の選手たちを褒めたい」
――(SBニコロ・)サヴォーナはどのような状態ですか? 試合後、彼と話しましたか?
「彼はコンディションが良くないようだ。明日どうなるか見てみよう」
コメント
そうかな?トゥドール強かやなーと思ったくらいだけどなぁ。
どう考えても強敵相手にムリする時やないんやし。
かと言って「うちはベストメンバーじゃない」とか「休み取らせたかった」とか言ったら相手にリスペクト無いとか言い訳とか言われる訳やし。
「完敗」と口では言いつつ腸煮えくり返ってると思うし、トゥドールはそうであって欲しい。
むしろレアル相手にどんだけやれるかのほうが重要やろ。
シティは層が厚い…
それ言うかね
しかも主力4人もベンチにしたのあんたじゃん
本当に強かったねシティは…マジで…前回ケガでいなかったロドリがいるとのいないとこんなに違うとは…誰が監督だろうと厳しい結果となってたと思う…キーパーからのビルドアップをシティの前プレをかわすことが出来ず、昔のアレッグリのようだった…
まぁ、ポジティブに考えるとシーズン始まる前で良かったよ。現状の人員ではCL含めると通用しないというのが、よくわかった。DF陣だとケリー、サボォーナ、ガッティは無理だろうと予想してたけど、それが決定的になったし、カルルでも厳しい現実…そうなるとブレーメルと同じくらいのDFが必要となってくる…ブラホはもちろん、コープ、ニコゴン、そしてコスティッチも難しい…そしてロカもこのレベルじゃあ正直厳しかった…
来シーズンはまたCL確保、高い年俸選手の取捨選択で再来シーズンが本格始動になるかもしれない…
次節、レアル相手にどこまで喰らいつけるか、意外にシティよりもレアルの方がユベントスはやってくれると思っている。
ロドリというか冬から3億ユーロ近く補強してスタメン半分くらい変わってる
ローマくらい前半と後半で成績違うし
相手はシティなので、負けたのは悔しいけど
無理、厳しいって断罪する程でもなかったと思ったけど。
次のシーズン始まる前から既に諦めて、次の次のシーズの事
考えなくても良いと思うけど。
半年前にシティに勝ったときは、ここでお荷物扱いされてたダニーロがスタメンで活躍してヴラホが点獲って勝ってるんだよな
一体何が変わってしまったんだ
トゥドゥールのこの発言にはがっかり
言いたいことは分かるがボスがそれを言っちゃいけない。
現有の選手たちとの絆を自ら崩すようなものだ。
ボスは俺たちを信用してないのか?これからボスと共にセリエAを戦うのに、俺たちじゃ不十分だと言いたいのか?
とユベントスの選手たちに解釈されてもおかしくないコメントだ。
戦力で劣るなら団結力で戦うのみだろ?
そういう発言をして選手たちを鼓舞するようなコメントを公に残さないと、かつてのミラクルキエーヴォのような戦いはできないし、今のアタランタみたいなチームは夢のまた夢だ。
トゥドールならそれくらいわかってると思っていたのだが…
「選手たちはベストを尽くした。私は我々の選手たちを褒めたい」って言ってるから、別にいいじゃない?現実がわかったというポジティブな発言に感じたけどね。
それにアタランタみたいなチームってなると昨シーズンのモッタ招集みたいな発想になるからやめた方がいいよ。二の舞…
戦術か何かと勘違いされてるみたいだから「今のアタランタみたいな一体感のある団結したチームは夢のまた夢だ。」に加筆修正しとく。
あともうひとつ。
サポーターの発言ならそれでいいのかも知れない。
現場目線、選手目線に立って考えてみろよ。
部活などで選手経験あるだろ?