ユベントスの地元紙番記者「アッレグリを低評価する者は、悪意を持った人間…」 | ページ 3 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントスの地元紙番記者「アッレグリを低評価する者は、悪意を持った人間…」

2023/03/31

otowngist

――今シーズン、マッシミリアーノ・アッレグリ監督に対してポジティブな評価をしていますか?それとも、ネガティブな評価をしていますか?

「彼をネガティブに評価する者は、悪意を持っている人間だよ」

「アッレグリ監督は、昨夏に計画したチームを一度も配置することができないまま、非常に困難な状況でもチームを安定した状態に保ち、グループを孤立させ、落ち着かせた」

「現在チームは、独走しているナポリに次ぐ単独2位に位置している」

「また、3つのコンペティションで参戦中であり、彼は重要な価値のある若いプレイヤーを数多くデビューさせたね」

「よって、彼が唯一犯した重大なミスは、チャンピオンズリーグからの早期敗退だけだったと私は考えているよ」

1 2 3
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2023年4月1日 12:02

    若手を起用してるって書いてる人多いけど、人がいないから若手使ってみたら意外と良かっただけであって、怪我人がそこまでいなかったらそもそも召集すらしてないからな。現に若手いてもそれまでのスタメン戻ってきたらすぐに若手いなくなったこともあったしな

    3+
  • Anonymous より:
    2023年4月1日 03:36

    どうでもよくなってきたとか言いながらもしっかり書いていく辺りがねちっこい奴だよな
    ナーゲルスマンとかもう空いてる監督なら誰でもいいんだろな

    8+
  • Anonymous より:
    2023年3月31日 13:56

    CL制覇できるくらいのチームになれば良いが。
    振り返ると質と時間も選手も有りつつ何度もチャンスが有ったけれど、内容的にチームとして輝いてたのはチーム完成度高いコンテの引き継ぎから少しの間だけ。
    そこからずっと内容、チームとしての質はゆったり下降線。

    現状の監督としては最高だと感じてる。評価もしてるしキャラも好き。
    だけど、ユベントスに相応しい場所に進まないと行けない。
    今は少し希望が見えるけど、来季に低迷し進化見られないのなら完全に厳しい印象だ。

    1+
    • Anonymous より:
      2023年3月31日 19:44

      CLの決勝トーナメントがバケモノレベルになった今、正直今のユーベであの強者達に太刀打ちできるイメージがわかない。
      ミレッティ、ファジョーリの世代がチームの中心になる頃まで我慢の時期かな。
      アッレグリがこの若手という種をまいてくれたおかげで将来大きな花が咲くかもしれない
      若いうちから起用されてるしチームとして連携、成熟度で他チームよりアドバンテージを稼げれば

      11+
      • Anonymous より:
        2023年3月31日 21:46

        なるほど確かに凄い長い目で見ると、良い予感の要素はかなり増えますねー
        そういう視点、取り入れてみます。気楽に楽しめそうだ。

        2+
  • Anonymous より:
    2023年3月31日 13:25

    単独2位?
    順位表もろくに見れない人物にアッレグリの良さを説明されてもな。
    こうやって再任してから今までの失態を、今シーズンだけ、さらにCLからの早期敗退だけにフォーカスして他をうやむやにする。
    あたかも今まで順調だったかのように。
    まぁユベントスはトゥヘル、ポチェ、ジダン、デゼルビが空いていても、これからナーゲルスマンも空くけどアッレグリがお気に入りなのでアッレグリ一択だと思う。
    どーせアッレグリから代わらないのでアッレグリ問題は俺の中で最近どうでもよくなってきたわ

    14+
    • Anonymous より:
      2023年3月31日 18:57

      そこは流石に汲み取れるやろ。
      勝ち点剥奪されてなかったらの話や。

      24+
  • Anonymous より:
    2023年3月31日 11:02

    最近の流行で詳細な戦術的思考にサッカー観戦の比重を置く人が増えたからアッレグリのやり方にいい印象を持たない人が少なくないのは当然そうだろう。
    ただ前政権時より、横槍を入れられ水を差されながらも選手の育成に力を入れて若手の積極的な起用やラビオ筆頭に選手達の成長が見え始めてる所は無視出来ないね。
    CLで勝ち抜こうと考えたら戦術がどうであれスーパーな選手が必要不可欠でユーヴェは外から何人もそういう選手を引っ張ってくるのは厳しい、だからこそアッレグリの育成の部分はしっかり観察したい。

    17+
    • Anonymous より:
      2023年3月31日 21:34

      確かに。
      自主性をビッグクラブにおいても育むスタイルはかなり前衛的ですよね。
      どうなるか、上手くいってとんでもない事になってほしい気持ちはあります。

      もう少し安心して見れる保険戦術は用意して欲しいけども笑
      でもどうせならこのまま徹して行く方が面白いかな

      3+
  • Anonymous より:
    2023年3月31日 08:01

    重大なミスは、カルチョ観をアップデートできていないのに復帰したことである

    11+
    • Anonymous より:
      2023年3月31日 12:06

      記事読んだ?

      23+
    • Anonymous より:
      2023年4月1日 13:35

      戦術のアップデートとかいうふわっふわな謎フレーズ久々に見た

      2+


     週間人気記事TOP5

    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
    • ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
    • ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
    • J・デイヴィッド「ユベントスは世界最高のクラブのひとつ、僕にとって光栄なこと…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意

     新着コメント

    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     わかるー! コラム:Juventus journalが「まず」解決すべきもの (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     コラムと全然関係ないコメントを残すことは申し訳ないのですが、初見のニュースページを開いてコ... (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     税金対策としては優秀じゃないかAmazonが決して黒字を出さないと同じ (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     「メインスポンサーなしで総額約2億5000万ユーロの節約を実現している」 なお節約分は移... (07/06)
    ユベントス、J・デイヴィッド獲得を公式発表! 「トリノへようこそ、ジョナサン!」
     デイヴィッドはてっきりコロやオシムヘン(仮)とツートップを組ませるかワントップで起用するも... (07/06)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.