ユベントスの功労者テベス氏、母国アルゼンチンで監督デビューへ | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントスの功労者テベス氏、母国アルゼンチンで監督デビューへ

2022/06/19
talkSPORT

21日から指揮へ

ビアンコネーリの功労者カルロス・テベス氏は先日、現役引退を発表している。

先月はコンティナッサにも訪れ、ユベントスでの思い出を語り、多くのティフォージを喜ばせていた。

カルリートス(テベスの愛称)は現役引退を発表した際、将来は監督業への興味を明かしており、注目を集めていた。

アルゼンチンメディア『TyC Sports』など多数メディアは16日、ロサリオ・セントラルがテベスにオファーを提示したことを報じた。

イタリア人ジャーナリスト『Nicolò Schira』氏は18日、ロサリオ・セントラルとテベス氏が合意に達し、監督としてデビューすることを伝えている。

詳細はまだ発表されていないものの、『TyC Sports』などによれば「3年契約が濃厚」とのことだ。

ロサリオ・セントラルは今シーズン、レアンドロ・ソモサ前監督とクラブ首脳陣の間で軋轢(あつれき)が生まれ、退団。ヘルマン・リバロラ氏が暫定監督を務めていた。

現在アルゼンチン・プリメーラ・ディビシオン(同国1部リーグ)28チーム中18位の順位にいるロサリオ・セントラル。

テベス“新米”監督の手腕がさっそく試される状況となっている。

Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年6月19日 20:56

    全く根拠は無いけど、シメオネみたいな監督になりそう笑

    1+


     週間人気記事TOP5

    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
    • ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
    • J・デイヴィッド「ユベントスは世界最高のクラブのひとつ、僕にとって光栄なこと…」
    • コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
    • ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」

     新着コメント

    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     モッタ就任までは盛り上がったよ。 その後のモッタ戦術軸のカラフィオーリとザークツィー取ら... (07/07)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     わかるー! コラム:Juventus journalが「まず」解決すべきもの (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     コラムと全然関係ないコメントを残すことは申し訳ないのですが、初見のニュースページを開いてコ... (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     税金対策としては優秀じゃないかAmazonが決して黒字を出さないと同じ (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     「メインスポンサーなしで総額約2億5000万ユーロの節約を実現している」 なお節約分は移... (07/06)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.