コラム:ユベントスの監督という重圧 | ページ 4 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

コラム:ユベントスの監督という重圧

2024/02/16

image@CalcioNow

著者:J-JOURNAL 編集部 山口 努

 ビアンコネーリを率いる監督は、いつの時代も“針のむしろ”のなかでチームを率いてきたはずだ。

 突如として現れ、ユベントスを見事なまでに復活させたクラブOBのアントニオ・コンテ氏でさえ、例外ではなかった。

 UEFAチャンピオンズリーグ、またはヨーロッパリーグで敗れると「解任論」が浮上したことを覚えているユベンティーニも多いはずだ。

 クラブにふたつ目のビッグイヤーをもたらした、マルチェロ・リッピ氏でさえ同様だったことを記憶しているオールドファンも多いことだろう。

 マッシミリアーノ・アッレグリ監督に至っては、近年“つね”に雑音に苛まれている状況だろう。

 黄金期を謳歌(おうか)した第一政権下でも、アッレグリ監督には解任論があった。

 そのとき、盛んに名前が浮上したのが当時ラツィオを率いていたシモーネ・インザーギ監督だったことは記憶に新しいはずだ。

 当時、識者や世界各国にいるユベンティーニの“声”は、「力不足」または、「欧州では戦えないのではないか?」という経験不足から“非難”していた。

image@Corriere

 しかし、インザーギ監督が2021年からインテルを率いるとクラブは現在、絶頂期にある。

 ジョゼ・モウリーニョ氏のような“トレブル”とはいかなくとも、今シーズンはスクデット候補最右翼にある。

 昨シーズンはチャンピオンズリーグのファイナリストになり、国内ではコッパ・イタリアを獲得している。

 このチームをほぼ「0」から、作り上げたのはジュゼッペ・マロッタCEO(最高経営責任者)なのが、ユベントスにとってなによりの“皮肉”だろう。

 現地時間2月4日、デルビー・ディターリアに敗れるとアッレグリ監督はネラッズーリ(インテルの愛称)について以下のように話している。

 「インテルは今シーズン作られたチームではなく、ずっと昔からチーム作りをされたチームだ」

 「それは(アントニオ・)コンテから始まった旅であり、シモーネ(・インザーギ)に引き継がれ、ふたたび強化されたチームだ」

image@Football Italia

 「我々と差があるのは、普通のことだよ。それでも我々ユベントスは、2位にいる」と総括した。

 ヴェッキア・シニョーラ(ユベントスの愛称)が、新たな戦略に着手し始めた2018年の夏。

 その年の10月、マロッタCEOはビアンコネーリを去っている。

 イギリスメディア『DAZN』は今年2月7日、ネラッズーリのCEOにマイクを向け、さまざまなテーマをぶつけている。

 マロッタCEOは、「クリスティアーノ・ロナウドの獲得は、財政的にリスクが高すぎるものだった」

※このコンテンツの続きはJJ会員しか閲覧できません。JJ会員の方はこちらから→ ログイン. 会員登録はこちらから→ JJ会員について
1 2 3 4
Share Button
category: next, コラム


     週間人気記事TOP5

    • 今冬のメルカートで“中盤の核”を探すユベントス「今がそのタイミングかもしれない」
    • マルキージオがユベントスのMF陣に言及 「強いチームというのは強い中盤から生まれる」
    • ジダン氏「ユベントスの監督就任? 『絶対にない』とは言えない、私にすべてを…」
    • ユベントス、ブレーメル負傷に伴い「今冬CBの獲得に動く可能性がある」
    • ジダン氏「ユベントスはつねに私の心の中にある、ユルディズは私を楽しませて…」

     新着コメント

    OBパドヴァーノ氏「ドゥシャンは依然としてユベントスの攻撃の主役」
     もう、ブラジルも仕留めた上田のほうが点取れそう (10/18)
    今冬のメルカートで“中盤の核”を探すユベントス「今がそのタイミングかもしれない」
     コープマイネルスはそんなに高く売れないだろう。 もし3500万ユーロの値が付くなら即売り... (10/18)
    スカナヴィーノCEO、ユベントスに別れ「かけがえのない感動はいつまでも心に刻まれる」
     お疲れ様でした (10/18)
    今冬のメルカートで“中盤の核”を探すユベントス「今がそのタイミングかもしれない」
     数年前にとれてればなぁ 結構本気で獲りにいく価値も実力もあった (10/18)
    ユベントスMFマッケニーが好調の秘訣を明かす 「監督に体重を落とすように言われた」
     スポンサーのコーラを拒否して、水を飲んでバロンドール何度も獲った選手もいるよ (10/16)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.