ジュントーリFD、カンセロのユベントス復帰を画策か「メンデスはイタリア復帰を…」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ジュントーリFD、カンセロのユベントス復帰を画策か「メンデスはイタリア復帰を…」

2024/07/09

image@Barca Blaugranes

「2027年まで契約を残しているが、今夏のメルカートでもマンチェスターには戻らず、ローンでの移籍が確実視されている」

「そこで、メンデスはユベントスとインテルにオファーを出した」

「カンセロ自身はチャンピオンズリーグでのプレーを希望しており、減俸も受け入れる覚悟がある」と主張している。

また、イタリア人ジャーナリスト『Giovanni Albanese』氏は伊紙『La Gazzetta dello Sport』に「ビアンコネーリがカンセロの獲得に興味を示す可能性がある」

「クリスティアーノ・ジュントーリFD(フットボールディレクター)は、強力なサイドバックの獲得を望んでいる」

「メンデスがカンセロをユベントスに提案したのは事実だ」

「ジュントーリはローン移籍に加え、減俸を受け入れた場合のみ獲得に動くだろう」と主張している。

ダニーロとのトレードでユベントスを去ったカンセロだが、今シーズンふたたびビアンコネーリのシャツに袖を通すことになるのだろうか。

1 2
Share Button
category: メルカート

コメント

  • Anonymous より:
    2024年7月10日 18:29

    控え+減俸ならいいんじゃないか?
    もう一枚攻撃が欲しい場面での交代要員で。

    2+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 21:13

    ダニーロ獲得の礎になってくれて感謝しかない
    出戻り?あ、いいっす

    6+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 16:47

    カンセロなら同じシティが同じような額で同じような守備に問題があるヤンコウトの方がよくない?

    8+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 15:22

    カンセロなら、普通に国産のベッラノーバかカヨデをとってくれ

    4+
    • Anonymous より:
      2024年7月9日 16:45

      カヨデはまぁ無理でしょ
      ユベントスからプロになれるレベルにないってユースから上がれずに出されたんだし
      本人が熱狂的なユベンティーノとかなら帰ってきたいと思うかもだけど

      2+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 14:40

    カンセロとジョアン・フェリックスはすっかり地雷選手になってしまったな。この2人に手を出すチームはやばいみたいなイメージが付きつつある。

    9+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 14:31

    ロナウドいる時にいればよかったのにロナウドとってロナウドと絶対相性いいイグアインとカンセロを出したのよね
    おかげでロナウドは凄いけどそこにチャンスを生み出せる選手がいなくてチームとしてはうまくいかなかった

    7+
    • Anonymous より:
      2024年7月9日 19:27

      ユーヴェでロナウドと1年だけ居たんやけど

      7+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 14:27

    RMFとしてならとる価値はあるだろうけどSBとしてならデッシリョでいいんじゃないの

    3+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 13:23

    4CBがトレンドになりそうな現状だからカンセロみたいな攻撃特化SBはもう時代遅れだわな

    8+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 12:39

    守備ができないSBは要らんのよ

    12+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 12:20

    攻撃面では有効な獲得にはなる気がする。
    DFとして獲る感じではないのであれば賛成!
    これだけサイドの選手いるのに縦突破できる選手が現状少なすぎる

    7+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 12:18

    カンセロは要らないなぁ、若い時から全然成長してないし守備が脆い。どこのクラブでも絶対的な戦力になりきれてないのが答え

    7+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 12:05

    攻撃能力は高いけど守備能力がいまいちだったよね。CLアヤックス戦で超軽い守備からボールロストで失点して敗退の一因となった選手、っていう記憶がすごく残ってて、次の年に放出となったような気がする。

    5+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 11:12

    カンセロは攻撃面でユーベでめっちゃ活躍したよ。
    ディフェンスラインを突発できるSBなかなかいない。ユーベへの愛は当時あんまりなかったみたいだけど、普通にウェルカム

    9+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 08:36

    いらねー

    19+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 08:11

    出て行った後ユーベの悪口言ったり、素行の悪さが目立ったり、
    良いイメージはないですね。

    44+
  • Anonymous より:
    2024年7月9日 07:41

    カンセロってぼっちになってダニーロとトレードされたんだっけ?
    両サイド出来るし年俸安いならベテラン枠で良さそうだけど。

    4+
    • Anonymous より:
      2024年7月9日 13:08

      今までの在籍クラブ見て、年俸が安いわけない。

      8+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」

     新着コメント

    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     ヴラホビッチが残留するなら、きっちり1年間干し切ろう。 (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     なぜ、近年のヴィオラ産はユーベに来ると駄目になるのか… (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     トゥドールに変わって、レギュラーに一時戻っても変わらなかったよ。 守備サボり、しつこいフ... (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     主にモッタのヴラホへの扱いが引き起こした状況というのがね (07/04)
    ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
     チーム的には給与も問題だけど、ファンが嫌うのはプレーのせいだから自業自得。 特に後半途中... (07/04)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.