アッレグリ、自身の将来について近日中にクラブ経営陣と会談へ
2018/05/01
www.tuttomercatoweb.com
勇退か、残留か
ユベントスを率い幾多ものタイトルを獲得してきたマッシミリアーノ・アッレグリだが、その去就は明らかになっていない。近日中にクラブ経営陣と会談を行うようだ。4月30日、イタリア紙『Repubblicca』が伝えている。
アントニオ・コンテ前監督が辞任したのは、2013/14シーズンが終了した2014年7月のことだった。次期監督にアッレグリの名が挙がっただけで多くのユベンティーニから非難を受けた。
だが、就任が決まるとその評価とは裏腹に初年度の2014/15シーズンには、クラブ史上初の「三冠」に手が届くまでにチームを進歩させた。
毎シーズンのように多くの主力を引き抜かれながらも、カンピオナートとコッパ・イタリアの連覇を重ね、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)では2度のファイナリストにまでなっている。
もはや、その手腕は疑いの余地はない。しかし、アーセナルのアーセン・ベンゲルが今シーズン限りでの勇退が決まると次期監督最有力候補にアッレグリの名が挙げられるようになった。
昨今ではユベントス経営陣も「CL制覇」を口にするようになり、ユベンティーニも呼応するようにその悲願を渇望しているのは周知の事実となっている。
同紙は、「経営陣はアッレグリの手腕を高く評価するものの、本人の意志を確認するための会談」と伝えている。
ユベントスの次期監督に、有能な候補者が多くいるのは周知のとおりだ。
現在の黄金期の継続か、更なる進化への革新か。アッレグリとクラブ経営陣の決断に注目が集まっている。
category:
メイン
コメント
監督に関しては後任次第ではあるけど続投でも交代でもいいと思う。
ただ、今年のオフにある世代交代をどうこなすのかというのは興味がある。
今シーズンは采配が不安定すぎる
正直アッレグリの限界が見えたんで、来期は別の監督で~
アッレグリって、いなくなって初めて存在の大きさに気付くタイプの監督っぽい気がします。
それに連覇したまま退任したら、新監督は連覇継続のプレッシャーからベテラン偏重しそうだし。
ジャンと会合開いて辞めたらあかんやろ!
ぶっちゃけ現有戦力で三冠狙えるチームが作れるのはアッレグリ以外いない
試合内容が悪かろうと結果が出てるうちは変えなくていいと思う
外野が何を言っても聞いてくれないだろうから成り行きを見守るしかないけど、仮にアッレグリ監督が退任となると、その後が本当に心配。ファーガソン監督がいなくなった後のユナイテッドみたいなことにならぬよう祈るばかり。
残ってくれ。
アッレグリ。
そろそろ違う監督のユーベも見たいと思う反面、アッレグリが居なくなったら一気に弱体化するんじゃないかという不安もあります。
特に来季はブッフォンを始めとして、結構な入れ替えが再びあると思うので、ここで新監督は少しリスキーかなと。
ただ今シーズンの試合内容は個人的にかなり不満でしたので、クラブが監督交代を決断するならそれはそれで楽しみです。