ユベントス、セビージャの“壁”越えれず…延長の末に敗れEL敗退が決定…
2023/05/19
Tuttosport
数的優位になるも崩しきれず…
最後の15分に懸けるユベントスはWGファン・クアドラードに代えてFWアルカディウシュ・ミリクを投入する。
110分、コーナーキックのこぼれ球をコスティッチが狙うも、DFに当ってしまい枠を外れてしまう。
さらにその後キエーザにもチャンスが巡ってくるが、ミートしきれずボールはバーの遥か上へ。
115分、ここでDFマルコス・アクーニャが2枚目のイエローカードを受け退場。ユベントスが数的有利な状況へ。
攻め立てるユベントス、しかし焦りもあり思うようにチャンスを作ることが出来ない。
ラインを押し上げ前のめりになるビアンコネーリ。だがその姿勢も虚しくそのまま試合が終了。
2ndレグを1-2で敗れトータルスコア2-3。決勝への切符を掴むことが出来ずEL敗退が決定した。
セビージャ 2-1 ユベントス
▼得点者
ヴラホヴィッチ 65′
スソ 71’ A : ラメラ
ラメラ 95’ A : ヒル
著者:J-JOURNAL 編集部 座間 遼祐
コメント
役割や戦い方がはっきりせず、かと言ってキエーザやディマリア、ヴラホビッチのような主軸にできる選手を生かし、さらに共存させるということができているでしょうか?
(キエーザをぼこぼこに批判している人、キエーザの活躍してる姿、ユーベやアッズーリを救う姿、見たことありますよね?
今の戦い方、彼に与えている役割、はたしてベストなのでしょうか。)
選手を生かすこと、共存させることについて。
10代なのでそんなに昔は知りませんが、分かりやすい例を挙げると、マンジュキッチ、イグアイン、ディバラは共存の成功例だと思います。
マンジュキッチは左ウイングで持ち前のハードワーク、逆サイドのクアドラードやコスタのクロスに対しては空中戦の強さと決定的を発揮していました。ディバラとイグアインも補完的な関係を築けていたと思います。だから好きだったんです。
キエーザがもっと高い位置で仕掛けやすいように、サポートも役割も分かりやすくルール付けするべきだし、ビルドアップ時や守備時の役割もちゃんと教えて叩き込むべき。その上で模索していかければ。
ヴラホビッチも批判の対象になりがちですよね。でも使う側がちゃんと使ってあげないと。怪我明けの所、同じ配置でミリクやキーンと同じ役割を求められ、かと思えば全体の配置もころころ変わる。エース推しするならもっとはっきりすればいい。
キエーザが仕掛け、ヴラホビッチが仕留める。それを上手くやるのにはどうすれば良いのか。攻め方がブレブレの中、かつレパートリーも少ない。なら良い選手を良いように使おうよ。、、
長文なので全部は読み込めてないんだけど、1点教えてください。
攻撃のルールがないというのは、解説者やちゃんと取材した記者等による見解でしょうか。
それともいわゆる「それってあなたの感想ですよね」でしょうか。
試合見てたら分かるような事でしょう。
何も専門家の見解を証拠にするような分かりにくい事じゃないです。
試合見てても自身の見解がなく分からないままなのは、感想がある人に対してエバれる事じゃないですよ。
そうでないと対立するなら、代替案や自身の見解を示すべきでは?
誰かの見解に対して揚げ足取りや否定や冷笑は誰でも出来る簡単で浅ましい言動だと感じます。
専門家の肩書きついてればなんでも正しいとする姿勢もどうかと。
専門家や関係者全員が全ての面において一緒のことを言ってはいないでしょう。
何のためのコメントだか疑問です。
コメント主では無いですが。
イグアインとディバラはかなり話し合い出来てたようですよ。
特に有名なのはイグアインがディバらに対して「もっと自分の近くでプレーしろ」って言ってたことですね。
この事でも色々想像できますね。
当時は右で貯めれるプレイヤーが多かったので、フィニッシャーとして逆サイドにマンジュキッチは理にかなってましたよね。
守備でもハードワーク出来る大型FWなんて彼くらいなので彼くらいしか出来ない役割でしょう。
前線はとても調和できてたと同じく感じますね。
反面当時気になったのは、中盤がミドルで終わらせたり一度立て直せるようなポジション取りや最適なタイミングの侵入というよりとりあえずBOX侵入意識しすぎていて、仲間のスペースも消してしまっていた印象。
勿論それはカウンターもされやすいし、最適なフィニッシャーが他にいるなら勿体無い。
今でもそのスタイルは変化してないですね。
アレグリはスタイル的にはマルキージオやピャニッチよりもケディラやマッケニー、ラビオを好んでる印象です。
ハードワークで動くスタイルの選手には特に中盤の調和の為に指示が必要だと感じてます。
ジュントーリが来るなら会長とうまくいってなさそうなスパレッティもセットで来るかも知れんね。
スパレッティならゼロトップローマの時にトッティの球離れの悪さを解消してうまくやらせたしキエーザやディ・マリアの球離れの悪さも解消するかも知れん(こっちは距離感や戦術的に持ってるのもあるが)
今日に関しては戦術云々より何人かの選手がひどすぎたわ
今日の試合に限らず、この2シーズンの諸々に対してはかなり不満。
でもなぁ、アッレグリの解任はどうなんだろうなぁ….正直、じゃあ誰呼ぶんだって感じ。
ここは見切り発車で動いていいクラブではないし、かといって無冠で居続けていいクラブでもない。Allegri Outと叫ぶのは容易。だけど、来季の結果に関わるのは、正確にはそこじゃない。真にユベンティー二であるなら、アッレグリの是非よりも来季の監督が誰かにフォーカス当ててほしいな。
これだけ20代前半の若手を多く出して現状セリエ2位、ELベスト4なら悪くない。
監督変えれば世界はハッピー!とか言ってる頭ん中お花畑がいるけど、悪意に満ちた連盟にさんざん振り回されたのにこの成績を残して、それでも解任だー解任だーって言われるチームの監督になりたい人っておるんかな?
