カバルが後半に大仕事! ユベントス、10人のラツィオに苦しみながらもウノゼロ勝利 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

カバルが後半に大仕事! ユベントス、10人のラツィオに苦しみながらもウノゼロ勝利

2024/10/20

image@il BiancoNero

カンビアーゾが主将を務める

セリエA第8節ラツィオ戦が”現地時間19日、アリアンツ・スタジアムで開催され、ホームのユベントスが1-0で勝利した。

インターナショナルブレイク明けの初戦となるこの一戦では、FWフランシスコ・コンセイソンがサスペンションのため欠場。

そのためティアゴ・モッタ監督は戦前の予想とは違い、MFマヌエル・ロカテッリを中盤の底に置いた4-3-3を採用。

MFケフレン・テュラムとMFドウグラス・ルイスがその両脇を固めた布陣で勝ち点「3」を目指す。

試合は序盤からラツィオが高い位置でプレスをかけてくることもあり、なかなかボールを前に運ぶことができない。

しかし7分、FWケナン・ユルディズとのコンビネーションからテュラムが左サイドを崩すなど、流動的に相手の守備を攻略していく。

さらに22分にはセンターバックのDFピエール・カルルがSBフアン・カバルに預け一気にオーバーラップ。

そしてFWドゥシャン・ヴラホヴィッチのスルーパスを受けたこのフランス人DFが決定機を迎える。

するとここでラツィオのDFアレッシオ・ロマニョーリがPA手前でカルルを倒してVARが介入。審議の結果、レッドカードが提示され退場処分が下される。

数的有利を得たユベントス、43分にはカンビアーゾの左からの絶妙なクロスにDFフェデリコ・ガッティが合わせるが、惜しくもクロスバーを叩いてしまう。

そして両チーム無得点のままここで前半終了のホイッスル。勝負は後半戦へ持ち越される。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2024年10月20日 19:13

    てかなんでラツィオのペナルティエリア内のハンド無視されたの??
    VARてなんのためにあるのか

    12+
  • Anonymous より:
    2024年10月20日 19:08

    ブラホが前線に張り付き過ぎ。下まで降りてこなくて良いけどね、少し、サイドに流れるか、ポストで叩くか等回数を増やして欲しい。そこに2列目の選手が入り込んでいく。
    今回、ブラホがもらいに来て惜しいゴールを放ったシートとブラホが左サイドに叩いてオウンゴールを誘発したシーン。あの動きをもっとしないと厳しい。あと、ウエアはもっと勝負して欲しかったが、ウエアじゃ厳しいな。

    5+
  • Anonymous より:
    2024年10月20日 18:45

    これが上出来とか素晴らしいとか抜かしてる奴は、カンボジアリーグの17部でも応援してんのか?
    ここはユベントスだぞ

    11+
    • Anonymous より:
      2024年10月20日 20:46

      あなたの意見に賛同するが、カンボジアリーグは絶対17部までないてww

      12+
    • Anonymous より:
      2024年10月21日 12:31

      勝利はいつでも素晴らしいよ

      1+
  • Anonymous より:
    2024年10月20日 16:26

    案の定攻撃力がないが勝てて良かった
    幸いけが人はすぐ戻ってこれそうなのでこの試合は凌げればOK

    14+
  • Anonymous より:
    2024年10月20日 14:58

    勝てたのはよかった。
    ただ、前半で10人になった相手に対して、枠内3本はちょっと酷い。
    この辺りも改善していって欲しいところ

    11+
  • Anonymous より:
    2024年10月20日 11:30

    これだけ怪我人いてラツィオ相手やから勝ち点3なだけで満足だわ

    22+
  • Anonymous より:
    2024年10月20日 11:28

    カバルが攻守で素晴らしかった印象。ブレーメルいなくても耐えそう。

    4+
    • Anonymous より:
      2024年10月20日 15:09

      最後のオウン誘発のクロスだけはよかったけど、試合中のポジショニングが悪すぎて、ユルディズの孤立を招いてた(上がるべき時に上がらず、味方の攻撃時に蓋になってた)。
      正直使われないのがよくわかる出来だったし、手放しに褒められる内容じゃない。

      4+
      • Anonymous より:
        2024年10月20日 16:49

        CBがSBで起用されたって動きしてたけど終了間際にスプリントできたり
        70分頃にペドロを止めたシーンとか、フィジカル強者であり対人守備の上手さは評価すべきと思う。
        モッタの下で成長できれば同郷のクアドラードのように長くユーべを支える選手になれる予感がある。

