白熱の伊ダービーは4-4のドロー。ユベントス、10番ユルディズの2発で終盤に追いつく | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

白熱の伊ダービーは4-4のドロー。ユベントス、10番ユルディズの2発で終盤に追いつく

2024/10/28

image@Tuttosport

途中出場の10番が大仕事!

ゴールが必要なユベントス、しかし50分、WBフェデリコ・ディ・マルコに危険なクロスを入れられる。

これはテュラムの空振りにより事なきを得るが、立ち上がりはインテルにペースを渡してしまう。

すると53分、ファーサイドに流れたコーナーキックをドゥンフリースに流し込まれてしまい失点。2-4とリードを広げられてしまう。

流れを変えたいビアンコネーリは62分、MFニコロ・ファジョーリとウェアを下げてSBニコロ・サヴォーナとFWケナン・ユルディズを投入する。

67分、コーナーキックのこぼれ球を拾ったMFニコロ・バレッラに強烈なミドルシュートを放たれるが、GKミケーレ・ディ・グレゴーリオが辛うじてこれを弾き出す。

さらに70分にもコーナーからFWラウタロ・マルティネスにヘディングシュートを打たれるなどセットプレーの弱さを露呈してしまう。

だが71分、ここで背番号「10」が魅せる。

カウンターからマッケニーのパスを受けたユルディズが左サイドを駆け上がると、ボックスの手前から左足を振り抜く。

するとこれがゴール右隅に決まり3-4。ユベントスが1点差に詰め寄る。

77分、ティアゴ・モッタ監督は交代を決断。ヴラホヴィッチとダニーロに代えてFWサミュエル・バングーラとDFフェデリコ・ガッティをピッチへ。

そして82分、ふたたび10番が意地を見せる。

カンビアーゾのパスを受けたコンセイソンが右サイドからクロスを上げると、左サイドに流れたボールをユルディズが左足で突き刺して4-4。ついに同点に追いつく。

83分、ここでマッケニーに代えてMFケフレン・テュラムをピッチへ。

その後両チームともに勝ち越し弾を狙うが、試合はそのまま4-4で決着。

乱打戦となった伝統の一戦は、両チーム1ポイントを分け合う形で幕を閉じた。

インテル 4-4 ユベントス

▼得点者
ジエリンスキ 15’ (PK)
ヴラホヴィッチ 20’ A:マッケニー
ウェア 26’ 
A:コンセイソン
ムヒタリアン 35’ A:テュラム
ジエリンスキ 37′ (PK)
ドゥンフリース 53′
ユルディズ 71′ A:マッケニー
ユルディズ 82′ A:コンセイソン

著者:J-JOURNAL 編集部 座間 遼祐

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2024年10月29日 13:48

    来年の補強費使い切る覚悟でデリフトに頭下げて戻ってきてもらおう。これでは守備崩壊も時間の問題。

    4+
    • Anonymous より:
      2024年10月29日 15:45

      デリフトも現在進行形で評価下がり続けてるから、費用はそこまで行かんでしょう

      4+
      • Anonymous より:
        2024年10月29日 16:10

        デリフトは給与がね……

        5+
  • Anonymous より:
    2024年10月29日 13:08

    ウェアのビルドアップ貢献ができていなすぎるのとカバルのポジショニングが酷いと思うんだがどうだろうか

    4+
    • Anonymous より:
      2024年10月29日 18:17

      カバルのポジショニングよりウェアの後ろがスペース空き過ぎなんや

      0
  • Anonymous より:
    2024年10月29日 10:17

    次の羊はダニーロか・・・

    3+
  • RB より:
    2024年10月28日 23:53

    完全にダニーロが穴だったってのは分からなくもないけど、テュラムがスーパーすぎるんよね。
    正直今のテュラムを完封できるDFのが少ないでしょ。
    ダニーロだって元々CBじゃないんだし止めれんよ。

    結果的に言えば引き分は御の字。
    7点くらい取られててもおかしくなかった。

    観てて非常に面白い試合だったけど、終始インテルに気持ちで負けてる感が否めなかったなぁ。

    今後もっと一致団結したチームになることを期待してる。

    4+
    • Anonymous より:
      2024年10月29日 01:50

      いやPK擁護できないよ。あのポジションに入る前にテュラムの位置を確認できたはず。カルルの真横に入る意味が分からない。わざわざテュラムが飛び込めるスペースを与えたようなもんだ。CBは当然、ボール保持者以外にも目を配らないとダメだろ。

      あと試合見てた??7点も決められるほど崩壊してなかったから。
      どのシーンを失点と結びつけようとしてる??

