ユベントスCEO「我々の手で新しいC・ロナウドを生み出したい。アッレグリとの別れ…」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントスCEO「我々の手で新しいC・ロナウドを生み出したい。アッレグリとの別れ…」

2024/08/17

image@la Repubblica

「なぜなら、それは進歩がみられる重要な投資だったからであり、人材の育成を目標としてこれからも確実に投資を続けていくつもりだ」

「とはいえ、さっきも言ったように誰もがユベントスで上手く機能できるわけではない」

「そのため、NEXT GENの何人かのプレイヤーは、メルカートでさらなる投資をするための経済的リソースを生み出すために常に利用されることになる」

――ユベントスはファンドではなく、家族がクラブを所有する欧州のビッグクラブの1つです。

「先ほどベースについて話したが、所有権の継続性も引き合いに出したいと思う」

「なぜなら、ユベントスは100年間に渡って所有者が変わっていないクラブであり、それはスポーツの世界で唯一無二のことだからだ」

「これがベースだよ。プレシーズン初日のジョン・エルカーンの訪問は、(ティアゴ・)モッタやチームにファミリーの存在と責任をもって関わっていることを感じさせた」

「これらは、監督もプレイヤーも強く感じていることだ。彼の訪問はいつだって特別な時間となる」

――なぜ、ファンドのカルチョの中で、あなた達にはコミュニケーションを取る自然人がいるのですか?

「匿名の株主は存在しない。ここではアニェッリ家とは何か、このクラブの歴史で彼らが何を表しているかを知っている者しかいないんだ」

1 2 3 4
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2024年8月18日 17:12

    有能な若手すぐ換金しとるけど

    3+
  • Anonymous より:
    2024年8月18日 02:03

    超外様のロナウドを生み出したいなんて言ってる時点で全然期待持てないわ
    しかも何一つ良い思い出すらないのに

    4+
    • Anonymous より:
      2024年8月18日 03:08

      なんか誰に向けて話してるかわかんねえコメ欄だな
      若手からクリロナみたいな選手が出てくるのが一番良いよね〜って話でなんでおじさん達がこんなにキレてるの?

      36+
      • Anonymous より:
        2024年8月18日 10:56

        最近のおじさん達はすぐカッとなり「若手をトップに」という前向きなコメントにすら噛みつく
        更年期障害か、それとも世間から相手にもされなくなった孤独でさみしい人間なんじゃない?
        やっぱ低迷してるクラブのファンはストレスが溜まってるなー

        11+
  • Anonymous より:
    2024年8月18日 01:41

    ついでにバッジョが怪我で離脱中に結果を残したのがアレ
    戻って来た時には席が無くなってたのだよベンチに座らせるわけいかないからね
    わかったかい?マウント威張り君

    1+
  • Anonymous より:
    2024年8月17日 23:36

    セリエAがまた隆盛を誇るときが来るのだろうか。
    当分実現しそうにないな。

    3+
  • Anonymous より:
    2024年8月17日 22:46

    腐りきったFIGCが支配する今のセリエでは絶対無理

    22+
  • Anonymous より:
    2024年8月17日 22:23

    このSNS全盛の時代でロナウドのようなストイックな選手は生まれるだろうか。はたまた、メッシのような天才の登場から多くのネクストメッシと呼ばれた選手が生まれては消えていった。
    NEXT GENには大器を期待するけど、どこのチーム行っても活躍できるような選手の育成をしてほしいな。

    14+
  • グレゴーリオよりペリーン推し より:
    2024年8月17日 21:32

    世界に名の知れたトッププレーヤー達が戻ってくる為には、セリエAに競争力が戻ってこない限りないと思う。
    今は石油や国家がバックにいるサッカー界。25歳くらいの一番いい年齢のトッププレーヤーはそう簡単に獲得できない時代。
    レアルでさえ年代の低いカテゴリーから選手とってきて自前で成長させてる。ヴィニやロドリゴ、バルベルデ、ギュレル、エンドリッキがいい例。
    ユーベにもいい若手がいるし、NEXT GENは成功してると思う。
    あとはその選手達を勇気を出して使うかどうかということ。
    デルピエロやブッフォン、キエッリーニもそうだったじゃないか
    若手をトップに押し上げるんだ!

