ユベントス、開幕3連勝ならず…新戦力が続々デビューもホームでローマとドロー | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス、開幕3連勝ならず…新戦力が続々デビューもホームでローマとドロー

2024/09/02

image@Tuttosport

お互い見せ場を作るも得点は生まれず…

セリエA第3節ローマ戦が現地時間1日、アリアンツ・スタジアムで開催され、ホームのユベントスが0-0と引き分けた。

直近2試合を共に3-0と完勝を収めているビアンコネーリは、前節のエラス・ヴェローナ戦と同じ11人を先発に抜擢。

メルカート終盤で獲得したFWフランシスコ・コンセイソンやMFトゥーン・コープマイネルスはベンチに温存し、代表ウィーク前最後の一戦を迎える。

試合はビアンコネーリが序盤からSBアンドレア・カンビアーゾを中心にポジションを入れ替え、ボールを前に進めていく。

すると21分、FWケナン・ユルディズの右サイドの突破からFWドゥシャン・ヴラホヴィッチへとボールが渡り、それを追い越したカンビアーゾへスルーパスを送る。

そしてこれを背番号「27」が中央へ折り返すが、惜しくも跳ね返されてしまい得点には繋がらない。

また42分にはふたたびユルディズがFWサミュエル・ムバングラとのワンツーから左サイドを突破し、中央のヴラホヴィッチにクロスを送る。

しかしこれも上手くミートすることが出来ず、GKミル・スヴィラールに防がれてしまう。

その後も両チームともにゴールを狙うが、スコアは0-0のまま動くことなく、ここで前半終了のホイッスル。勝負は後半戦へ持ち越される。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2024年9月2日 09:03

    無失点だったけどチャンス作りまくって面白かった後半。勝ち点落としても面白いって何年ぶり?ゴール期待値とボール支配率では勝ってたし、なんの心配も要らない。ボールを支配してたから守備の時間も少なくて、決定力さえあれば勝てたな。

    20+
  • Anonymous より:
    2024年9月2日 08:51

    ロカテッリは動いてボール受けていくのが苦手なのかもしれない
    アッレグリの時代のようにそこにいてもボールもらえないというポジションにずっと居続けたり、そこでボールもらっても効果的ではないという所に常にいたりして空気だった
    ボール動かすのはファジョーリがやる場合消えちゃうね
    あとこれだけ中盤の選手いたらマッケニー出番ないんじゃと思ってたけど、それぞれの選手のプレー見てると、動いてボール受けて前線に絡んでいくタイプマッケニーしかいないよねこれ
    ドグラスルイスが下がってボール受けて動かしてたけど、モッタから彼はそういう方がいいと思われてるのならロカテッリ、ファジョーリと被りまくってて高額で取ったのに控えやってるのはそうなのかなってなる

    6+
    • Anonymous より:
      2024年9月2日 09:04

      ロカテッリに関しては、個人の問題かモッタのやり方なのか。ビルドアップの際は必ず相手守備ブロックの外で受けるのがとても気になりました。それ以外のプレーは良かったのですが
      相手のレベルが違うので比較は出来ないかもですが、コモ戦のテュラムがほとんど相手のブロックの中でボールを受けてたのを見るとうーんって感じです

      3+
      • Anonymous より:
        2024年9月2日 17:15

        クロース的なCBの脇に降りてくる動きは決して逃げているわけではないと思う。両SBが上がっている状況では降りて3CB化し、ガバルが残っている状況では本来の3列目でボールを配給する役割を任されているのだと思う。

        4+
    • Anonymous より:
      2024年9月2日 09:13

      デロッシがどういう指示をしてたかによる
      そうなるようにうまく消していたのかもしれない。

      2+
    • Anonymous より:
      2024年9月2日 12:01

      サッスオーロ時代から劣化してしまったのが痛いな。モッタでさえ治せなかったらもう無理でしょ

      3+
    • Anonymous より:
      2024年9月2日 17:02

      素人考えで言えば、結局行き先の決まらなかったラビオに、やっぱりもう1年やらん? って言ってみたい
      モッタの構想だとハマらないのかな
      テュラムのケガで選手の頭数問題もあるし