      11+
    • RB より:
      2024年10月29日 06:57

      逆に今いるメンバーで他に誰使えば良かったと思いますか?
      補強すれば良かったというたらればは言っても仕方ないと思ってます。
      だからといってダニーロの出来が良かったとは思ってません。
      あくまで今の最善は尽くしたと思います。
      途中から出たガッティはダニーロより圧倒的にデュエルも勝ってたし良かったとは思いますけど逆にフルタイムでれるか微妙なコンディションで前半から使うのはあまりにもリスキーかと。

      個人的にはボール一個分ハズレるシーンが多かったし、セットプレーはほぼやられてたので7点くらい取られてもおかしくはなかったと思います。

      0
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 23:15

    なんでシュツットガルト如きからゴール奪えなかったんだと言いたくなるような大爆発
    何が違ったんだ?

    2+
    • Anonymous より:
      2024年10月29日 14:31

      お願いですから、このような場所で他チームをそのような言い方しないでください。
      ユベントスのファンがあなたと同じ人間レベルだと思われるのは不快てます。

      8+
    • Anonymous より:
      2024年10月29日 16:18

      インテルよりシュトゥットガルトの方が守備強度も高かったし、前プレでユーベのビルドアップを長時間封じこめてた。
      調子の良し悪しはあると思うけど、単純に相手としてかなり強かったよ。
      ごときだなんて見下して言えるような相手じゃない。

      13+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 14:35

    セットプレーに頼らず個人の力と連携を活かして4点とってるの信じられない。光の速さで成長してるわ

    21+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 12:37

    4-2なった時は流さなあかんな。
    と思ってたら
    追いつく。しかもPKなし。
    成長性あるチーム。
    素晴らしい。

    38+
    • Anonymous より:
      2024年10月28日 14:20

      4点とも流れの中からですもんねー素晴らしい

      31+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 10:25

    ずっとGKやってたもんでそのポジション見ちゃうんだけど
    ディグレゴーリオはまだユーベのレベルじゃないな
    昨年のセリエA最優秀GKらしいけど
    ビッククラブには早すぎた印象がする

    4+
    • Anonymous より:
      2024年10月28日 10:33

      ディグレゴーリオ何か落ち度あったか?
      ファインセーブしてたじゃん。今日のどのシュートを止めろと?

      38+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 09:43

    ガッティは足首に問題抱えていたから起用できなかったけど、ダニーロより断然いい。ダニーロはこの試合PKを与えたことの他に何もしていなかった。キャプテンシーどころか嫌な顔ばかり浮かべてチームの雰囲気悪くしてるって。ガッティはガッツがあって雰囲気を上向きにさせてた

    17+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 09:28

    ユルディズがここぞという場面で10番の意地を見せてくれた。追いついたぢけ良かったと思う。ただ、4失点はありえない。ダニーロが完全に穴になってる。ガッティの方が安定感あったし。冬にCBの補強はマストかも。

    32+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 08:54

    ブレーメルがいないだけで壁に大穴が開いてるみたい

    31+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 08:27

    よく堪えたなあ
    色々あってタラレバ言ってもしょうがない。だけどユルディズが自信を深めただろうからアウェーで勝ち点1をよかったでいいと思う。

    27+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 07:58

    二人いて紛らわしいので、テュラムこそ、フルネームで書いてほしい

    14+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 07:56

    引き分けの結果自体は、連敗してズルズル悪い雰囲気になるよりずっといいけど、PK与えすぎてるな最近

    24+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 07:09

    大敗覚悟からの勝ち点1だから褒められているが、単純に4失点している守備の陣形には変更が必須だと思われる。
    インテル側のミスで助かった部分が多くて、+3点くらいとられてもおかしくはなかった。

    20+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 07:06

    ともかくもこれだけ見応えのあるイタリアダービーはいつ以来??

    13+
    • Anonymous より:
      2024年10月28日 10:56

      見応え=撃ち合いなら最近はないけども、内容に関してはどっちも酷かったぞ

      8+
    • Anonymous より:
      2024年10月28日 16:09

      サッカーファンにとっては見応えあっただろうな
      ユベンティーノにとっては気分良くない試合だったな
      ユルディズとコンセイサオにただ感謝

      8+
      • Anonymous より:
        2024年10月29日 18:49

        ユベンティーノだけど、全然嬉しいわ
        ウノゼロなんて過去のモノやろ?
        アウェイでこのケガ人で勝点1はデカいで!
        他サポか?

