トップ4争いに暗雲…ユベントス、敵地でパルマの守備を崩せず痛恨の黒星
2025/04/24
前半終了間際に失点
セリエA第33節パルマ戦が現地時間23日、スタディオ・エンニオ・タルディーニで開催され、アウェイのユベントスが0-1で敗れた。
当初は22日にキックオフが予定されていた同試合だが、ローマ教皇フランシスコの逝去に伴い延期が決まり、ミッドウィークでの開催となる。
来季のUEFAチャンピオンズリーグ出場権獲得のためにも負けられないこの一戦。
イゴール・トゥドール監督はついにFWドゥシャン・ヴラホヴィッチとFWランダル・コロ・ムアニを揃って先発に抜擢。
また負傷により出場が危ぶまれていたFWケナン・ユルディズも無事ベンチ入りを果たした。
試合は開始1分、カピターノのMFマヌエル・ロカテッリが右足のアウトサイドの際どいシュートで早速スタジアムを沸かす。
さらに19分には右サイドを駆け上がったDFピエール・カルルがクロスをあげると、これを受けたヴラホヴィッチが右足でシュートを放ち、パルマゴールに迫っていく。
対するジャッロブル(パルマの愛称)もロングボールを中心に少ない手数で攻めに転じ、FWアンジェ・ヨアン=ボニーらがユベントスゴールを脅かす。
すると前半アディショナルタイム、スコアレスのまま終わると思われた展開に変化が起きる。
右サイドでフリーのSBエマヌエレ・ヴァデーリからエリア内へクロスを入れられると、FWマテオ・ペッレグリーノの打点の高いヘディングシュートでネットを揺らされ0-1。一瞬の隙を突かれてしまう。
コメント
トリノに行って喝を入れに行きたい!帰りにバチカンでも寄ってローマ法王の葬儀でも参列していこうかな…
俺の分も頼むわ!
5月のボローニャ、ラツィオとの直接対決で全て決まる!
ユーベがCLに値するかどうかの分水嶺!
テュラム倒れるぐらいまで走り切れ!
お情けでブラホ使うな!
髪型が乱れるから、ヘディングあんまりしたくないんやろうね
セットプレー精度(ディバラ以降)
万能型FW(最後はテベスか)
中盤でスイッチ入れられる、ゲームコントロール選手(ピャニッチ以降)
左利きでフィード力のあるCB(キエ、ボヌ)
これずっと足りないって言われてるのに全く補強しない意味がわからんのよ
ルイスコープじゃなくてそこの補強に1億使ってたらチームは全然違っただろうな
やんやん言われてたパラティーチまではまだ穴埋め自体は努力してたけど
アリバベーネ以降は削減削減でそれどころじゃない感じ
それにしたって目利きが悪すぎるけど
アリバベーネの頃はデリフト→ブレーメルがあるからまだ穴埋め頑張ってた方かも
ゲームコントロールの役割を期待してたポグバが大コケしたのが痛かったな
ラストピースのロナウド補強で大耳取れなかったのが痛い
あれ取れてたら今は全然違うクラブになってたろうな
まあなんともコロナ禍がタイミング最悪すぎた
これからって拡大路線を折られたし、それどころかその維持すら困難になったからな
そもそもピルロを監督にしたのが大きな間違い。全てとは言わないが、大多数の原因はピルロにある。
今年のユニ縦縞の感じとか結構好きなデザインなんだけど
こんなに弱いとなんか買う気うせるわぁ
「これ○○回目のスクデットの」とか「これCL制覇の時の」とか言ってみてぇのに
これじゃ「あーCL権にも届かない大失敗のシーズンのやつね」になるわ
そもそも4位も3位も微妙なのにさ
アッレグリとか長い期間監督してたわけじゃないモッタユーベだからこその希少価値がある
いくらやらかしても代わりが居ないから使わざるをえないケリー
どうにかならんものかねえ
交代で番号出るまで試合出てるの忘れてたよ。
ケリーWBの方が良いんじゃないか?守備は怖くて見てられん…
WBにしては足元が酷すぎる
全部ダメw
日本代表の方が強いと思ってしまった。
絶対落とせなかったのにすげえ痛い一敗だよ。
イタリア代表より強いのは事実。
そんなイタリア代表にもろくに入れないユーベ戦士達
まぁイタリア人がそもそも少ないけど
所詮インテル勢の控えメンバー達だから