どっちみちお金ないんやから、有名どころは連れてこれないのに。
監督を変えれば確実にうまくいくなんてことはないのはみんなわかってるよ
ただリーグ圧倒的最高年俸を払ってるチームをリーグ最高年俸を貰って2年間かけても今のサッカーしか出来ない監督で良いと思いますか?
そっちの方がよっぽどお花畑だろ
若手も使ってゴタゴタもあるなかでこの順位にいるのはアッレグリの功績だとは思うが、来季が平素に進むとするならもう別れたほうがお互いのためだろ
キエーザの「決定機逸」「玉離れの悪さからボールロスト」「守備の緩さ」本当にザニオーロを見てる気分になる。今のアッレグリのサッカーとの相性も致命的に悪いし、来季どうにか殻を破らないとザニオーロの二の前になってもおかしく無い。
アッレグリが厳しいのはやってるサッカー見てればわかると思うけどな。そういう人はぜひ違うリーグ(特にプレミア上位陣)のサッカーとかよく見てみてほしい。ペップ、アルテタ、トゥヘル、デゼルビなんかは特に。後方からのビルドアップ一つとっても人の配置はもちろん、体や目線で騙すスキルだったり、受け手の状況を見て縦につけるところを判断できてる選手できてない選手とか見てればわかるから。そういう部分に気づいて教えることができたり、できてる選手を起用することのできる監督だから彼らは結果を残してると思うしね。
ラビオ(大事なとこでシュート、パスが雑)
シュチェシュニー(失点シーンはどれも反応が遅すぎる)
キエーザ(いいシーンでシュート、ドリブルの精度を欠いた)
アッレグリ(ディマリアの交代のタイミングが早すぎる)
ダニーロ(キャプテンシーを感じなかった)
に不満です。
こんな攻撃のアイデア少ないゲームしてたら、そりゃ守られて防戦一方の展開なるでしょ。
今季通して気持ち良く点が入らん。
ここぞの時に決めてくれる選手が居ないね。。
残りのリーグ勝ってCL出場を祈るしかないです。
後3年間はパッとしないでしょうし静かに見守ります。
以前も書いたが、アッレグリ云々でなくこれだけ決定機を外してたらそりゃ勝てない。しかしシンプルに白熱した面白い試合だったよ。
アッレグリ監督はユヴェントスにお金が無くて良かったですね。お金のあるクラブならとうの昔に首切られてるでしょうから。
負けた時だけアッレグリが大嫌いな人達が沸いてる状況が残念で仕方ないね
勝ったのに文句言ってたらそれはそれで「残念で仕方ない」って言うだろ
アレグリが嫌いとかそういう話ではなくて、ユーベが好きなんだよ。
ユーベがユーベらしく振る舞えてないのが残念でならないだけ。
上手くやってくれるならアレグリに何も問題ないよ。
ましてや恨みや憎しみなんてない。
ただ問題が沢山あるように見える。
そして責任で言えばその選択をしてるフロントが1番重いのではと思う。
アレグリに何かこの先も希望や未来を感じられてるなら是非教えて分けて欲しい。
自分が見えてないだけかもしれないからそうしてくれると本当に助かるのですが。
苦しいよほんと。
アレグリもファンもみんな苦しいなら誰も得してないね。
地獄みたいなシーズンの中で、何人がピルロ政権の時から戦力として数え始められるようになったか収穫のあるシーズンであったのは確か。
ユーベらしくないって勝ててないだけで試合内容は昔から変わってない。この内容で勝つのがユーヴェだった。
世界屈指の名将であったのは間違いのない事。
クリスティアーノが抜けた中で地獄みたいなサッカーをしてた時に比べたら改善されていってる。プロチームスポーツの中のましてやセリエ、来シーズンには勝てますなんてそんな甘い話じゃない。時間が必要
↑ご返信ありがとう。
確かに収穫もあったシーズンだけれど、Cl等目標を果たせなかった方も目立つかなと。
チームの成長で言えば、ラビオや若手等一部の選手が勇気でプレーして目立つようになってる反面、リスクに敏感なロカテッリやSB、チームとしてお膳立ての必要なヴラホやキエーザは霞んできてるように見える。
今日の試合だってシーズン初めにやっても内容同じだったのではと思うくらいで、初めと何が変わったかと言えば才能ある若手がいるくらいか。
チームは本当に成長してる?もう少しどこの部分かを知りたい。
