“トゥドール・ユベントス”白星発進! ユルディズのゴラッソでジェノアにウノゼロ勝利
ガッティが負傷交代
セリエA第30節ジェノア戦が現地時間29日、アリアンツ・スタジアムで開催され、ホームのユベントスが1-0と勝利した。
ティアゴ・モッタ前監督が解任され、イゴール・トゥドール新監督のもとでリスタートを図るビアンコネーリ。
新たに指揮を執るこのクロアチア人指揮官は、システムを前任者の4-2-3-1から3-4-2-1に変更。
ゴールマウスをGKミケーレ・ディ・グレゴーリオが守り、最終ラインにDFフェデリコ・ガッティ、DFレナト・ベイガ、DFロイド・ケリーを配置。
3列目にFWニコラス・ゴンサレス、MFマヌエル・ロカテッリ、MFケフラン・テュラム、MFウェストン・マッケニー。
2シャドーをMFトゥーン・コープマイネルスとFWケナン・ユルディズが務め、最前線にFWドゥシャン・ヴラホヴィッチを抜擢した。
試合は開始7分、ニコのドリブルでの中央突破からヴラホヴィッチが右サイドに抜け出し、深い位置から中央へクロスを送る。
そしてユルディズが頭でこれに合わせるが、シュートはGKニコラ・レアーリに阻まれてしまう。
しかしこのトルコ代表は25分、ふたたび訪れたチャンスで真価を発揮する。
ヴラホヴィッチが右サイドで潰れながらボールをピッチに残すと、ユルディズがこれを拾って一気に前進。
華麗なステップでディフェンダーを次々とかわしながらエリア内に侵入し、右足を一閃。
すると角度のないところから放たれたシュートがネットに突き刺さり1-0。背番号「10」が新体制のファーストゴールを奪った。
先制した直後の26分、ゲーム序盤でジェノアの選手と接触していたガッティが負傷交代。代わってDFピエール・カルルがピッチに入る。
さらに44分には追加点とはならなかったものの、ユルディズの敵陣でのボール奪取から、ヴラホヴィッチが左足でコントロールシュートを放つなど、可能性を感じさせるプレーを見せる。
そして前半はそのまま終了。守備面ではやや不安を残すものの、ユベントスが1点リードで試合を折り返す。
コメント
ユーヴェはこれなんだと思う。CLだろうが、リーグ首位相手だろうが、永遠のライバル相手だろうが、格下相手だろうが、相手よりも自分達が数メートル多く走り切って勝つ。結果スペインやバルサのような綺麗なサッカーなど出来なくても良い。球際で負けない。走り負けない。精神で負けない。自陣ゴール前で仕事をさせない。ゴールをあげる、またはチャンスを作り出せるのは違いを創り出せる選手。ジダンやアレというファンタジスタを擁していた時代でも他のメンバーは無尽蔵のスタミナを持つ汗かきが多かった。これこそがイタリアであり、ユーヴェの伝統だ。トゥドールがコンテにしか見えなかった。
残り全部勝つ!
球際で激しく闘う姿が見れて良かった。空回りしたり、連携が取れない場面も散見されたが、選手の能力を前面に出して勝ち点を取れたのは良かった。
特に、ユルティズをゴールの近くに置くことで得点期待値が上がった。プレッシャーのかかるゲームの中で、素晴らしいゴールだった。
守備は不安定だったので、3バックの並びも含めて可能な限りの改善を期待。
次節ローマ戦は早速の正念場になる。ディバラ不在とはいえ、ラニエリ就任後の成熟度は相手が上。厳しい試合になると思うが、どんな状況になってもファイトして欲しい。
ヴラホはモッタの時よりゴール取れそう。
ポストプレーのサポートが少ないし孤立しがちなのは修正して行ければ、dfの間で裏狙う動きも多かったし巻き返して欲しいね
ケリーはほんとに足元怖い、ニコは結構積極的に仕掛けるから相手のラインに穴開けれてて左にいた時とは大違い。
ロカは今日はなかなか良かった
どう?みんな適正ポジションで自分に一番合った役割でプレイしていて、みんな活き活きとプレイしてましたか?
モッタのような戦術に選手を当てはめて役割をこなさせるやり方はもう古い。今は選手たち一人一人が一番得意なプレイができるように戦術を組む時代なんだと、トゥドールは証明してくれそうですか?
トゥドールを叩くために好き勝手に前提条件を足していってるの実に気持ち悪いね
8ヶ月以上ユーベを率いてたモッタと就任してまだ1週間も経ってないトゥドールを今日の試合でいきなり比較するのは流石に笑っちゃう
代表戦明けで練習時間もほとんどないしな
8ヶ月以上ユーベを率いてたモッタだけど、選手との信頼やモチベーションは感じられなかったよね?もちろん、トゥドールのブーストがどこまで続くかわからないけど、選手とのコミュニケーションや熱い闘志は選手に伝わると思うよ。ボローニャはナポリ、アタランタ、インテル、そしてユーベとの試合がある…残り、8試合、とにかく落とせない!
とにかく4位以内で終わって欲しい
そうでないと真っ先にユルディズを換金せざるを得なくなるからな
トゥドール体制1試合観た感想
ニコはやっぱり右
コープシュート下手
ポストプレヤー必要
ケリー下手過ぎ
チコはジョーカーが合う
ユルティズ売ったらダメ
ミレッティ戻すべき
トゥドール采配面白い!
そして熱血漢!
私もほぼ同意です。
コープって何が得意なんでしょうか?
あんな宇宙開発見せられて、我慢して使う気が起きない、、、
ドゥシャンももっとシュート練習して、ワンステップでつよいしゅーと突き刺してほしいです!
戦術面のあれやこれは置いといてもマジでなんでニコの左にこだわってたんだろうなモッタは
それだけはホントに謎
ユーベが追う4位ボローニャは次節からナポリ、アタランタ、インテルの地獄の3連戦で勝ち点を落とす可能性が高いので、ここはチャンスやぞ。まずは次節ローマ戦乗り切ろ
戦術云々ではなく、選手の技術的な問題も大いにある
トゥドール監督はユベントスで10番を背負う意味を理解してると思うし、ユルディズ選手もその期待に応えれた試合になったのかなと思う。
このまま勝利を続けて、CL出場を獲得して終わってほしい。
フレンドルップいい選手やなー。
夏に変なプレミアのMFとるなら
フレンドルップとって欲しいな。
ケリーヴェイガの並びが非常に不安だったがそれでも守備の連動性が見えたのが明確な進歩だな
左のケリーはともかくヴェイガは3バック真ん中は慣れないだろうから長い目で見てやりたいけど(なおドライローン)
ヴェイガを左で見たいが人数揃う日は来るのだろうか、、、
ベイガ、ブレーメル、ガッティならなかなか面白そうな。
球出し考えたらベイガなんとか取らんとって思うわ。
まあ流石に一試合目で選手の良いとこも悪いとこもそう変わらなかったが
適材適所と気合が入ってればこれくらいできるよそりゃって試合でしたな
この調子で乗り切って欲しい
新チームの中心はやっぱりケナンだな。
このまま躍動し続けてほしいところ。
アディショナルタイムのカウンターで全力疾走してたテュラムもよかった。
フル出場であの時間にあの走りは本当にありがたい。
ユルディズのスーパーゴール!
全員の汗と気持ちで勝ち取った。
内容はともかく勝つことでチーム内に団結と希望が取り戻せたと思う。
監督のユベントス魂にこれからも期待できる初陣だった。
全員めちゃくちゃ気合入ってたやんか
久しぶりにユヴェントスらしい試合観たわ