Bちーむ
良いボールが蹴れない。誰も競り合わない。
得点の匂いが全くしないよね。
前節のユルディズ、カンビアーゾでコーナーをショートで繋いでいくシーンに多少の改善が見られたが、今朝はカルルが声掛けをしてからは普通に蹴り込んでた。何してんねん。
監督が変わっただけ
ひとりひとりのクオリティは変わらない
チームとしても、そう簡単には変わらないだろうよい
よい
これでCLを逃すことがほぼ確定してしまったね
カンビアーゾ、ブラホビッチ、ユルディズ等は換金のためサヨナラ
まともなFWがいなくなってベントナーとかアネルカとか使い物にならない選手を獲得しては失敗していた暗黒期に逆戻り
いやいや、ボローニャ、ラツィオとの直接対決があるから。激アツ必至ですよ。
それ以外も落とせないけど。
ジュントーリ「来シーズンからは今までとは違うユベントスをお見せできるだろう(悪い意味で)」
ビルドアップも下手だし引いた相手を崩すこともできない時代に逆戻り 最初にトゥドゥールを絶賛してたやつらの今の様子を見に行きたいわw
トゥドールは同胞だからってブラホ使う必要無し!ベンチでいいよ。降格圏争いのパルマだからって気持ちが抜けてたんじゃないか?手を抜いて勝てる選手層でも無いだろ?他の試合は無いんだから、毎試合倒れ込むくらい全力でやれ!ボローニャ、ラッツオの直接対決でしっかりと叩いてくれ!
夏に売るために今ブラホ使ってるんだよ!
返品確定で出しても点獲れないコロ・ムアニを使うくらいなら、ブラホを使って市場価値を少しでもキープしとかなきゃ…
どう振ったってCFできる選手はヴラホしかおらんしなぁ
ヴラホすらまだできるってだけで2トップ向きだろうとは思うが
自ら試合を半分捨てるこの負け方。。。
そして、誰だエリア内へのクロスを怒フリーで上げさせたのは!
セットプレーじゃねえぞ!
とティフォージは突っ込むしか出来ない。
もとから無敗で駆け抜けれるほど甘くはないと思っていたが
ついにきた初黒星でトゥドールも正念場ですね
論と熱意をもって好転させたのか結局解任ボーナスの勢いだけだったのか
前者であってほしい
ザイオンやっちまったな〜!
これで将来のユベントス入りはなくなったか?
逆に引っこ抜く機運が高まるのでは
まあ将来のユベントス入りみたいな論がそもそも意味分かんないけど
前半の内容が特に低調過ぎた。
後半交代選手入ってからよくはなっていったけど、時既に遅し。
CKやFK含め、ハイボールのクロスが何のチャンスにもなってないのがキツイ。
逆に相手のクロスに対する守備対応はバタバタし続けてるし……。
以前もあったけど、試合の半分捨てたたらそりゃ勝てないわ。
この辺り、まだまだメンタルの問題もありそう。
欧州レベルのクロスって、味方の頭やチャンスポイントにピンポイントで落とすだろ?クロス上がった瞬間、その軌道見て「おおー」ってなるようなコントロールされたクロス。
近年のユベントスのクロスやCKでそういうのホントに見ない。ただ密集地にボンと放り込んで「あとは頼んだ競り勝てよ」みたいな、Jリーグ初期の頃のJリーグや日本代表の選手たちのクロスを思い出す。
大きな武器になるはずだったロナウドの頭には最後まで合わせられるキッカーは現れなかった(なんならロナウドが一番クロスうまかった)頃から始まってたし
クロッサーだったはずのコスティッチすらいまいちフィットしなかったのはどこに問題があるんだろうな
ロナウド期はそれでもロナウドの理不尽ヘッドのゴールが何本もあったよ。
合わせるのにベストなクロッサーはいなかったのはわかるけど。
それと、CKに限るなら、そもそもブレーメルが健在なら今シーズンも何本か決めてたと思うよ。
正直今のチームは前線にヘディング得意とか上手い選手が居ない方が問題に見える。
残念ながらヴラホビッチはその辺かなり下手だし……
ヴラボ、ヘディング上手そうな体躯してるのに、頭で合わせるのド下手なんだよなぁ…
ロナウドが居た3シーズンで良いクロス出せたのって1年のみだったカンセロぐらいかな
次点でピャニッチやディバラみたいに元々スキルが優れてる選手