最近の試合内容がユーベらしいという意見に関しては、それは絶対無いよ。
このやり方でCl優勝候補常連に居た事はない。
個よりチームに重点を置き、誰かを欠いても諦めず一丸で手を抜かず走り切るのが伝統的と感じる。
見始めた時期にもよるだろうけど、完全に伝統とはかけ離れてる。
コンテとコンテから引き継いだアレグリの数年以降は泥試合も多いのでそこからなら、それをユーベらしいと感じるだろうしそれならまあ是非も無い。
ただリッピやカペッロからその以前からだろう積み上げられてきたB落ちしても感じれた伝統的な部分は最近見られない。
小数点差で充分な振る舞いのつまらない試合はあれどワチャワチャな泥試合はほとんどなかったよ。
時間が必要という事だけれど、時間かかるけど上手く行きそうな気配があればそれは言いたい。でも、それを見つけられないしなんならゆっくり下降線に見える。
そして実際時間はあった。Clをクラブ一丸で本気で狙って行動してた時期も含めて長年見てきたけど、チームとして成長してる感覚は殆ど無かった。
選手の入れ替わりがあるだけで、その度にチームとしてはチグハグだった印象。
もう何年も見てきて思う事。
見えてない部分もあるだろうけど、
でもまあ楽観的に見るのも大事だよね。
ただ闇雲にアレグリに喚いて誹謗中傷して悦になってる訳じゃないのは言っておきたかったので。ファン同士でそう見られるのは辛い。
困難な時期ってだけ。嘆きだよ。
ポクバが怪我無しだったらアレグリのやり方にフィットして良いチームになって成長したかもと不憫に思うところもあるし、もし継続ならそこら辺注目して応援するよ。
継続ならフロントが何か良い予感したのだろうし、それを期待するしかないね。
長文失礼。溜まってんな。
アレグリへの疑問。
前提として選手が主役として判断していくテクニック溢れたカルチョの理想は肯定した上で。
①何故選手の位置や関係を頻繁に変えるのか。
選手判断を肝とするなら、関係性やポジションは出来る限り同じようにして練度熟成を狙うべきと思うのに、常に初めてのやり方になるような起用方法はどうなのか?勿論準備されてきた物であれば問題無いがそうでは無い状態でだ。
②ボールの取り所を中盤に作らず、低いラインメインを良しとしてるのか。
緻密な連携が必要になる所より、ライン高くしてプレスした方が瞬間的な選手判断や個の質が活きると思うし、即座攻撃の際にもテクニックや感性が大事になりアレグリのテーマに最適だと思うのだが。
ここら辺の疑問解消してくれないと今後もモヤモヤしてしまうよ。
2年連続無冠。
ポクバの稼働率含めて予想通りのシーズンになったわ。
やっぱB落ちの時のように若手中心で5年計画で立て直すべきだったんだよな。
今はnextもあるんだから下の年代からトップチームまでバルサみたいに時間をかけても共通認識や戦術を浸透させた方がいいわ。
フォメやスタメンをコロコロ変えたり選手任せの攻撃の戦術じゃ何年かけても変わらないと思うわ。
DFの意識して消すシュートコースとキーパーのポジションはチグハグであってはいけないけど、キエやボヌ、ブッフォン居なくなってからそれがすごく目立つ。
以前はシュートは打たせても宇宙開発か真正面が多かったのに。
「① ボーラー対面するDFは、内側へカットインされない(外側へ導く)位置取りつつ相手から見てファーのシュートコースを半身で潰す②キーパーはニアのコース寄りに位置取り難しいギャンブル的なシュートか真正面を打たせて終わらせる③カバーDFは残ったパスコースと侵入者やカットインに備えて間に塞ぐよう位置取る。」こういう事が細部にも徹底されて共有意識高かった時代から見ると最近のディフェンスは並べてあるだけのよう。
二列目から侵入されただけで致命傷。シュートコースは沢山で打たれ放題。
一対一の連続になってしまってる。
練度の低い状態は攻撃にも見られるけど、守備は攻撃より更にチーム意識が必要。
特に攻撃に切り替えの動き(ビルド)を考えるとチームでやらないと難しい。
あわよくば優勝をと応援してたけどやはり弱点問題点を抱えたままでは難しかった。