    19+
    • Anonymous より:
      2024年8月17日 21:42

      >デルピエロやブッフォン、キエッリーニ
      全員トップカテゴリで外から連れてきた選手で草

      21+
      • Anonymous より:
        2024年8月17日 22:23

        当時のデルピエロもブッフォンも力はあるけど真のトッププレーヤーではなかったんじゃない?
        デルピのポジションにはバッジョがいたし、ブッフォンのポジションにはファンデルサールがいた。
        移籍願望とかそういうバックグラウンドの事は詳しくは知らないけどバッジョもファンデルサールも別に無理に変えなくていいぐらいの実力者達。
        バルサのヤマルも出てきたときは力はあるけど真のトッププレーヤーではない。みたいなそういう立ち位置だったでしょ
        今回のユーロでその価値を示したけどね
        力がある若手を真のトッププレーヤーにするためには使わないと。
        という例えでしょうに

        12+
      • Anonymous より:
        2024年8月17日 22:34

        ブッフォンなんか当時のGK史上最高額で獲ってきてるのに何を言ってるの?
        他人に物申すのならちゃんと調べてからにして貰えますか

        24+
      • Anonymous より:
        2024年8月17日 23:09

        アレックスとキエッロはまだまだでしたね。
        ジジは将来有望な若手で、上手くファンデルサールを売り飛ばしましたよね。
        ファンデルサール取る時も、秘密裏で当時ナンバーワンのペルッツィをチンテルに売ってでしたね。モッジの功績。

        他人に物申すならちゃんと調べてからにしてもらえますか さん(笑)
        ちゃんとググってみて。
        僕は調べてないから当時の記憶で忘れてるかもしれませんが(笑)
        マウントとるつもりも威張るつもりもありません。

        9+
      • Anonymous より:
        2024年8月17日 23:23

        ペンネーム
        他人に物申すのならちゃんと調べてからにして貰えますか

        僕は世界一のユベントスファンです。
        他人の間違いは許しません。

        ↑
        正義中毒のバカだよ(笑)
        過去は過去前向かうよ(笑)
        どうでもいいじゃん。。

        3+
      • Anonymous より:
        2024年8月18日 01:37

        ファンデルサールなんて使いもんにならなかっただろ
        だから仕方なく当時最高額出してブッフォン取ったんじゃん
        wiki情報でマウント取って威張る気まんまんなのに検討違いで草

        10+
      • Anonymous より:
        2024年8月18日 04:11

        デルピエロやブッフォンが真のトッププレーヤーじゃなかった?本気で言ってんの?真のトッププレーヤーじゃない人間がイタリアイチスクデット獲得してるクラブに10年以上在籍できますか?しかも世界最強リーグと謳われた時代から。何も知らんなら語らんでいいよ。語りたいならちゃんと勉強してくれ。ユーヴェがなんで当時バロンドールを獲得して絶頂期だったバッジョを放出してデルピエロをエースとして旗頭として選んだか知らんでしょ?こういう輩共にムキになっても無意味なのはわかってんだけど、余りにも何も知らな過ぎて酷いのが増えた。

        3+
      • Anonymous より:
        2024年8月18日 04:11

        マウント取るつもりも威張るつもりの無いなら、
        何でわざわざ他人に絡んだんの?迷惑だよお爺ちゃん

        3+
    • Anonymous より:
      2024年8月17日 21:52

      ちらほら来そうだけど、30オーバーのキャリア終盤の選手かな。
      レアルほどの世界最強にして最高のクラブというブランド力はないけど、ユーベにもそれなりのブランド力がある

      3+
    • Anonymous より:
      2024年8月18日 01:26

      レアルには実力のある若手が沢山いるけど、そもそも移籍金も高かったポテンシャル化け物の選手達だからNextGenと比べるとさすがに格が違うけどねw
      その中だと手頃な金額だったのはバルベルデぐらいじゃない?
      レアルは昔から争奪戦になるポテンシャル化け物の若手をしっかり金を出して勝ち取ってきたクラブだからレアルの真似はまず無理よ
      実際のところレアルの若手達にポテンシャルで並べるのは贔屓目にみてもユルディズぐらいだと思う

      11+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • ユベントスの“10番”を背負うユルディズ 「ずっとここに残ることが僕の夢」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」

     新着コメント

    今夏、“大型”ストライカー獲得を狙うユベントス「オシムヘンとは週末に会談を…」
     仮にオシムヘンとコロムアニのコンビとなれば、FW不足から一転強力2トップになりそうですな。... (07/02)
    CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」
     トゥドール「シモーネ監督は凄すぎた」 (07/02)
    今夏、“大型”ストライカー獲得を狙うユベントス「オシムヘンとは週末に会談を…」
     おまいらはトゥドールの元で才能開花プラボ無双ゴール製造機爆誕の2025-2026シーズンが... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     前半は良かったけど、やっぱり層が違いすぎる 交代でエムバペとモドリッチとか笑うわ 2億... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     今は仕方ないけど、やっぱりシーズンを通してトゥドールじゃダメだねってなる時期はやってくると... (07/02)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.