【JJパジェッレ】セリエA第7節 トリノ対ユベントス | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

【JJパジェッレ】セリエA第7節 トリノ対ユベントス

2021/10/04

image@eurosport

著者:J-JOURNAL 編集部 オキナウェーゼ・宮城

ロカテッリの決勝ゴールでトリノ・ダービーを制す

セリエA第7節が現地時間2日に行われ、ユベントスは同郷のライバル、トリノと対戦。

アウェイのスタディオ・オリンピコ・グランデ・トリノで行われた熱戦は、マヌエル・ロカテッリが試合終盤に決めた得点により、1-0でビアンコネーリが勝利を飾った。

熱狂的な雰囲気の中でスタートしたダービーマッチは、ユベントスが立ち上がりに2つの決定機を作る。

まず3分、モイーズ・キーンが右サイドを駆け上がりペナルティエリアに侵入。そのまま右足でシュートに持ち込むも枠は捉えられない。

さらに5分には、左サイドからアドリアン・ラビオが中央へと折り返し、ゴール前でウェストン・マッケニーがチャンスを得るも、シュートは大きく枠を外した。

序盤はトリノのハイプレスに苦しみながら、カウンターでチャンスは作るも決定機を生かすことができないビアンコネーリ。

緊張感と熱意が入り混じる中で、試合は均衡した状態が続き、スコアレスで折り返す。

後半はスタートからユベントスがシステムを変更。最前線のキーンを下げて、ファン・クアドラードを右サイドに投入し、キエーザがトップの位置に移動する。

すると53分、さっそくクアドラードがピンポイントのクロスをゴール前に走り込んでいたDFアレックス・サンドロに合わせる。

惜しくもサンドロのヘディングシュートはGKに防がれたものの、ビアンコネーリの攻撃にリズムが生まれ始めた。

そして86分、ついにユベントスがトリノ・ゴールをこじ開ける。エリア手前中央でボールを受け取ったロカテッリが、狙いすましたシュートをゴール右隅に流し込んで先制。

その後は途中交代で入ったデヤン・クルゼフスキがポストを叩くシュートを放つなど、トリノに反撃の機会を与えず、そのまま試合は終了。

ユベントスがダービーを制するとともに、カンピオナート3連勝目を上げ、勝ち点を11に伸ばした。

【試合結果】
トリノ 0-1 ユベントス

【得点者】
86’ ロカテッリ

ここからは、J-JOURNAL独自の視点によるパジェッレ(採点&寸評)を公開。ティフォージの皆さんは、この試合をどう見ましたか?

※平均点は【6】、満点は【10】。基本的には15分以上のプレーで採点

image@blackwhitereadallover

ユベントス 【7】
カンピオナート3連勝。苦しい前半を乗り越え、後半に向けた選手交代とシステム変更が試合の流れを引き寄せた。セリエAで135回目となったデルビー・デッラ・モーレは、その空気感を初めて味わったロカテッリのゴールで決着がついている。今季のトリノの街のカラーも、「えんじ」ではなく、「白と黒」だ。

次ページ【出場選手・監督の採点&寸評】

※このコンテンツの続きはJJ会員しか閲覧できません。JJ会員の方はこちらから→ ログイン. 会員登録はこちらから→ JJ会員について
1 2 3 4
Share Button
category: next, 試合レビュー


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、トゥドール監督の解任も視野…候補は3人か「パッラディーノとは」
    • コモに不覚を取ったユベントス、アウェイ2失点で今季初黒星…直近6試合連続未勝利
    • 不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
    • 今冬のメルカートで“中盤の核”を探すユベントス「今がそのタイミングかもしれない」
    • 今季初黒星を喫したユベントス、主将ロカテッリは 「言い訳せず、勝ちにいく義務が…」

     新着コメント

    不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
     今季怪我でずっといなかったけどね彼 (10/24)
    不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
     前目で足元もらったチコとかがパスコース無いしって仕掛ける感じ (10/23)
    不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
     単に前出てくるから後ろ空いてただけだよ両サイド上がってちょこちょこ2バックみたいになってた... (10/23)
    不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
     ロカテッリいない方がやっぱプレーのスピード感上がるな 今日は自陣からシンプルに前進したり... (10/23)
    不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
     たぶんそれは今季のあらゆる試合や場面でそう感じてる人が多いと思います (10/23)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.