        9+
      • Anonymous より:
        2024年10月29日 19:32

        ほんとその通り
        ウノゼロなんてしょっぱい試合見せられるよりも派手な打ち合いの方が見てて面白いから今の方が良いわ

        10+
      • Anonymous より:
        2024年10月29日 20:19

        面白いけど、ウノゼロでも勝てるならそっちの方が結果は嬉しいかな・・・

        8+
      • Anonymous より:
        2024年10月29日 22:03

        考え方が古いなあ
        今の時代、目先の勝ち点よりエンタメの方が大事だよ

        4+
      • Anonymous より:
        2024年10月29日 23:02

        ↑
        君の意見を新しい考え方のように言うのやめて
        勝ち点より??エンタメがあるなら勝ち点0でもいいんだね
        よりって言ったよね?日本語を間違えたの?どっち?

        7+
      • Anonymous より:
        2024年10月30日 02:19

        撃ち合いを楽しむって、ユベントスファンじゃないな発言が。撃たれるのも楽しいという感覚がファン失格だな。さようなら

        7+
      • Anonymous より:
        2024年10月30日 20:54

        最近こういうのが多数派みたく振る舞ってるじゃん。今更だよ。

        0
      • Anonymous より:
        2024年10月30日 21:34

        ゼロは賛同するが、ウノでは駄目だよね。終了間際に獲られたらどうするの?リスク高いよねって話。今回みたいに2-4から置いていけたのも普段複数点を獲ってたからであってウノゼロで固執してたら到底追いつくことも出来ないよね。アレッグリのチキンボールがそれを証明してくれてる。

        2+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 06:09

    ダニーロはダメだね はっきり言ってペップに失格の烙印を押された選手だから限界が見えてる選手なんだよ

    13+
    • Anonymous より:
      2024年10月28日 09:46

      私もこの試合ではっきりしたと思うね。
      あれでチームの雰囲気はマイナススタートになったからね。大した講義パフォーマンスもせず嫌な顔ばかり浮かべるし、早くキャプテンの役を解いてサブのサブ扱いにするべき

      12+
    • Anonymous より:
      2024年10月28日 14:17

      一昨年から限界が見えてたからアッレグリは3CBにしてなんとか誤魔化してた。
      2CBだとやっぱり厳しいね
      まあ元々SBの選手だからなーサンドロみたいな活躍はできてないけど…

      7+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 04:33

    これがfino alla fineと言ってくれて嬉しかったなー
    DAZN実況

    22+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 04:32

    叫ぶ

    8+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 04:25

    モッタはイルディズやコンセイソンみたいなテクニックのある選手を活かすのが上手いな。唯一のCFを下げてどうやって点を取るんだと思ったらそこから追いついたのは凄すぎた。モッタには何が見えてるんだ… 崩しのパターンが頭に入ってて、それをパズルのようにはめ合わせて交代策を決めてると思う

    25+
  • Anonymous より:
    2024年10月28日 04:07

    正直大敗を覚悟してたけどよく耐えたわこのメンツとこの異様な雰囲気の中で
    ユルディズ、リーグ戦ではなかなか点決まらなかったけど、デルビーで2点 素晴らしい よくやってくれたわ
    PK以外の2失点ともそうだけど、試合通してシュートブロックとか壁がほとんど機能してないのは気になった フィニッシュまで行かせてるシーンが結構目立つ

    38+


     週間人気記事TOP5

    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
    • ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
    • ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
    • J・デイヴィッド「ユベントスは世界最高のクラブのひとつ、僕にとって光栄なこと…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意

     新着コメント

    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     わかるー! コラム:Juventus journalが「まず」解決すべきもの (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     コラムと全然関係ないコメントを残すことは申し訳ないのですが、初見のニュースページを開いてコ... (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     税金対策としては優秀じゃないかAmazonが決して黒字を出さないと同じ (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     「メインスポンサーなしで総額約2億5000万ユーロの節約を実現している」 なお節約分は移... (07/06)
    ユベントス、J・デイヴィッド獲得を公式発表! 「トリノへようこそ、ジョナサン!」
     デイヴィッドはてっきりコロやオシムヘン(仮)とツートップを組ませるかワントップで起用するも... (07/06)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.