決め手を欠いたユベントス、無敗継続もエンポリに勝ち切れず…2試合連続ドロー | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

決め手を欠いたユベントス、無敗継続もエンポリに勝ち切れず…2試合連続ドロー

2024/09/15

image@La Gazzetta dello Sport

決定打に欠けスコアレスで前半が終了

セリエA第4節エンポリ戦が現地時間14日、スタディオ・カルロ・カステローニで開催され、アウェイのユベントスが0-0で引き分けた。

インターナショナルブレイクを明けて1発目となるこの試合では、今夏メルカートで加わった選手がおおく先発。

最終ラインにDFピエール・カルルが入り、また中盤ではMFドウグラス・ルイスとMFトゥーン・コープマイネルス。

そして右ウイングにFWニコラス・ゴンサレスが抜擢され、敵地で勝利を目指す。

試合は開始5分、FWケナン・ユルディズのスルーパスに抜け出したFWドゥシャン・ヴラホヴィッチが左足でシュートを狙う。

しかしこれは惜しくも相手DFにブロックされてしまい得点には至らない。

対するエンポリも19分、FWロレンツォ・コロンボが中央のエリアからシュートを放つ。

しかし背番号「1」を背負うGKマッティア・ペリンが正面で受け止め事なきを得る。

先制点が欲しいユベントスは36分、ショートコーナーからコープマイネルスがクロスをあげると、DFフェデリコ・ガッティがこれを頭で合わせる。

だがボールの芯を捉えた強烈な一撃は、GKデビス・バスケスに惜しくも掻き出されてしまいネットを揺らすことが出来ない。

その後もゴールを目指すビアンコネーリだったが、得点は生まれることなく前半が終了。スコアレスで試合を折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2024年9月16日 09:51

    今シーズンは監督含めメンバー総入れ替え&駆け込み移籍も多かったから戦術練習の時間が取れず、ほぼぶっつけ本番みたいなものだから落ち着くまで待つ必要がありそうですね。

    8+
    • Anonymous より:
      2024年9月16日 15:55

      特に今季は早めに陣容を固めておかないと、シーズン開幕してから苦労するってのは誰の目から見ても明らかだったのにね
      今の状況はモッタのせいでは全然無いよ

      4+
  • Anonymous より:
    2024年9月16日 01:49

    ニコが怪我から戻ってきたら、良くなりそう。ウェアも良かった。SBのオーバーラップとWGが中にカットインしてシュートシーンをもっと観たい!あと、ミリクになった時にどうなるかも早く観たいね。

    2+
  • Anonymous より:
    2024年9月16日 00:37

    だいぶ久しぶりの観戦で後半から見ました。カンビアーゾユルディズサイドよりカルルニコサイドでの攻撃が多く感じたんですが、狙いは何だったんでしょうか?あまり効果的には見えなかったんですが、、、。

    3+
  • Anonymous より:
    2024年9月15日 20:56

    クリーンシートだったことを良しとする。

    9+
  • aya より:
    2024年9月15日 15:16

    こういう展開になったとき、最後の一手がチコのドリブル突破になるかもしれない。
    一昔前のバルサのメッシのように。

    7+
  • アッレグリ心酔派 より:
    2024年9月15日 11:59

    多忙で見れてないのだが、去年ボローニャでも中を固めるチームにはかなり苦戦してた。
    ボールは持てども決定機を作れない、みたいな試合はこれからもけっこうあると思う。でも、ここでバランスを崩して前掛かりになりすぎるとカウンターに沈んでしまう。
    ここからが産みの苦しみだと思うので、粘り強く行こう。

    26+
  • RB より:
    2024年9月15日 10:51

    手のひら返しがすごいなー
    そんなすぐに全勝できるほど結果出ると思ってた方がおかしいでしょ…
    メンバーあれだけ変わって、去年とは明らかにサッカーは変わった。
    モッタだって初のビッグクラブで今までよりは選手層厚く、初めてのCLも控える中で選手のローション含めマネジメントといった点では苦労するのは当初から予想できたはず。
    本当に強いチームはスタメン変わってもやるサッカーは変わらないけどまだそこまでのレベルにチームがなってないのは当たり前。
    積み重ねがないんだもの。
    まずはここからシーズンでどれだけ積み上げていけるかじゃないのかな。
    全然負けなかっただけポジティブな要素だと思う。