今日の試合に関しては勝ててもおかしくなかった展開ではあったけれど、いつも通りやれてれば勝ってたというものでもない。
いつも通りに出来れば優勝を狙えるチームに高めないといけない。
でも、Clに出れないと大きく道が塞がれてしまう。
土壇場だ。なんとかなってほしい…
アッレグリ批判あるけど決定機は沢山あり過ぎた。試合の組み立てとしては上手く行ってたドン引きから蹴り上げないシーンによって失点。なんとも言えんな
本当に思うのが良くセビージャの攻撃耐えたなと思った、ダニーロとシュチェスニーが特に良くやってくれた 本当にこのチームを支えてる、fwの決定力もそうかもしないがチームとしてのサッカーを見直す必要があるんじゃないかなー
選手個人任せの攻撃。守備は戦術とは言い難いドン引きの瀬戸際跳ね返し。今後の計画にアッレグリの名があるのなら、お先は暗い。
アッレグリならもう少しドン引きで進めるかと思いきや、序盤から割と激しくやりあっていて、前半だけでもお互いに決定機が何度も!
後半勝負と思っていたので、ブラホが決めたときは勝ちパターンと思ったのですが、やはりそんなに甘くはありませんでしたね。
ポゼッションで負けようが少ない決定機を決めきるロナウドのような決定力があれば勝てた試合だと思いますし、一方で中盤の構成力で圧倒できればそもそも相手にあれだけのシュートを打たれることもなかったとも思います。
つくづくカルチョの難しさを感じさせられた試合でした。
悔しくて仕方ありませんが、まずは選手やスタッフたちにお疲れ様でしたと言いたいです。
例の裁定がどうなるかわかりませんが、まずは4位以内をしっかり決められるよう、残り試合に集中してもらいましょう。
forza juve!!
CLベスト4ではない。2年連続無冠で監督続けさせて良いのか!?
今年も無冠で終戦か…
残念ですが、自滅でしょう。
シーズン終盤にも関わらず、ビルドアップが一向に改善していない。
課題を後回しにし続けてきた結末は、厳しいものがありますね。
前半の内に決定機3、4回あったんだけどな。
あの時間でほしかった
国内のリーグ戦・カップ戦に勝てない
チームがヨーロッパの舞台で勝てる訳が
ない!
今シーズンも無冠で当然の結果でしょう。
チームの立て直しを考えないといけない。
しかし、資金が無いか・・・。
ELとはいえベスト4だし国内リーグ・カップ戦も勝ってないローマとセビージャは決勝行ってるけどね
イライラ。
キエーザ君。貴方はジダンやピルロの様な選手ではない。
なぜ、自陣ゴール前で、あのプレーを選択する???
失点起因のボールロストするも、追いかけない。
さっさと交代させてほしかった。
一方今夜は、キーンの日だった。
コンスタントにこの活躍をしてくれれば、相手の脅威となる。
得点が生まれなかっただけで、試合を楽しんでたように見えた。
残り三試合の活躍を願うばかり。
ファイナリストになれず残念です。
ローマはしぶといですね。
流石モウ監督。
カウンターの為のビルドに決まった形は無く、選手判断。
そして今回も違うメンツとフォーメーション。
そうさせてるのは監督で、キエーザ自身もビルド軸よりもう少し広いスペースで特徴活かせるように仕掛けたいだろう。
失点の時のラビオの位置も目立つけど、2列目からの進入に対して中盤の対処も約束は無いので本人的にはカウンターの為の位置取りだったのだろう。
ただリスクケアをして全員で下がったら押し込まれるだけだから、何とかしないといけない気持ちの表れ。
結果的に選手判断が間違ってた部分はあるけれど、やっぱり決まり事、戦術があればここら辺は解決出来ない問題ではなく見える。
というか、システムで助けれるのはまさにこういうとこだと思う。
責任は人選含めてフロントから選手全員で分け合うものかとは思いますが、やはりプレイヤーの質ではなく違う監督でこの選手達だったらと思う部分が僕は強めです。
残念、戦った選手たちに拍手を送ります。
どの試合もそうだけど攻撃の形が無いと厳しい。
守ってる選手たちに申し訳ない。
これからもっと成長すると思って応援します。
悔しい、、その一言に尽きる。
あとはCL出場確実にするためにリーグ戦で全力を出し全勝してくれ。