        8+
      • Anonymous より:
        2024年10月21日 00:31

        いい面ももちろんあったけど、レギュラー任せられるほどじゃないのは確か。
        将来的にそうなってくれればいいけど、今のプレーのままだとユルディズともCBのカルルとも合わなくて厳しい。
        後半はガッティカルルが左右入れ替えたのと、恐らくHTにモッタから指示があったのか、より積極的に中に入ったり、動きをつけるようになったけど、パス出した直後に気を抜いて歩く癖もあるし、改善しなきゃならない点はかなり多い。
        サボーナみたいな若手とは立場が違うわけだし、昨日のプレーじゃ物足りない。

        2+
  • Anonymous より:
    2024年10月20日 11:12

    モッタのサッカーはポジションチェンジが過度に多いのと裏抜けが少ない印象かな。ポジションチェンジが多いのを否定したいわけじゃなくて、それによってカバルがサイドで仕掛けなきゃいけなかったり、ウェアが中でボールを受けて何もできないみたいなのをなくすべきだと思う。選手には適材適所があるわけで。裏抜けはやっぱりヴラホビッチだけがしてても良くなくて、むしろインサイドハーフやトップ下が裏抜けを狙うことでディフェンスラインのギャップを作る必要があると思う。あと、ロカテッリはディフェンスラインに下がってボールを受ける癖は直して欲しいな。あのプレーしても結局ボランチの位置に別の選手が入ることで、全体が後ろに重たくなってボールが前に進まない。プレッシャーのない状況でならディフェンスラインの選手でもボールは持てるわけだから、ロカテッリのプレーはむしろ攻撃を停滞させる要因を作ってると思う。すいません、全て個人的な意見です。

    16+
    • Anonymous より:
      2024年10月20日 19:19

      ロカテッリが悪いとは思わんけどね。
      どっちかというとルイスじゃない?
      ロカテッリが下がってカパル(普段ならカンビアーゾ)が上がる、ガッティかカルルもタイミング次第で持ち上がる、この動きは前進させるのに効果的だと思うよ。
      そこから先で中央を通すプレイが少なかったとは思うけど、それはルイスの受け位置の悪さとサボーナの上がりの悪さ、あと普段は中央にも顔を出すカンビアーゾが幅取り要因になってたからだと思う。
      コープがいればユルディズと上手いことポジション変えて中央通すプレイも増えてただろうし、ニコかコンセイソンがいればカンビアーゾがリンクマンになって繋がってたと思う。
      重たく見えたのは分からなくもないが、出停が多い中で今そこまで求められんし、それがロカテッリのせいとは思えないかな。
      長文失礼。

      12+
      • Anonymous より:
        2024年10月20日 19:34

        明暗を分けた退場シーンはロカが最終ラインに下りてカバルとカルルが上がるセットオフェンスによって起きた。
        モッタはロカの慎重な動きを承知で起用してると思うし、対戦相手によってはそれは間違いじゃない。最初から1人多い試合になる事が分かってればモッタはファジョーリを選択しただろうけど。

        1+
    • Anonymous より:
      2024年10月21日 00:14

      個人的にはロカテッリは良くなかったに賛成。
      少なくとも昨日の試合においては、せっかくボール奪ったカウンターのチャンスにバックパスを選んで、相手の陣形が整ってしまったなんて場面も何度か見たし、10人の相手に有効な攻撃ができたとは言い難い以上、攻撃のタスクにおいては厳しかったと思う。
      後半の時間もあるけど、交代でファジョーリが入って明らかに縦へのスピードが上がり、ショートカウンター的な攻撃が増えてたし。

      3+
  • Anonymous より:
    2024年10月20日 10:04

    全然ミドル打たないよね
    中盤でリスク少なくパス回してサイドの選手任せ
    仕掛けないから無難なクロスばかり

    ルイスはちょいちょいスキルや上手さ見せるけど全然馴染んでないね

    9+
  • Anonymous より:
    2024年10月20日 10:01

    なんかルイスよりアジッチの方が良くなりそう
    もうルイスは冬に売ってくれ、価値が下がりきる前に

    13+
  • Anonymous より:
    2024年10月20日 09:21

    昨シーズンなら引き分けてた試合
    素晴らしい

    11+
    • Anonymous より:
      2024年10月20日 10:13

      昨シーズンならなんだかんだセットプレーで点獲ってるパターン
      ただモッタにはそんなこと求めてないからこれでいいのだ

      15+
      • Anonymous より:
        2024年10月20日 15:40

        サッカーに勝利以上の何求めるの?
        まさか負けてもいいから良いサッカーしてくれとか思ってんの

        4+
    • Anonymous より:
      2024年10月20日 10:47

      今日の内容に関しては、全然素晴らしくないやろ。
      忖度なしの感想です。

      21+
      • Anonymous より:
        2024年10月20日 13:02

        試合は支配できてたし怪我人が多すぎて崩しの精度が低かっただけ。なにより昨季と違って個人の能力の成長が見て取れるから素晴らしいんだよ

        10+
      • Anonymous より:
        2024年10月20日 17:23

        約70分間人数有利で80分頃まで枠内ほぼ無し。
        これのどこが支配できてるんや。
        人数降りによるカウンター狙いで持たされてるだけ。
        勝利が全てなのは分かるけど、そこに関しては昨シーズンも一緒で内容がゴミでも勝利は出来てたよ。
        卑下したり、擁護したりするんじゃなく一意見を述べようか