    47+
  • Anonymous より:
    2024年9月15日 10:30

    チームの補強に問題がある
    サッカーの攻撃の中心はサイド
    だから多くのチームはサイドにお金かけるしそこに攻撃の中心置くんだけど、ユーベは今夏サイドで活躍できそうな選手を放出して中央に大金かけたから、中盤は選手余ってる一方でサイドは投入する選手小粒で、高額の中央の選手は繋ぐプレーをして攻撃で大きな仕事する場面はサイドの選手に回ってるのでパスは回すけど崩すプレーが何も起きない
    じゃあ中央中心で崩すかってCFがヴラホヴィッチでヴラホヴィッチは下がってきて崩しで力発揮するタイプじゃない
    だから完全にユルディズ頼みになってる
    連携の向上でもっといいサッカーにはなるだろうけど、本質的にサイドに個が足りないのは絶対これからも出てくるよ
    昨季一番攻撃力なかったウェアと代表レベルあるようには見えないバングーラが切り札みたいに出てくる時点でユーベとしておかしいんだよ

    5+
    • Anonymous より:
      2024年9月15日 17:00

      夏だけで1億6000万かけて補強したんだぞ
      問題なんてあるはずない

      4+
  • Anonymous より:
    2024年9月15日 09:16

    レンガ職人が居なかったら負けてた試合。
    ここまで金かけて2試合連続スコアレスドローなのは、ちょっと。
    チコがミリクがはやく帰ってきてほしいですね!

    20+
  • Anonymous より:
    2024年9月15日 08:28

    ニコゴンとDルイスがはまってないって思ってたら、その2枚と一緒にもう2枚の一挙4枚替え。
    初スタメンに対して『君たち微妙…』みたいな雰囲気を作らない配慮にも感じた。
    タラレバですが、ユルディズが残ってたら展開は違っていたかもしれないって気になっちゃいました。

    12+
  • Anonymous より:
    2024年9月15日 07:38

    ヴラホビッチもう厳しいわ。
    余裕でモラタの方が良いまである

    5+
    • Anonymous より:
      2024年9月15日 08:41

      ガッティ、ロカ、カンビアーゾのイタリア人は良かった。
      個人的には特にカンビアーゾは見ててワクワクした。何でもできる選手。
      逆にヴラホは決定力はないし、細かいパスミスも多く、何もできない…。

      10+
      • エメルソン より:
        2024年9月15日 10:21

        ヴラホビッチのワンタッチミスは酷かったね。
        早いパス回しが増えたから特に目立つ。

        8+
  • Anonymous より:
    2024年9月15日 03:27

    スコアレスドローでここまでおもしろい試合っていつぶり…?

    2+
    • Anonymous より:
      2024年9月15日 03:28

      どこが面白かったか是非!

      19+
      • Anonymous より:
        2024年9月15日 14:13

        カンビアーゾの偽SB、ロカテッリのサリーダ、ガッティの列上げ、頻繁なポジションチェンジと見どころはかなりあった。君らも現代サッカー勉強したら面白く見えてくるよ

        2+
      • Anonymous より:
        2024年9月15日 14:55

        現代サッカー(笑)
        ポジションチェンジしてたことなんてみんな分かってるんだよ。
        ポジションチェンジをしたことが有効的に働いてなく、ただボールを保持して横パスする時間が多かったから退屈って話やろ。

        11+
      • Anonymous より:
        2024年9月15日 15:56

        かなり効果的なポジションチェンジは結構あったと思うぞ 再現性のある崩しもところどころあったけどあまりにもヴラホが決めなさすぎた いくら攻撃を仕込んでも最後でミスってたら勝てんよ

        4+
      • Anonymous より:
        2024年9月15日 18:33

        あまりにもヴラホが決めなかったって本当に試合見た?
        実際、決定機そんななかったやろ。
        決定機に至るまでの連携での批判はわかるけども

        9+
    • Anonymous より:
      2024年9月15日 07:51

      いつまでそんな擁護言えるかな?
      勝たなきゃ意味ないよ

      9+
    • Anonymous より:
      2024年9月15日 10:35

      こんな単調な試合が面白い…?
      さすがに皮肉コメだよね

      12+
  • Anonymous より:
    2024年9月15日 03:10

    ガッティはよかった、本当に頼れる男
    攻撃の最終局面での連携がなにもないからヴラホを変えないと攻撃面はどうにもならないかもしれない

    20+
  • Anonymous より:
    2024年9月15日 03:05

    ヴラホが決めてたら勝ってたから内容は悪くなかった ただモッタの指向するフットボールに付いていけてない選手がチラホラいるのが気になる ヴラホはチャンスを無駄にするし、ニコゴンとカルルはポジショナルにプレーできてない

    7+
  • Anonymous より:
    2024年9月15日 03:02

    前節同様、中央閉じられると一気に手詰まり感あるんだよな。どうするんだこれ。コープと二コもこのクオリティ続くなら移籍金見合ってないわ。きっと馴染んでくれると信じてるけど。カルルは守備は良いけど、攻撃参加のためにもっと流動的なポジションとらないと。ヴラホも一回の決定機を決めれる選手になってほしい。ハーランドだったら一対一のチャンスは外してなかったはず。結局、全体的に攻撃はまだまだ時間がかかりそう。。守備はガッティはじめよく頑張ってた!このまま無失点継続で!