      1+
  • Anonymous より:
    2024年9月2日 08:19

    1-1や2-2のドローよりマシ。無失点でよかった。
    攻撃はそのうちよくなるさ。

    16+
  • Anonymous より:
    2024年9月2日 08:02

    左サイドに問題があると見るや、後半開始すぐ2枚とも交代させたモッタの戦術眼はすばらしい
    やっぱり本番は代表ウィーク明けだね
    コープもチコ・コンセイソンもすばらしかったし、新戦力がフィットするのを待ちたい

    23+
    • Anonymous より:
      2024年9月2日 08:22

      ミドルバンバン打てるような選手が入ると絶対強くなる。
      期待できます。

      11+
  • Anonymous より:
    2024年9月2日 06:58

    後出しになってしまうが「ムバングラ」と「サヴォーナ」では強豪に勝つには厳しいのが正直な感想。
    特にムバングラのポジションは右がカンビアーゾの場合新生ユーヴェのメイン攻撃のラインになってるからどうにかしないと厳しすぎる

    5+
  • ああ より:
    2024年9月2日 06:49

    広告うっさすぎ

    30+
  • T より:
    2024年9月2日 06:21

    何も起きなかった(起こせなかった?)が、
    思いのほか新加入選手のデビュー早かった。
    ローマはやはりローマ。
    コモやベローナとはしぶとさが違う。
    難攻不落とは言えなかったが、変な失点しなくて良かった。
    次は、土壇場で仕留める狡猾さや、底力もみたいです。

    4+
  • Anonymous より:
    2024年9月2日 05:56

    ガッティ守備は良かったけどビルドアップきついわ

    5+
    • Anonymous より:
      2024年9月2日 07:58

      いや、ガッティはモッタ体制からずっと素晴らしくないか?
      個人的にブレーメルより評価してるんだけど笑

      20+
    • Anonymous より:
      2024年9月2日 13:41

      ミエミエの横パスをカットされるのはやめて欲しいかな…

      8+
  • Anonymous より:
    2024年9月2日 05:44

    戦術の落とし込み出来てない加入したばかりの選手入れまくって
    個人でどうにかしろってなんなんだこの後半…

    4+
    • Anonymous より:
      2024年9月2日 11:05

      あかんのか?

      4+
    • Anonymous より:
      2024年9月2日 15:23

      先ずは自分の目を疑いましょうか。

      0
    • Anonymous より:
      2024年9月2日 19:04

      むしろまともにコンビネーションも組んでない状態で、いきなり出てきてローマを圧倒してしまうことに凄みを感じたが…
      これ連携深めたらどうなるんや?って

      10+
      • Anonymous より:
        2024年9月2日 20:37

        圧倒してないから引き分けたんだぞ
        圧倒した試合ではないし、だからモッタも引き分け妥当と言ってるので、圧倒したという見方してるならそれはモッタの価値観ともずれてるぞ
        個人技サッカーできるほどの選手いたら普通にもっといい攻撃できてたので個人でどうにかしろってサッカーではなかったけどね
        個で何とかするキエーザ出してクアドラードみたいな選手も取ってないから個で何とかするプレーは出にくいチームで、個が弱い分連携で崩さないとダメなんだけど補強が遅れに遅れて加入がちょっと前ばかりだから連携が全くないので微妙な個人技が目立つことになった試合だ
        そしてそれはモッタのせいじゃなく補強を遅らせまくったフロントの問題
        まあコープマイネルスは早すぎたと思うけど
        彼入れないでヴラホヴィッチ残した方が勝つ可能性あったかな

        4+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     ドウグラスコスタなぁ・・・。実力は文句無しなんだけど、怪我が多かったのがなぁ。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     チコのタイプだとドウグラス・コスタくらいまで行ければ上出来かな (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     去年招聘すべきだったか 二億も使ってあげたらコンテも満足しただろう (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.