        12+
      • Anonymous より:
        2024年10月20日 17:47

        これだけ離脱者がいてこの内容だったら上出来だろう。ボール支配率もかなり高かったし、相手のカウンターも封じてた。シュートが少ないのはケガと理不尽な判定で退場になったのも理由としてある。去年までならそれを言い訳に勝ち点を落としてたけど、今はあらゆる手段を使って勝ち点を拾ってる。チームの意識が変わってるのが分かるから、シュートが少なかろうが悪いとはならないんだよね。

        9+
      • Anonymous より:
        2024年10月20日 18:57

        比べたがるからあえて言うけど、8節終了時点での勝ち点は昨シーズンの方が上だからね?
        また、補強した組の軽度の離脱なんて可愛いものだろう。
        点を取るスポーツにおいて、ボールの支配率なんてくそどうでもいい。
        支配率より得点の入る枠内シュート数のほうが断然重要。
        何の為に支配しているですか?
        チアゴが素晴らしい事を成し遂げようとしてるのはわかるが、昨シーズンを卑下する必要はない。
        そしてクソな試合はクソだと正しい意見を言うべき。

        12+
      • Anonymous より:
        2024年10月20日 19:47

        一年目の成績と3年間の集大成の年の成績比べてイキるようになったら終わりよ信者さん。3年間の膿を全部出さないといけないし、その上でモッタ色に染めるのにまだ3ヶ月も経ってないんよ

        12+
      • Anonymous より:
        2024年10月20日 20:11

        アッレグリ就任1年目の2014-2015は開幕から同じ8節まで7勝1分やからな

        9+
      • Anonymous より:
        2024年10月20日 20:21

        それを再任後にやれば見窄らしくお払い箱にされなかったね
        14試合で勝点18とかCLで6戦5敗なんてするオワコンを雇用する酔狂なクラブは多分無いと思うけど過去の思い出に浸って今後も応援してあげてね

        12+
      • Anonymous より:
        2024年10月21日 00:30

        3年間の膿とか言ってる時点でクラブの事情なんも理解してないんだなあ
        逆だよ逆

        7+
      • Anonymous より:
        2024年10月21日 00:36

        支配してたんじゃなくてボール持たされてただけだからね
        勝てたから素晴らしいが、それ以外は素晴らしいどころか酷いよ
        勝てたからいいんだけどね

        8+
    • Anonymous より:
      2024年10月20日 12:42

      どうみてもラツィオの自滅で助けれられた試合、パターンもサイドからのクロスばっかでほぼ打ち手なかったし、単純に素晴らしいとは思えない試合だった。

      13+
    • Anonymous より:
      2024年10月20日 15:38

      流石に擁護が必死すぎ
      オウンゴールでしか得点取れてない現状を見れて無いのに
      昨シーズンを卑下してまで擁護するなよ

      8+
    • Anonymous より:
      2024年10月20日 19:10

      先日のカッサーノの意見は珍しく的を射ているかもね
      モッタは優秀だけど昨期までのユーベを変えるまでは至ってないと。
      因みにカッサーノは前任者については監督ですら無いと言ってる
      犬も食わない中東ですら仕事の無い無職だから至極真っ当な評価だね

      9+
      • Anonymous より:
        2024年10月20日 20:13

        オファー実際来てたが単純にアッレグリが中東からのオファーに魅力を感じず断ってるんだが

        4+
      • Anonymous より:
        2024年10月20日 21:47

        中東でコケたらいよいよキャリア終わりだからビビってるだけ説 どっちにしてももうヨーロッパからオファーなんて来ないけどな

        10+
      • Anonymous より:
        2024年10月21日 22:00

        監督したこともないカッサーノの意見真に受ける人いるってマ?
        無職って、アッレグリ今は無職でも1年で貴方の生涯年収超えてますよ(笑)
        まともなファンならアッレグリのやり方否定してもアッレグリの人間性とかまで否定しないんだよね
        ユベントスのファン以前に人間性見直してきてね

        7+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     チコのタイプだとドウグラス・コスタくらいまで行ければ上出来かな (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     去年招聘すべきだったか 二億も使ってあげたらコンテも満足しただろう (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.