    12+
    • Anonymous より:
      2024年9月15日 03:30

      ヴラホが物足りないのは同意だけどハーランドに夢見すぎ
      マンCなら守備免除だし、チャンスも倍以上来るよ

      9+
      • Anonymous より:
        2024年9月15日 09:31

        給与等待遇面ではハーランドクラスだと思いますよ。

        11+
    • Anonymous より:
      2024年9月15日 10:54

      1回の決定機決めろってサッカーは弱いサッカーということで、それは勝てないなら決められないからじゃなく弱いからだよ
      強いチームは何回も決定機作って決めるし、そもそも1回の決定機で決まるならユーベのような守備を大切にするチームは決定機ゼロに抑えないと勝てないということなので、その考え方はユーベの歴史も否定してるから
      ユーベの勝利の歴史を見ればわかるようにサッカーは決定機はほとんど決まらないし、だからユーベは勝ててきたのであって、自分たちは決定機はそんな決まらないものという前提で長年サッカーをやってきて勝利を重ねてきながら都合悪くなると決めろと考えるのはあり得ない発想だから
      決定機を決めないのが悪いのではなく、まともな決定機がないから勝てないだけだ
      ロナウドすらチームが決定機まともに作れないとゴール取れないから苦労してきたのに決定機は1回で決めろとか愚かすぎる発想だよ

      1+
      • Anonymous より:
        2024年9月15日 12:01

        「決めれる選手になってほしい」っていう願望であって批判ではないので、そんなに怒らないでください。実際、ヴラホは欧州で8番目にお金もらってて、ビニシウスやベリンガム、サラーらよりも稼いでるわけです。彼らクラスの決定的な存在になってほしいってだけで、決定機を一回で決めないとおかしいって言ってるわけではありません。あくまで、比喩のつもりでした、すみません。

        6+
      • Anonymous より:
        2024年9月15日 13:02

        ヴラホは一生懸命だし、ユーベへの忠誠心もあるからみんな愛着もあるし、期待してるはず。それだけに今期に限らず、ずっとパフォーマンスかパッとしないから失望するし、金額にあってないと感じてしまうんです。ビッグゲームで重要なゴールを決めたことありましたっけ?ディバラとかモラタにはそういうところがあった気がします。

        2+
      • Anonymous より:
        2024年9月15日 15:07

        申し訳ないが、文章が読み難すぎる。
        人に読んで貰うつもりでいるなら、もっと読み易い文章を心掛けてくれると、助かります。

        9+
      • Anonymous より:
        2024年9月16日 10:45

        日本語の練習からまずは頑張ろう

        1+
    • Anonymous より:
      2024年9月16日 01:40

      ヴラホのシーンは決めて欲しかった…長いシーズン守備で固めてくるチームはある中、少ないチャンスを物に出来るかはFWにかかってる。比べると良くないが、ハーランドはよく知らないが、クリロナなら決めてたと思ってしまうシーンであった。あそこでスーパーなのかそうでないのか、分かれると思う。あそこ決めてたら、試合展開は間違いなく違っていた。個人的にFWが得点王にならなくてもWGがカットインしてもっとシュートを打ってほしい。ヴラホの中で張ってるだけのはどうかなって思う。

      1+
  • Anonymous より:
    2024年9月15日 02:56

    眠すぎる…

    10+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
    • ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
    • ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」

     新着コメント

    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     わかるー! コラム:Juventus journalが「まず」解決すべきもの (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     コラムと全然関係ないコメントを残すことは申し訳ないのですが、初見のニュースページを開いてコ... (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     税金対策としては優秀じゃないかAmazonが決して黒字を出さないと同じ (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     「メインスポンサーなしで総額約2億5000万ユーロの節約を実現している」 なお節約分は移... (07/06)
    ユベントス、J・デイヴィッド獲得を公式発表! 「トリノへようこそ、ジョナサン!」
     デイヴィッドはてっきりコロやオシムヘン(仮)とツートップを組ませるかワントップで起用するも... (07/06)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.